このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

東区役所だより 第282号(平成31年1月20日) 3ページ

最終更新日:2019年1月20日

東区だより「わいわい東区」に会社、お店の広告を載せませんか

 東区だより「わいわい東区」では、区内の企業活動の振興などを目的に、本紙に広告を掲載する事業者を募集します。

広告イメージ

広告イメージ

対象 東区役所管内に本社や営業所を有する事業所 掲載できない業種があります。詳しくはお問い合わせください
募集する号 2019年4月第3日曜日号から9月第3日曜日号
募集枠数 先着66枠(11号×6枠)
広告サイズ 約3.9センチメートル×7.9センチメートル
刷色 カラー 掲載料 掲載1回あたり15,000円
配布数 区内の約46,000世帯に個別配布
申し込み 所定の申込用紙に必要事項を記入し、2月22日(金曜)までに地域課産業文化振興室(42番窓口)へ
問い合わせ 同室(電話:025-250-2130)

申し込み用紙は東区ホームページから取得できるのじゃ!

ぬたりん

工場見学ができる事業所を募集します

 東区役所では、「産業のまち東区」の個性を生かしたまちづくりを進めるため、産業観光の発信に取り組んでいます。この一つとして、今年度、産業観光ガイドを作成し、工場見学ができる事業所を紹介する予定です。見学可能な施設の情報がありましたら2月8日(金曜)までに下記へご連絡ください。

工場イラスト

連絡先 地域課産業文化振興室(電話:025-250-2170)

今月の「ごみゼロの日」は1月27日(日曜)です

イラスト

「ごみゼロ!」一口メモ 冬場の不用品の出し方

 冬は、カセットボンベや暖房器具などの不用品が多く出る時期です。分別区分を間違えやすいものがありますので、ご注意ください。

品名 分別区分 注意点など
カセットボンベ 【特定5品目】 中身を使い切ってから、出してください。
石油ストーブ石油ファンヒーター 【粗大ごみ】 火災・破裂の原因となるため、大きさにかかわらず「粗大ごみ」です。灯油は必ず抜いて空にしてください。乾電池は外して「特定5品目」へ。
使い捨てカイロ 【燃やすごみ】 金属製カイロの場合は、「燃やさないごみ」です。
灯油ポンプ(手動式) 【燃やすごみ】 電動式灯油ポンプの場合は、「燃やさないごみ」です。乾電池は外して「特定5品目」へ。
灯油容器(ポリタンク) 【燃やすごみ】 灯油は必ず抜いて空にし、有料指定袋に入らない場合は、「粗大ごみ」へ出してください。
枝葉・草 【燃やすごみ】
1月・2月のみ
1月・2月は「枝葉・草」のごみステーション収集をお休みしています。この期間は有料指定袋に入れて「燃やすごみ」へ出してください。

問い合わせ 区民生活課生活環境係(電話:025-250-2285)

東区自治協議会まちづくりセミナー じゅんさい池と東区のまちづくり

 自然豊かなじゅんさい池の「これまで」と「これから」の話を是非聞いてみませんか。

じゅんさい池

日時 2月2日(土曜)午後1時30分から4時(開始30分前より開場)
会場 東区プラザホール
定員 250人
内容 基調講演「じゅんさい池 地元学の勧め」
講師 山中 知彦さん(新潟県立大学特任教授)
パネルディスカッション「これからの東区のまちづくりの姿」
入場料 無料
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 地域課(電話:025-250-2120)

自治協議会から市長へ要望

 12月17日、東区自治協議会から「東区内への適応指導教室設置に関する要望書」を市長と教育長へ提出しました。東区には、不登校や不登校傾向にある児童・生徒が多くいるにもかかわらず、適応指導教室がないことから、その設置を要望し、今後、教育委員会等と協議していくこととなりました。

自治協議会から市長へ要望

東区自治協議会 委員を公募

任期 2019年4月1日から2021年3月31日(2年間) 募集人数 2人
応募資格 2019年4月1日時点で、東区内に在住し、満18歳以上の人で、本市の他の附属機関等の委員、市議会議員、市の職員ではない人、かつ東区自治協議会の公募委員として過去2期(4年間)活動したことのない人
応募方法

以下の(1)から(3)を下記の応募先に持参、郵送、FAX、メールで応募

  1. 小論文(800字以上1,200字以内、様式は任意) テーマ「私の考える東区の課題と自治協議会委員として取り組みたいこと」
  2. 活動歴(所定の様式あり)
    ・自治会活動などの営利を目的としない公益的な活動について記入
    ・様式は東区ホームページからダウンロードするか、下記の応募先までお問い合わせください
  3. 住所、氏名(ふりがな)、性別、電話番号、生年月日を記載したもの(様式は任意)
応募締切 2月5日(火曜)必着
選考方法 東区自治協議会委員の一部で構成する「委員推薦会議」において、小論文及び活動歴を審査し、選考します。
選考結果 3月中旬までに、応募者全員に選考結果を書面にて通知します。
応募先・問い合わせ 〒950-8709 東区下木戸1-4-1地域課
電話:025-250-2110 FAX:025-271-8131 メール:chiiki.e@city.niigata.lg.jp

東区の5マップがコンテストで入賞

第8回新潟県地域安全マップづくりコンテスト(応募総数83作品、参加児童509人)で、東区からは最優秀賞となる県知事賞など、5作品が受賞しました。コミ協と学校の連携で実績を重ねる東区の地域・子どもたちの取り組みは、全県でも高く評価されています。

「なかよし安全隊」の作品

「なかよし安全隊」の作品

県知事賞受賞者のみなさん

県知事賞受賞者のみなさん

受賞者

  • 県知事賞(最優秀賞) なかよし安全隊(中野山小学校区コミュニティ協議会)
  • 教育長賞(優秀賞) 中野山安全見守り隊(中野山小学校区コミュニティ協議会)
  • 安全マップ賞(佳作) セーフティ竹尾(竹尾小学校・新潟市木戸地域コミュニティ協議会)
  • 特別賞 木戸っ子ハンターズ5(木戸小学校・新潟市木戸地域コミュニティ協議会)
  • 特別賞 地域の安全まもり隊(中野山小学校区コミュニティ協議会)

情報プラザ

公民館

申込受付は午前9時から

石山地区公民館 電話:025-250-2930

子育てサロン「木戸っこくらぶ」

日時 1月25日(金曜)午前10時から11時30分
会場 木戸公民館
内容 自由遊び、絵本の読み聞かせなど
対象・定員 未就園児とその保護者
申し込み 当日直接会場

ご近所だんぎ お茶席での和を楽しむ

日時 1月28日(月曜)午後1時30分から3時30分
内容 抹茶を味わったり、お茶の楽しみ方やお茶を通した人のつながりについて話を聞く
参加費 100円(茶菓子代)
申し込み 当日直接会場

ファインダーのこっち側(向春編) 写真家 渡部佳則さんの視点

日時 2月28日(木曜)午後7時から8時30分
内容 講師が撮影した写真の撮影エピソードを聞くトークイベント
対象・定員 18歳以上先着40人
持ちもの 飲み物(ソフトドリンク)持ち込み可
申し込み 1月21日(月曜)から電話またはメール(ishiyama.co@city.niigata.lg.jp)に住所・氏名・電話番号・年代(おおよその年齢)を記載し同館
件名は「こっち側申し込み」

お知らせ

第10回東区自治協議会

日時 1月31日(木曜)午後2時から
会場 東区プラザホール
対象・定員 傍聴者先着10人
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 地域課(電話:025-250-2110)

ごみ集積場の除雪にご協力を

 降雪時は、道路状況などによって家庭ごみの収集に遅れが生じ、通常どおりの時間帯で収集ができない場合がありますので、ご理解ください。積雪時はごみ収集場まわりの除雪に地域の皆様のご協力をお願いします。
問い合わせ 廃棄物対策課(電話:025-226-1403)

催し物・募集

下山スポーツセンター 体力測定&相談

日時 2月2日(土曜)、5日(火曜)、16日(土曜)、19日(火曜)午後2時から4時
内容 体力測定、トレーニングプログラム相談
対象・定員 15歳以上(中学生除く)先着2人
参加費 250円(使用料)
申し込み 電話で同センター(電話:025-272-7677)

ファミリー・サポート・センター入会説明会

日時 2月5日(火曜)午前10時から1時間程度
会場 東区プラザ
対象・定員 子育て支援を希望する人や会の内容を知りたい人先着20人。希望者はその場で登録可。就学前児の保育あり(先着6人、要申し込み)
持ちもの 登録希望者は保護者の写真2枚(縦3センチメートル、横2.5センチメートル)、現住所が確認できるもの(運転免許証など)
申し込み 電話で同センター(電話:025-248-7178)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号 電話 025-272-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る