333号(令和3年2月21日) 2ページ
最終更新日:2021年2月21日
2月・3月の健康カレンダー
問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6375
定例日健康相談(予約制)
日時 3月16日(火曜)
受け付け 午前9時から午前11時半
会場 南区役所
内容 健康相談(禁煙相談も可)
持ち物 直近の健康診断の結果(なくても相談可)
申し込み 健康福祉課 電話:025-372-6385
はじめての離乳食(予約制)
日時 3月11日(木曜)
受け付け 午後1時45分から午後2時
会場 白根健康福祉センター
内容 離乳食の進め方についての講話(1時間程度)
対象・定員 生後4カ月から5カ月の赤ちゃんの保育者 先着10人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 2月24日(水曜)から3月9日(火曜)市役所コールセンター 電話:025-243-4894
育児相談会(予約制)
開催時間 1.午前9時半 2.午前9時50分 3.午前10時10分
4.午前10時半 5.午前10時50分
内容 身体計測、保健師・助産師・栄養士による相談
対象・定員 乳幼児の保育者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 2月24日(水曜)から各相談日前日までに健康福祉課 電話:025-372-6375※先着順
■味方健康センター
日時 2月25日、3月18日(木曜)
定員 各時間2人
■白根健康福祉センター
日時 1.3月5日(金曜) 定員 各時間2人
2.3月11日(木曜) 定員 各時間4人
2は歯科衛生士による相談あり
※月潟健康センター会場は、都合により白根健康福祉センターへ変更しました
その他健診
対象の人には個別に案内を送ります。
●股関節検診 3月3日(水曜)
●1歳誕生歯科健診 3月4日(木曜)
※健診後に「ブックスタート(絵本のプレゼント)」を実施
●1歳6カ月児健診 3月10日(水曜)
●3歳児健診 3月12日(金曜)
※新型コロナウイルス感染防止のため、住所区以外での受診はできません
健康応援通信11
在宅医療について考えてみましょう
〜いつまでも住み慣れた地域で暮らしていくために〜
在宅医療とは、通院や入院でなく、自宅などの生活の場に医療の専門職などが訪問して、診療や治療・処置などを行い、療養生活を行うことです。
在宅で安心して療養生活を送れるようにするには、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、ケアマネジャー、ホームヘルパーなどが連携し、患者や家族を支えます。
南区では、医療・介護分野の連携をはじめとした地域ぐるみのネットワークづくりが進んでいます。安心して相談してください。
在宅医療の相談は…
入院していない場合→かかりつけ医・地域包括支援センター・区役所健康福祉課
入院している場合→病院の医師・看護師・医療相談室
Q: 在宅医療を受けられる人は?
A: 子どもから高齢者までどのような病気や障がいでも受けることができます。
Q: 「訪問診療」と「往診」の違いは?
A: 「訪問診療」は通院が困難な患者さんの自宅に医師が計画的・定期的に訪問し診療を行うことです。「往診」は、急な病状の変化などの際に、患者さんからの求めに応じて医師が訪問して行う診療のことです。
Q: 自宅で歯の治療はできるの?
A: 歯の痛みの原因となるむし歯や歯周病の治療をすることができます。また、それらを予防する日頃の口腔ケアも歯科医が訪問により行うことができます。
問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6375
新潟市国民健康保険加入の皆さんへ
令和2年度の特定健診は3月31日まで
今年度の特定健診はお済みですか。年に1回は受診し、病気の兆候を早めに発見できるようにしましょう。
受診期間 3月31日(水曜)まで
検査時間 約1時間
検査項目 血液検査、血圧測定、尿検査、身体測定、問診・診察など
健診費用 40歳から59歳 500円、60歳から74歳 無料
受診までの流れ
問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6385
区政
第10回 南区自治協議会(概要)
令和2年度区バスキャッシュレス決済導入実証実験について ほか
※会議内容は、区ホームページや地域生活センターなど区内の公共施設で閲覧可能
次回の自治協議会
日時 2月24日(水曜)午後2時から
会場 南区役所
傍聴 定員10人
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6605
南区自治協議会提案事業
地域の課題解決に向けた
令和3年度「南区まちづくり活動サポート事業」を募集
対象事業 地域活動団体が南区の課題解決のために実施する事業(市内外に広く波及効果が見込まれる事業は、2回まで対象)
募集期間 4月15日(木曜)まで
事業費 1事業につき50万円以内(2回目は1事業につき30万円以内)
応募資格 南区内に主たる活動拠点がある非営利の団体。宗教、政治に関する団体、暴力団ではないこと
応募方法
(1)募集説明会 出席が応募の条件となります。
日時 3月18日(木曜)午後7時から
会場 南区役所
問い合わせ 3月15日(月曜)までにメールまたはFAX(025-373-2385)で地域総務課
(2)申請書類
南区ホームページからダウンロード。地域総務課窓口、募集説明会でも配布。
その他 一次審査(書類審査)、二次審査(プレゼンテーション審査)を行います。
※2月定例市議会で、一般会計予算が可決された場合に事業を実施します
問い合わせ 同課 電話:025-372-6605
南区地域福祉アクションプラン推進委員会
公募委員を募集
主な役割 | 南区地域福祉アクションプラン(南区地域福祉計画・南区地域福祉活動計画)に基づく南区の総合的な地域福祉の推進について、意見を述べる |
---|---|
任期 | 3年(令和3年4月1日から令和6年3月31日) |
会議開催予定等 | 年2回を予定(平日昼間2時間程度) 1回につき3,000円の報償費あり |
募集人数 | 1人(委員総数20人) |
応募資格 | 令和3年4月1日時点で、次の全ての要件を満たしている人 1.南区内に在住し、満18歳以上の人 2.新潟市職員および新潟市議会議員ではない人 3.新潟市の附属機関等の委員ではない人 |
応募方法 | 住所、氏名、生年月日、性別および電話番号を記載したものに「南区の地域福祉推進のために取り組むべきこと」をテーマとした作文(800字以上1,200字以内)を添えて、下記応募先に直接持参するか、郵送、FAX、メールにより応募 ※メールの場合は着信確認メールを返信します。3日以内に返信がない場合は問い合わせてください |
応募期限 | 3月22日(月曜) |
選考方法 | 「南区地域福祉アクションプラン推進委員会公募委員選考委員会」で選考 |
問い合わせ・ 応募先 |
〒950-1292 白根1235番地 南区役所健康福祉課 |
募集
認知症サポーター養成講座
認知症を学びましょう
認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指してサポーターを養成します。
日時 2月27日(土曜)午後1時から午後2時半
会場 白根健康福祉センター
対象・定員 先着20人
申し込み 2月26日(金曜)までに地域包括支援センターあじかた 電話:025-372-5121
※10人以上の団体では随時講座を開催できます。詳しくは健康福祉課 電話:025-372-6320