このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

356号(令和4年2月6日) 2ページ

最終更新日:2022年2月6日

まちの話題 TOWN TOPICS

身近な情報をお知らせください 電話:025-264−7180 地域課 広報・広聴担当まで

高校生が行く
西区の地域活動に参加しちゃいました

 子どもたちの生きる力を育むために、「社会に開かれた教育課程」の実現を目指し、令和4年度から高等学校で新しい学習指導要領が始まります。西区の高校生も授業や部活動などで校外に出て、地域活動などに参加しています。今号では、今年度に高校生が参加した地域活動について紹介します。

子ども食堂

新潟西高校

子ども食堂 新潟西高校

 WATARU子ども食堂で、お弁当の盛り付けや買いに来たお客さんの接客を行いました。笑顔で人と触れ合うことの大切さを学べました。

日本文理高校

子ども食堂 日本文理高校

 さくら食堂に協力してもらい、小学生を対象に料理教室を開きました。緊張してうまく伝えられるか心配もありましたが、みんなが楽しんでくれて良かったです。

防災授業

新潟工業高校

防災授業 新潟工業高校

 小新中学校で、土木科で学んだ防災について出前授業をしました。非常持ち出し袋の重要性をクイズにしたことで、楽しみながら真剣に取り組んでもらえました。

お祭り

新潟西高校

お祭り 新潟西高校

 地域の子どもたちに喜んでもらうために、内野平和台自治会のこども夏祭りに、空のペットボトルを使ったイルミネーションを飾りました。

地域の茶の間

日本文理高校

地域の茶の間 日本文理高校

 地域の誰もが楽しめるイベントを二番町カフェ・藤の皆さんと一緒に企画しました。親子連れの方やお年寄りの方もたくさん参加して、盛り上がりました。

少年野球

日本文理高校

少年野球 日本文理高校

 内野小・小瀬小の児童が中心のUKベースボールクラブのために野球教室を開催し、キャッチボールやバッティング練習で児童と一緒に汗を流しました。

新しい学習指導要領

 「学習指導要領」とは、どの学校でも一定の教育水準が保てるよう、文部科学省が定めている教育課程です。生きる力を育むために教育を校内に閉じず、地域の人や資源に関わりながら、自ら課題を見つけ、学び、考え、判断して行動することを目指します。


健康と福祉 HEALTH & WELFARE

新型コロナウイルス感染症の影響により、事業実施が困難となった場合は、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。

2月の健診など

西区 健康福祉課 健康増進係
(電話:025-264-7423)

股関節検診

対象 令和3年10月・11月生まれの一部

1歳6カ月児健康診査

対象 令和2年6月・7月生まれの一部

3歳児健康診査

対象 平成30年8月・9月生まれの一部

※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してください

安産教室

日時 3月24日(木曜)午後1時30分から3時
会場 坂井輪健康センター
対象 令和4年7月・8月に出産予定の人 先着16人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申し込み 16日(水曜)から西区健康福祉課健康増進係(電話:025-264-7423)

赤ちゃん&こどもの食生活

申し込み 新潟市役所コールセンター
(電話:025-243-4894)

はじめての離乳食 要申し込み

3月 会 場 定員(先着)
17日(木曜) 西地域保健福祉センター 10人
22日(火曜) 坂井輪健康センター 15人

時間 午後1時30分から2時30分
内容 離乳食の進め方
対象 生後5カ月ころの赤ちゃんの保護者
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)
申し込み 9日(水曜)から

ステップ離乳食 要申し込み

日時 3月22日(火曜)午前10時から11時
会場 坂井輪健康センター
内容 離乳食の進め方
対象 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保護者 先着15人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)
申し込み 9日(水曜)から

親子の絆づくりプログラム赤ちゃんがきた!
要申し込み

日時 3月3日から3月24日の毎週木曜午前10時から正午(全4回)
会場 黒埼市民会館
対象 令和3年10月から12月生まれの第1子とその母親 10組(応募多数の場合、抽選)
料金 1,100円(テキスト代)
申し込み 13日(日曜)までに新潟市電子申請サービス「かんたん申込み」(下の二次元コード)から申し込み
問い合わせ 西区健康福祉課こども支援担当(電話:025-264-7343)


坂井輪児童館

寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分
(2)午前10時30分から11時30分
(3)午後2時から3時
(4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 まん延防止等重点措置のため、14日(月曜)まで
 17日(木曜)、19日(土曜)の(1)(2)、18日(金曜)の(3)は入館できません。(月曜以外は電話問い合わせ可)

●は直接同館、★は要予約

★手芸教室

日時 2月19日(土曜)午前10時30分から11時30分
内容 羊毛フェルトであったかリースを作ろう
対象 小学生 先着6人
料金 100円(材料代)
申し込み 電話で同館

★子育て講座・個別相談

日時 2月25日(金曜)午前10時30分から11時30分
内容 自己肯定感を育むための子育てのヒント、個別相談
講師 青柳愛子(児童発達支援センター 保育士)
対象 乳幼児とその保護者 先着5組(保護者のみの参加可)
申し込み 8日(火曜)から電話で同館

★みんなあつまれ みんなでひなまつり

日時 3月2日(水曜)午前10時30分から11時30分
内容 ひなまつりシアター、工作、ほか
対象 未就園児とその保護者 5組(応募多数の場合、初めて参加する人を優先の上、抽選)
申し込み 16日(水曜)から25日(金曜)に電話で同館

●チャレンジ工作

15日(火曜)「スピンバード」
16日(水曜)から27日(日曜)「ひなかざり」



病時保育室事前登録会

 病気などで登園や登校が困難な子どもを、家庭で付き添えない保護者に代わって預かる「病児・病後児保育室」の事前登録会を行います。また、希望者には登園後に体調不良となった子どもの「送迎サービス」も行います。

日時 2月19日(土曜)午後1時から5時
会場 病時保育室カンガルー(西小針台2「早川小児科クリニック」併設)
持ち物 母子健康手帳、健康保険証、こども医療費助成受給者証(登録する人のみ)
申し込み 会場(電話:025-234-5650)



にしっこはぐくみLINKご利用ください

 妊娠期から子どもが3歳になるまでの生活に必要なアドバイスや出産・子育て情報、西区からのお知らせが「LINE」で届きます。ぜひご登録ください。

登録方法

下の二次元コードを読み込むかLINE上でID「@523zjxuz」を検索



目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video
    〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号 電話 025-268-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る