東区役所だより 第303号(令和元年12月1日) 1ページ
最終更新日:2019年12月1日
東区まんなかクリスマスフェスタ
開催日 12月14日(土曜) 会場 東区プラザ
区のまんなかに位置する区役所庁舎で、新潟県立大学や区内企業と連携したクリスマスイベントを開催します。コンサートや親子で参加できるものづくり体験など、楽しい催しがたくさん。みんなで一足早いクリスマスを楽しみましょう!
問い合わせ 地域課産業文化振興室(電話:025-250-2130)
クリスマスコンサート 申込不要
県立大学生が、クリスマスの曲を中心に歌や楽器の演奏を行います。ホールに響く温かい歌声と演奏をお楽しみに!
時間 午後2時30分から4時30分(開場は開始30分前)
曲目 「サンタが街にやってくる」「You Raise Me Up」「歩いて帰ろう」ほか
県立大学生がツリーを飾り付けました!
東区まんなかクリスマスフェスタに合わせて、区役所南口エントランスホールに高さ3.5mのツリーを設置しています。県立大学人間生活学部子ども学科1年生の皆さんが手作りのオーナメントを飾り付けました。また、同ホールの壁面には3年生が制作した絵本のキャラクターを描いた作品も展示しました。ツリーと作品は12月25日まで展示しています。ぜひご覧ください。
ものづくり体験 要申込
時間 午後1時から2時
内容 | 定員(保護者要同伴) |
---|---|
新聞紙と布でつくるカラフルリース | 小学生と保護者20組 |
丸太のクリスマスツリーづくり | 小学生と保護者15組 |
金箔(きんぱく)のしおりに描く蒔絵(まきえ)体験 | 小学3年生から6年生と保護者10組 |
カラフルリース
丸太のクリスマスツリー
しおりに描く
蒔絵(まきえ)体験
聞きたい! 知りたい! おしごとのはなし 要申込
(東区男女共同参画地域推進員企画事業)
女性消防士、男性保育士、女性警備員によるお仕事の講話です。お話を聞いた後は、消防服や防弾・防刃チョッキの試着、手遊び歌のお仕事体験ができます。
時間 午後1時から2時20分
定員 小学生30人(保護者同伴可)
申し込み方法(ものづくり体験・おしごとのはなし共通)
12月6日(金曜)までに下記事項を記載し、メールで地域課( chiiki.e@city.niigata.lg.jp )
(1)希望講座名(4つの講座の中から選択)(カラフルリース、丸太のクリスマスツリー、蒔絵、おしごとのはなし)
(2)住所、電話番号
(3)参加者全員の氏名
(4)子どもの学年
応募多数の場合抽選。当選者のみ12月10日(火曜)までに連絡します
「渟足柵(ぬたりのき)発見への展望」を語る集い 開催日 令和2年1月25日(土曜)
「渟足柵」をテーマとした歴史の鼎談(ていだん)とシンポジウムです。
時間 | 内容 | 定員 | |
---|---|---|---|
第1部 | 午前10時から11時30分 | 鼎談「ドラマ、木簡『発見』時を想い出す」 | 60人 |
第2部 | 午後1時から3時30分 | シンポジウム「渟足柵をどう見つける?」 | 60人 |
出土した木簡
渟足柵とは、日本最古の歴史書「日本書紀」に、大化3年(647年)に大和朝廷が造ったとの記述がある日本で最初の城柵のことです。その存在位置は未だ不明ですが、東区にあったとする説が有力です。
このシンポジウムは、平成2年に「沼垂城」と書かれた木簡が旧三島郡和島村八幡林遺跡(現在の長岡市)から出土して30年を迎えることを記念して開催します。
会場 東区プラザ
講師 新潟大学名誉教授 小林 昌二さん、新潟大学名誉教授 橋本 博文さん、奈良大学教授 坂井 秀弥さん ほか
申し込み 来年1月7日(火曜)までに下記のいずれかの方法で地域課へ(応募多数の場合抽選。当選者のみ来年1月15日(水曜)までに案内を発送します)
電話 025-250-2110
窓口 地域課(43番窓口)
メール chiiki.e@city.niigata.lg.jp
参加希望回(第1部、第2部のいずれかまたは両方)、郵便番号、住所、氏名、電話番号、昼食希望の有無を明記
昼食希望者には渟足柵にちなんだ弁当「渟足柵御膳」(1,500円、自己負担)を用意します(希望者40人以上の場合抽選)
問い合わせ 東区歴史浪漫プロジェクト実行委員会事務局(地域課内)(電話:025-250-2110)