このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

東区役所だより 第318号(令和2年7月19日) 3ページ

最終更新日:2020年7月19日

7月23日から8月31日まで「学習室・子どもの居場所」を開設しています

館名 事業名 会場 時間
中地区公民館
(電話:025-250-2910)
学習室 4階 会議室 午前9時から午後7時(小学生は午後6時まで)
日曜・祝日は午後5時まで
学習室は8月9日(日曜)利用不可
中地区公民館
(電話:025-250-2910)
子どもの居場所
「ホットプレイス」
1階 フリースペース 午前9時から午後7時(小学生は午後6時まで)
日曜・祝日は午後5時まで
学習室は8月9日(日曜)利用不可
石山地区公民館
(電話:025-250-2930)
学習室 3階 会議室 午前9時から午後7時(小学生は午後6時まで)
日曜・祝日は午後5時まで
学習室は7月26日(日曜)、8月23日(日曜)は
利用不可
石山地区公民館
(電話:025-250-2930)
子どもの居場所 2階 談話室 午前9時から午後7時(小学生は午後6時まで)
日曜・祝日は午後5時まで
学習室は7月26日(日曜)、8月23日(日曜)は
利用不可

 

東区自治協トピックス

第3回会議(6月25日開催)の主な内容

  • 各部会からの報告
  • 令和2年度東区組織目標について
  • 特色ある区づくり事業「じゅんさい池みらいプロジェクト」について

部会の活動紹介 Part2

 東区自治協議会にある3つの部会では、自治協提案事業として、地域課題の解決に向け、今年度は普及啓発などを中心に活動していきます。各部会での取り組みは下表のとおりです。詳細については、決まり次第お知らせします。

事業名 事業概要
第1部会 高齢者の安心安全
プロジェクト
関係機関と連携を図り、高齢者の交通安全や防犯対策に取り組みます
第2部会 子どもの未来応援
プロジェクト
子どもを取り巻く環境や地域との関わりについて、調査・研究し、
地域課題の解決に取り組みます
第3部会 公共交通の利用促進
プロジェクト
公共交通の利用促進の方策を検討し、区バスを活用したまちの活性化に取り組みます

次回の会議日程

会議は傍聴することができます。当日直接会場へ。
日時 7月30日(木曜)午後2時から
会場 東区プラザ
定員 先着5人
問い合わせ  地域課(電話:025-250-2110)


 

東消防署からのお知らせ

1 応急手当講習会の再開について

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止していた「応急手当講習会」を7月から再開しました。
 感染拡大防止のため、講習の内容を一部変更して実施します。受講時は、マスクの着用や手指消毒などにご協力ください。
 受講を希望する人は問い合わせてください。

2 熱中症にご注意ください

熱中症を防ぐポイント

(1)暑さを避け、冷房を上手に使いましょう。
(2)喉が渇かなくてもこまめに水分補給をしましょう。塩分も忘れずに!
(3)暑さに備えた体づくりと体調管理をしましょう。

火事と救急・救助は119
問い合わせ 東消防署地域防災課救急担当(電話:025-275-9111)

マスクの着用は喉の渇きを感じにくくするので注意しましょう!

新潟市消防局マスコットキャラクター「消太くん」
新潟市消防局マスコットキャラクター「消太くん」


 

情報プラザ

公民館 申込受付は午前9時から

中地区公民館 電話:025-250-2910

大形ぽてっ子サークル
時間
(1) 8月 18日 火曜 午前10時から同45分
(2) 8月 18日 火曜 午前11時から同45分
(3) 8月 25日 火曜 午前10時30分から11時45分

会場 大形まちづくりセンター
内容 (1)楽しい♪数あそび 算数の力で謎解きゲーム(低学年クラス)
   (2)楽しい♪数あそび 算数の力で謎解きゲーム(高学年クラス)
   (3)ガムテープで?! ちっちゃなバッグを作ろう♪
対象・定員 (1)小学1年生から3年生10人 (2)小学4年生から6年生10人 (3)小学生10人(応募多数の場合抽選)
申し込み 7月27 日(月曜)までに市ホームページ「かんたん申し込み」または電話で同館
 (1)、(2)はこちらから
 (3)はこちらから

ちいきのサロン「健康講座」

日時 8月19日(水曜)午前10時から11時
内容 介護保険制度や施設入所などについての講座
対象・定員 先着20人
持ちもの 飲み物
申し込み 7月20日(月曜)から電話で同館

石山地区公民館 電話:025-250-2930

ご近所だんぎ「健康はお口から」

日時 7月27日(月曜)午後1時30分から3時30分
内容 口腔ケアについての講話
対象・定員 先着40人
持ちもの 筆記用具
申し込み 当日直接会場


 

山の下船江町浜海水浴場

 8月23日(日曜)まで海浜事務所を設置します。監視員の指示に従い、安全に楽しく過ごしましょう。
 路上や私有地への駐車、夜間の花火など、近隣地域の迷惑となる行為はやめましょう。

新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力ください

  • こまめに手洗いや手指消毒をする
  • 人との間隔はできるだけ1メートルから2メートル空ける
  • せきエチケットを行う

安全に楽しむために

  • 遊泳禁止区域では泳がない
  • 小さな子どもから目を離さない
  • 急な深みや離岸流に注意する
  • 波の高いときには海に近づかない
  • お酒を飲んだら泳がない
  • 「せっかく来たから」と無理をしない

問い合わせ 地域課産業文化振興室(電話:025-250-2170)


 

東区だよりでお店や会社の広告を掲載しませんか

対象 区内に本社や営業所がある事業者
募集する号 令和2年10月から令和3年3月の毎月第1・3日曜日号
募集枠数 各号先着6枠
掲載料・サイズ 1回あたり15,000円(縦3.9cm×横7.9cm)
申し込み 8月20日(木曜)までに申込書を地域課産業文化振興室へ
     申込書は市ホームページでダウンロード、または同室(42番窓口)で配布
問い合わせ  同室(電話:025-250-2130)


 

今月の「ごみゼロの日」は7月26日(日曜)です

「ごみゼロ!」一口メモ プラスチックの分け方・出し方

 ごみステーションに出すプラスチックは、「プラマーク容器包装」、「ペットボトル」、「燃やすごみ」の3つに分けられます。
 「プラマーク容器包装」と「ペットボトル」は、資源として、それぞれの指定日に無色透明または無色半透明のポリ袋に入れて出してください。
 資源にならないプラスチックは、黄色の有料指定袋に入れて「燃やすごみの日」に出してください。

プラマーク容器包装(資源)

食品トレイ、お菓子の袋、カップ麺の容器、シャンプーのボトル、緩衝材 など

ペットボトル(資源)

キャップとラベルは、外して「プラマーク容器包装」へ

燃やすごみ(資源にならないプラスチック)

プラスチック製のおもちゃ・ハンガー・プランター・歯ブラシ、CD・DVD・ビデオテープ、ポリタンク など

問い合わせ 区民生活課生活環境係(電話:025-250-2285)


 

新型コロナウイルス感染症 最新の情報はこちらから

厚生労働省ホームページ

新潟市ホームページ

施設の休館やイベントなどの中止について


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号 電話 025-272-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る