このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

中央区役所だより 第308号(令和2年2月2日) 2ページ

最終更新日:2020年2月2日

取材レポート! 消防出初式 火事のない1年に

 1月12日、消防の伝統行事「消防出初式」が行われました。一年間の無火災と無病息災を祈り行われるこの式は、新春の風物詩となっており、今年も大勢の人が見物に訪れました。
 古町通7番町では、市消防音楽隊の軽快な演奏とともに、様々な消防車、消防職員、消防団員が分列行進。会場はカメラを構える人や手を振る人で埋め尽くされ、熱気に溢れていました。また、信濃川では消防車と消防艇「にほんかい」による一斉放水が行われました。消防車のサイレンが鳴り響くと、信濃川両岸から約5分間の迫力ある放水が始まりました。消防艇「にほんかい」からの放水は、赤や黄、青などに色を変え、大勢の人々が夢中で見入っていました。

消防出初式

消防車と消防艇「にほんかい」による一斉放水

令和元年 中央区の火災概況

  1. 火災件数
     令和元年の中央区の出火件数は24件、出火率(人口1万人あたりの出火件数)は1.36でした。前年と比較すると、出火件数は4件減少、出火率は0.23減少しました。

    出火件数の推移(H29からR1中央区)
    出火件数の推移

    出火率の推移(H29からR1中央区)
    出火率の推移

  2. 出火原因
     中央区での火災の主な原因は、「電灯・電話等の配線」が一番多く、次いで「たばこ」、「こんろ」となっています。電気コードやコンセントは、こまめに点検・清掃して火災を防ぎましょう。

※出掛けるときは、必ず火の元を確認しましょう。

問い合わせ 中央消防署市民安全課 予防調査係(電話:025-288-3119)

万代保育園・東地域保健福祉センター 2月25日(火曜)移転オープン

 旧万代小学校の跡地に複合施設として新設・移転し、業務を開始します。
移転先住所 東万代町9番52号

  • 1・2階 万代保育園
    ※宮浦乳児保育園は万代保育園に統合
  • 3・4階 東地域保健福祉センター

完成予定図

完成予定図

周辺図

周辺図

内覧会

 どなたでも参加できます。
日時 2月29日(土曜)正午から午後1時
申し込み 当日直接会場
※施設の付属駐車場は利用できません。付近の混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関を利用してください。
問い合わせ 健康福祉課(電話:025-223-7230)

お知らせ

市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。

認知症サポーター養成講座

日時 2月13日(木曜)午後2時から3時30分
会場 中央区役所(NEXT21)5階 対策室
内容 認知症や患者への接し方を学ぶ講座
定員 先着50人
申し込み 2月7日(金曜)までに電話で健康福祉課高齢介護担当(電話:025-223-7221)へ

子どもの預かり「ファミサポ」入会説明会

 市ファミリー・サポート・センター「ファミサポ」は主に子どもの預かりや送迎を行う子育て支援です。入会説明会では、依頼会員、提供会員ともに会場で登録手続きをすますことができます。
日時 2月15日(土曜)午前10時から11時
会場 市総合福祉会館(八千代1)
内容 制度の説明(約45分)、登録手続き(希望者のみ)
定員 先着20人 
持ち物 保護者の写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚、現住所が確認できるもの(運転免許証など)
申し込み 電話で同センター(電話:025-248-7178)へ

中央区社会福祉協議会 ボランティアきっかけづくり講座(全2回)

日時 2月27日(木曜)、28日(金曜)午後1時30分から3時30分
会場 市総合福祉会館(八千代1)
内容 聴覚障がいを理解し、コミュニケーションのコツを学ぶ
定員 先着10人
申し込み 2月14日(金曜)までに電話で同協議会万代ボランティア・市民活動センター(電話:025-243-4379)へ

手編みでおサルさんのぬいぐるみ作り(全2回)

日時 2月20日・27日(いずれも木曜)午前10時から正午
会場 ゆいぽーと
定員 先着8人
参加費 300円
持ち物 かぎ編み用針7号から8号1本、並太の毛糸1玉
申し込み 2月5日(水曜)から電話でエコープラザ(電話:025-270-3009)へ

手編みでおサルさんのぬいぐるみ作り

ふれあい掲示板

市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。※敬称略

高齢者、認知症の方とその家族の相談窓口

日時 月曜から金曜の午前9時から午後5時(祝日・年末年始を除く)
会場 県高齢者総合相談センター(新潟ユニゾンプラザ内)または電話相談
内容 高齢者や認知症の方とその家族が抱える心配ごとや悩みごとの相談
※高齢者とその家族は法律の専門相談あり(電話:025-285-4165)。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ 同センター(高齢者:電話:025-285-4165、認知症:電話:025-281-2783)へ

初めてのVチューバー制作体験会

日時 2月16日(日曜)

  1. 午後1時30分から3時
  2. 午後4時から5時30分

会場 KENTO RoomF(天神1、プラーカ3内)
内容 VRキャラクターの制作、操作体験
対象・定員 小学生各回20人 ※応募多数の場合は抽選(抽選結果は2月7日(金曜)に通知)
申し込み 2月6日(木曜)まで
問い合わせ けんと放送(電話:025-240-2554)

バツ婚in新潟

日時 2月24日(振替休日)午後1時から3時30分
会場 新潟駅周辺飲食店 
内容 婚活イベント
対象・定員 20歳以上の男女各先着20人
申し込み条件

  1. 離婚歴があり現在未婚で子どもがいる人
  2. 未婚で子どもがいる人
  3. 1・2の条件には当てはまらないがイベントの趣旨を理解して参加を希望する未婚の人

参加費 男性5,800円、女性2,600円
申し込み 2月14日(金曜)までに潟コンホームページ(https://gata-con.com/2020/0224.html)から申し込み
問い合わせ にじいろファクトリー(電話:025-288-6111)

医師会・歯科医師会・薬剤師会主催 県民のための健康セミナー2020

日時 4月11日(土曜)午後2時から4時30分
会場 新潟市民プラザ
内容 認知症予防・発症後の対応などに関する講演
定員 先着500人
申し込み 3月27日(金曜・必着)までに、はがきに参加者全員の氏名、代表者の郵便番号・住所・電話番号を記入し、東京プリント社 県民のための健康セミナー2020係(〒951-8141中央区関新1丁目2471番地)へ
問い合わせ 同社(電話:025-233-2211)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
    電話 025-223-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る