このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

第356号(令和4年2月6日) 2ページ

最終更新日:2022年2月6日

健康・福祉ガイド/健康づくり
健康福祉課 健康増進係(電話:0250-25-5686)

成人の健康相談 ※要申し込み

日時 3月4日(金曜)(1)午前9時から(2)午前9時45分から(3)午前10時半から(4)午前11時15分から

会場 新津健康センター 1階

内容 保健師、栄養士、理学療法士による個別面談

フレイルチェック ※要申し込み

開催日 会場 申し込み期間
3月9日(水曜) 新津地域学園研修室305 2月8日(火曜)から3月2日(水曜)

時間 午後1時半から3時半

対象 65歳以上の人

内容 筋肉量の計測や生活状況のチェック

定員 先着20人

持ち物 動きやすい服装、運動靴、飲み物

申し込み かえつメディカルフィットネスウオーム(電話:0250-21-2566)
平日午前9時半から午後5時


 

にいつ子育て支援センター 育ちの森

開館日 毎週月曜から金曜、土曜(午前のみ)
利用料 100円
開館時間 午前9時から正午、午後1時から午後4時
利用対象 3歳以下のお子さんと保護者
※月曜・水曜の午前と木曜・金曜の午後…ベビー(1歳7カ月まで)対象
電話:0250-21-4152
セミナー受付時間 午前9時から午後5時

まん延防止等重点措置の適用に伴い、2月13日まで休館となります。
電話相談、一時預りは実施しています。 詳しくはホームページをご覧ください。

平成30年度生まれ限定日 ※受付中

人形劇、運動遊びなど

日時 2月18日(金曜) 午前

対象 平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれのお子さんと保護者

ひなまつりを楽しもう ※受付中

お雛様のパネルシアターなど

日にち 【フリー】3月1日(火曜)・3日(木曜) 【ベビー】3月2日(水曜)


 

お知らせ

陶芸入門講座

 味のある手びねり陶芸で自分だけのオリジナル陶器を作りませんか。

日時 2月26日、3月5日・26日(土曜)の全3回 午前10時から正午(受付9時50分から)

会場 金津焼工房(金津1206)

講師 押味修さん(新潟市美術協会理事)

対象・定員 18歳以上の人・10人(申込多数の場合は抽選)

参加費 2,000円

申し込み 2月9日(水曜)から18日(金曜)の午前9時から午後5時に新津地区公民館(電話:0250-22-9666)

秋葉区市民将棋大会

日時 3月6日(日曜)午前10時から(受付は午前9時半から)

会場 新津地域学園

対象・定員 区内に在住・勤務・通学する人(サークルなどの会員を含む)

参加費 一般1,000円、女性・小中学生500円 ※当日持参(昼食なし)

申し込み 2月25日(金曜)午後5時までに日本将棋連盟新津支部(下記申し込み先)へ
一般:電話:090-6791-5747(宇佐美さん)
女性・小中学生:電話:0250-24-2449(新井さん)

新津健康センターからのお知らせ

貸室、浴室の休止について
 3月29日(火曜)から4月3日(日曜)まで貸室、浴室の利用を休止します。

運営方法の変更について
 4月1日(金曜)より運営方法が次のとおり変更になります。
・指定管理者による運営
・営利目的での利用が可能(使用料は通常の2倍、物品等の販売は制限有)
・開館時間、休館日の変更
【閉館時間】現在:午後10時 、 4月1日より:午後9時
【休館日】月曜日(祝日の場合、翌平日休館)
※詳細は区ホームページでご確認ください

問い合わせ 健康福祉課 地域福祉担当(電話:0250-25-5665)

快適な暮らしづくり
~モノと心の選び方・手放し方~

 快適な暮らしを送るためのモノの選び方や手放し方などについて学べる講習会です。

日時 2月25日(金曜)午前10時半から正午

会場 秋葉区役所4階401会議室

講師 坂上照美さん(ととのえや 代表)

定員 先着30人

申し込み 新潟市住みよい郷土推進協議会 秋葉区支部事務局(区民生活課内)(電話:0250-25-5678)

秋葉区自治協議会公募委員追加募集

 秋葉区自治協議会の公募委員を募集します。委員には全体会議を月1回(平日の昼間3時間程度)、その他必要に応じて部会等に出席してもらいます。

対象・定員 令和4年4月1日時点で、次の要件を満たしている人・1人
(1)区内に住所がある満18歳以上の人
(2)本市の他の附属機関の委員でない人
(3)新潟市職員及び新潟市議会議員でない人
(4)秋葉区自治協議会の公募委員として、過去に2期活動したことのない人

任期 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで(1年間)

作文テーマ 「秋葉区の課題と自治協議会委員として取り組みたいこと」(800字以下)

申し込み 2月28日(月曜)必着で作文と(1)活動歴(A4判1枚)(2)住所 (3)氏名(ふりがな)(4)電話番号(日中連絡先)(5)生年月日を直接、郵送、ファクス、メールのいずれかで地域総務課 企画グループ(秋葉区役所3階 33番窓口、〒956-8601住所記載不要、FAX:0250-22-0228、メール:chiikisomu.a@city.niigata.lg.jp

問い合わせ 地域総務課 企画グループ(電話:0250-25-5672)

詳しくはこちらから

第10回 秋葉区自治協議会

日時 2月25日(金曜)午後3時から

会場 秋葉区文化会館 ホール

傍聴人数 先着10人
※申し込み不要、マスク着用にご協力ください
※保育:生後6か月から就学前児・先着3人、2月21日(月曜)までに要申込み

問い合わせ 地域総務課(電話:0250-25-5672)


 

子育てサロンポッポー!
~楽しい!ふれあい遊び~

日時

3月2日(水曜)第1部:午前10時から10時50分、第2部:午前11時10分から正午

会場

新津地区公民館

対象・定員

第1部:ベビー(首がすわったお子さん)と保護者・先着6組
第2部:幼児(一人で歩けるお子さん)と保護者・先着6組

持ち物

バスタオル、動きやすい服装、飲み物

申し込み

2月7日(月曜)から18日(金曜)の午前9時から午後5時に新津地区公民館(電話:0250-22-9666)

参加時のお願い

自宅での検温、マスクの着用、入室時の手指消毒


 

新潟県立植物園特別講義
倉重祐二園長 最終講義
~ツツジ研究と新潟の園芸史~ 新潟での21年を振り返って

【写真】倉重祐二園長

日時

3月13日(日曜)午後2時から4時(開場は午後1時半から)

会場

秋葉区文化会館ホール

定員

先着200人

申し込み

(1)倉重祐二講演会参加希望(2)住所(3)氏名(4)電話番号を明記の上、メール(botanical@greenery-niigata.or.jp)もしくは電話(電話:0250-24-6465)で新潟県立植物園まで

問い合わせ

新潟県立植物園(電話:0250-24-6465)


 

はじめての俳句と短歌
~新たな趣味をみつけに~

日時

3月2日(水曜)・8日・15日・22日(火曜)全4回 午前10時から正午(受付午前9時半から)

会場

新津地域交流センター

対象・定員

初心者の人・先着12人

持ち物

筆記用具

講師

俳句:山口あつ子さん 短歌:夏井寛治さん

申し込み

2月7日(月曜)から18日(金曜)の午前9時から午後5時に新津地区公民館(電話:0250-22-9666)


 

味噌(みそ)作り体験教室

日時

3月3日(木曜)・4日(金曜)・10日(木曜)・11日(金曜) 午前9時半から正午

会場

新津地区グリーンセンター

対象

3日・4日は初めて参加する人、10日・11日は味噌作り体験教室に参加したことのある人

定員

各日先着7人(合計28人)

参加費

2,000円(できあがった味噌約5キロは持ち帰ることができます)

持ち物

エプロン、三角きん、マスク、味噌を入れる容器(8リットルから10リットルくらいの桶)

申し込み

2月7日(月曜)午前9時から新津地区グリーンセンター(電話:0250-24-1746)


 

令和3年秋葉区火災状況

問い合わせ 秋葉消防署市民安全課予防調査係(電話:0250-22-0175)

火災件数

13件(前年比△2件)

火災による死者数

0人

火災原因

電気関係 3件、コンロ1件、たばこ 1件、不明2件、その他 6件(調理器具、車両、ごみの焼却など)

「火の用心」で安心・安全な秋葉区を目指しましょう!


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

あきは区役所だより

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒956-8601 新潟市秋葉区程島2009番地 電話 0250-23-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る