このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

東区役所だより 第323号(令和2年10月4日) 3ページ

最終更新日:2020年10月4日

働き女子の美活いろは塾(全4回)

 「仕事だけで手一杯。時間の余裕なんてない…」そう思って諦めていませんか?内面からの輝きを「学び」で手に入れてみませんか。

11月 時間 内容
5日 木曜 午後7時から9時 印象を変える!話し方の極意
12日 木曜 午後7時から9時 論より証拠!
日々のプチ習慣で効果を実感
19日 木曜 午後7時から9時 働く女子の食べ方
26日 木曜 午後7時から9時 にっこり笑顔の毎日を!
セルフケアで悩み解消!!

会場 石山地区公民館
対象・定員 市内(在住・在勤)の働く女性20人(応募者多数の場合抽選) 抽選結果は10月23日(金曜)までに連絡します
参加費 1,500円
申し込み 10月5日(月曜)から19日(月曜)に、件名を「美活」として住所・氏名・年代・職業・電話番号を明記してメールで同館(ishiyama.co@city.niigata.lg.jp)
問い合わせ 同館(電話:025-250-2930)


 

情報プラザ

公民館 申込受付は午前9時から

中地区公民館 電話:025-250-2910

子育てサロン「ともだちひろば」
ミニイベント「ハロウィンを楽しもう」
10月 時間 内容
14日 水曜 午前10時から11時30分 ハロウィンのミニ工作(開催時間内の出入り自由)
21日 水曜 午前10時から11時30分 ハロウィンのミニ工作(開催時間内の出入り自由)
28日 水曜 午前10時から11時30分 ハロウィンのミニ工作(開催時間内の出入り自由)

会場 大形まちづくりセンター
対象・定員 0歳から未就園児とその保護者
申し込み 当日直接会場
注:新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、入室前に検温を実施します

子育てサロン「ひだまり」スペシャル
人形劇「大きなかぶ」

日時 10月29日(木曜)午前10時30分から11時
対象・定員 未就園児と保護者先着10組
申し込み 10月5日(月曜)から電話で同館

小学生期家庭教育学級
あなた色の子育て見つけてみませんか?
「今日からやりたくなる4つのエッセンス」
11月 内容
(1) 6日 金曜 子どもを取り巻くイマドキのネット環境のつきあい方
(2) 13日 金曜 どう伝える?性教育
命の大切さ 実践編
(3) 20日 金曜 よりよいコミュニケーションを図るためにまずは自分を知ろう!
(4) 27日 金曜 人間関係がらく~になる
心かよわすコミュニケーションのコツ

対象・定員 小学1年から6年生の保護者先着20人 保育あり(先着6人)
申し込み 10月5日(月曜)から電話で同館

石山地区公民館 電話:025-250-2930

子育てサロン「ぴーかーぶー」

日時 10月9日、23日(金曜)午前10時から11時30分(開催時間内の出入り自由)
内容 自由遊び、情報交換
対象・定員 0歳児とその保護者先着7組
持ちもの バスタオル
申し込み 当日直接会場

図書館

 絵本や紙芝居が楽しめる「おはなしのじかん」へ、ぜひお越しください。

職員によるおはなしのじかん

館名 期日 時間(対象)
山の下 10月8日・15日・22日・29日(木曜) 午前11時から午後3時の随時10分程度(0歳から3歳)
石山 10月6日・13日・20日・27日(火曜) 午後3時から3時30分(乳幼児から)

会場 山の下:おはなしのへや(図書館内) 石山:公民館保育室

ボランティアによるおはなしのじかん

館名 期日 時間 グループ名
山の下 10月10日・24日(土曜) 午前10時30分から11時 えほんだいすき!!
石山 10月21日(水曜) 午前10時30分から11時 ぐりとぐら

会場 山の下:中地区公民館 石山:公民館保育室
問い合わせ 山の下図書館(電話:025-250-2920) 石山図書館(電話:025-250-2940)
 注:新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、入場制限をする場合があります。また、受付時に氏名・連絡先をお聞きします

相談

困ったら一人で悩まず 行政相談

 国や役所の手続き、サービスについてわからない時などにご利用ください。
日時 10月13日(火曜)午前9時30分から11時30分
会場 区役所会議室B
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 総務省新潟行政評価事務所行政相談課(電話:025-282-1115)

行政相談 巡回相談会

 国の仕事などについて、要望や分からかないことがあるときにご利用ください。

10月 時間 会場
11日 日曜 午前9時から正午 シルバーピア石山
18日 日曜 午前9時から正午 石山南まちづくりセンター

申し込み 当日直接会場
問い合わせ 総務省新潟行政評価事務所(電話:0570-090110)


 

東区 特色ある区づくり事業
じゅんさい池みらいプロジェクト

 本プロジェクトでは「じゅんさい池を未来につなぐ」をコンセプトに、魅力を広く伝えるとともに、活用方法や環境整備などのあり方を検討していきます。

「じゅんさい池みらい会議」開催

 じゅんさい池の今後の方向性などについて意見を聞く場として、7月29日(水曜)に第1回目の会議を開催し、今後の取り組みなどについて意見交換を行いました。
 今後も、この会議などを通じて、区民の皆さんのご意見を聞きながらじゅんさい池の魅力や課題について考えていきます。

東池の環境整備活動を実施しました

東池の環境整備活動を実施しました

 9月13日(日曜)に、東山の下地区コミュニティ協議会と区が協力して、東池周辺の除草や、外来種である園芸スイレンの除去を行いました。
 昨年度までは、東区自治協議会提案事業として実施していましたが、今年度は特色ある区づくり事業の一環として、実施しました。

なるほど!じゅんさい池
じゅんさい池に湯治場があった!?

湯治宿があった頃の東池(提供:鈴木製材所)
湯治宿があった頃の東池(提供:鈴木製材所)

 かつては東池に「大仏荘」、西池に「権現の湯」の2軒の湯治宿があり、昭和50年まで続いていました。
 「権現の湯」を営んでいた遠藤清さんによると、池の水をポンプで吸い上げてお湯を沸かしていたそうです。湯治客は自炊しながら10日から2週間ほど滞在し、周辺の農家も多く利用していました。  また、昭和39年の新潟地震の際には、入浴ができない地域の人が大勢利用しました。
参考 『下山郷土史』下山地区コミュニティ協議会
『にぽにぽ vol.55』新潟日報販売店
協力 遠藤清 氏


 

こんろ火災から命を守るために!!

こんろ火災を防ぐポイント!!

  • 調理中にこんろから離れない
  • こんろの周りに燃えやすいものを置かない
  • 安全機能付きのこんろを使用する

安全機能 調理油過熱防止装置、立ち消え安全装置、コンロ消し忘れ消火機能

火事と救急・救助は119

お問い合わせ 新潟市東消防署 市民安全課
 予防調査係(電話:025-275-9111)(FAX:025-270-0119)


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号 電話 025-272-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る