このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

340号(令和3年6月6日) 3ページ

最終更新日:2021年6月6日

情報プラザ

★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。
★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。

お知らせ 

第3回西区自治協議会

 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームぺージでご覧になれます。

日時 6月28日(月曜)午後3時から

会場 西区役所健康センター棟1階大会議室

対象・定員 先着10人

問い合わせ 西区地域課企画・地域振興担当(電話:025-264-7161)

公民館

小針青山公民館 電話:025-230-1071 〒950-2022 小針2-24-1 第4月曜休館
メール nishi.ci@city.niigata.lg.jp

おもちゃ病院in小針青山公民館

 直接会場へお越しください。

日時 6月12日(土曜)午後0時30分から3時

参加費 実費負担の場合あり

大学生とあそぼう!!

日時 7月10日(土曜)午前10時から正午

内容 人形劇、ゲーム、工作

対象・定員 幼児(保護者同伴)、小学生 先着30人

持ち物 学校の名札、飲み物

申し込み あす7日(月曜)から電話で同館

西地区公民館 電話:025-261-0031 〒950-2112 内野町603
メール nishi.co@city.niigata.lg.jp

うちのDEシネマ

 直接会場へお越しください。

日時 6月17日(木曜)午後1時30分から

内容 カサブランカ(102分)

対象・定員 先着50人

子育てひろば ぺったん

日時 6月28日(月曜)午前10時30分から11時30分

内容 手形や足形で七夕の壁飾り作り

対象・定員 0歳から3歳児とその保護者 8組(応募多数の場合、初めて参加する人を優先の上、抽選)

持ち物 汚れてもよい服装

申し込み 17日(木曜)までに電話で同館

うちの学びカフェ公開講座

日時 7月9日(金曜)午前10時から正午

内容 津軽三味線の演奏とトーク

講師 高橋竹育(新潟高橋竹山会初代会主)

対象・定員 先着20人

申し込み 電話で同館

坂井輪地区公民館 電話:025-269-2043 〒950-2055 寺尾上3-1-1
メール sakaiwa.co@city.niigata.lg.jp

おもちゃ病院in坂井輪地区公民館

 直接会場へお越しください。

日時 6月20日(日曜)午後1時から3時

参加費 実費負担の場合あり

黒埼地区公民館 電話:025-377-1420 〒950-1115 鳥原909-1
メール kurosaki.co@city.niigata.lg.jp

おもちゃを修理する技を学んでみよう

日時 6月27日(日曜)午前10時から正午

対象・定員 先着10人

持ち物 プラスドライバー(貸出可)

申し込み あす7日(月曜)から電話で同館

黒埼北部公民館 電話:025-232-0077 〒950-1106 ときめき西4-1-1
メール kurosaki.co@city.niigata.lg.jp

シニアパソコン教室

日時 7月1日(木曜)、7日(水曜)、15日(木曜)、21日(水曜)午後1時30分から3時30分(全4回)

内容 Word、Excel、ほか

対象・定員 おおむね55歳以上の人 先着12人

持ち物 筆記用具、メモ用紙、ノートパソコン

参加費 600円(テキスト代)

申し込み 30日(水曜)までに電話で同館

ふれあい掲示板

 市民グループなどから寄せられた催し物案内を掲載しています。詳細は、主催者にお問い合わせください。

県民介護知識・技術習得講座

場所 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)

持ち物 筆記用具、昼食、上履き(15日除く)

申し込み 電話、FAX(025-282-0548)またはメール(kaigo@fukushiniigata.or.jp)で、県社会福祉協議会福祉人材課(電話:025-281-5525)

介護体験・入門コース

6月 内容
15日(火曜) 介護のための基礎知識 地域住民による助け合い活動
18日(金曜) 高齢者・障がい者の理解 家庭における緊急時の対応

時間 午前10時から午後4時

対象・定員 各回先着15人

介護技術・基本コース

6月 内容(全3回)
23日(水曜) 介護の基本、 ほか
24日(木曜) 歩行介助、車いすの介護、衣類の着脱
29日(火曜) 食事の介助、排泄の介護

時間 午前10時から午後4時

対象・定員 先着15人

高齢者やその家族の相談窓口

 心配事や悩み事の相談を無料で受けています。

◆高齢者相談

一般相談

日時 毎週月曜から金曜 午前9時から午後5時(祝日を除く)

専門相談

日時 14日(月曜)、28日(月曜)午後1時30分から4時(要予約)

申し込み 新潟県高齢者総合相談センター(中央区上所2 新潟ユニゾンプラザ 電話:025-285-4165)

◆認知症相談

日時 毎週月曜から金曜 午前9時から午後5時(祝日を除く)

申し込み 新潟県認知症コールセンター(電話:025-281-2783)

休日労働相談会

 社会保険労務士が労働者や事業主からの労働に関するさまざまな相談を無料で受けます。秘密は固く守られます。

日時 6月20日(日曜)午後1時から4時30分

申し込み 新潟労働相談所(電話:0250-23-6110)

不登校の子・学校に行きづらい子の保護者相談会

 長年不登校の相談にあたっている人が経験と知識をもってお話を聞きます。

日時 6月13日(日曜)午後1時から4時

会場 黒埼市民会館

対象・定員 小・中・高校生の保護者 先着40人

参加費 500円(資料代)

申し込み メール(sunnysmile2525@hotmail.com)でSunny Smile事務局

新潟歩く会 流通センター付近歩行会

日時 6月27日(日曜)午前8時30分から11時5分(雨天決行)

集合場所 寺尾駅南口

内容 寺尾駅から的場史跡公園から緒立公園から寺尾駅(10キロコース)

参加費 200円(保険料含む)

持ち物 飲み物、雨具

申し込み 19日(土曜)までに電話で同会・水嶋(電話:090-8056-5070)




新型コロナウイルス感染症関連情報

感染拡大場面別 注意喚起

 新潟県における感染拡大の場面をピックアップしました。以下の場面では特に感染予防対策を心掛けてください。

〇知人との飲み会

同僚や家族に感染が広がった事例がありました

  • 人数を絞り、短時間にする
  • 食事中以外はマスクを着用する
  • 自宅での飲み会も同様に対策をする

〇高齢者のお茶飲み

マスクを外して近所の人とお茶飲みをして、家族・友人へ感染が広がった事例がありました

  • 各自で持参した飲み物・食べ物は、最初に取り分けてから食べる
  • 食器などの共有物の消毒を徹底する

〇会社内でのランチ

同僚やその家族に感染が広がった事例がありました

  • こまめに換気をする
  • 食事中以外はマスクを着用する

〇長距離のドライブ

同乗者などに感染が広がった事例がありました

  • 車内ではこまめに換気し、マスクを着用する
  • 緊急事態宣言およびまん延防止等重点措置が適用された他都道府県との往来は控える

参考: 新潟県ホームページ 「感染拡大場面別 注意喚起」




見つけたらご連絡ください
道路・公園施設の危険箇所の解消にご協力を

問い合わせ 西区 建設課 維持係(電話:025-264-7680 平日 午前8時30分から午後5時30分)
※上記時間帯以外は、西区役所代表(電話:025-268-1000)

 近年、市が管理する道路や公園施設の老朽化が進行し、傷みが激しくなっています。
 区では、日頃から道路や公園のパトロールを行い点検に努めています。事故を未然に防ぐため、以下のような緊急性の高い危険箇所がありましたらご連絡ください。
道路・公園施設の危険箇所解消にご協力を

道路: 穴ぼこ、ガードレールの破損、ほか
公園: 遊具・ベンチの不具合、園路への倒 木、ほか




下水道への接続はお済みですか

問い合わせ 西部地域下水道事務所 普及推進室(電話:025-370-6372)

 下水道に接続することにより、側溝などの汚泥が減り、悪臭がなくなります。また、ハエや蚊の発生を防ぎます。
 快適な生活空間、水質保全のために下水道への接続をお願いします。


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号 電話 025-268-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る