359号(令和4年3月20日) 2ページ
最終更新日:2022年3月20日
心の握手でつながるプロジェクト
こんな取り組みをしました
問い合わせ 西区 健康福祉課 地域福祉係(電話:025-264-7315)
コロナ禍で地域活動や外出の自粛などにより、人とのつながりが希薄にならないために、オンラインで人とつながるモデル事業を行いました。今号ではその一部の取り組みを紹介します。
大学生と地域住民が交流 新潟大学Aホーム、南心会
新潟大学のダブルホーム活動で大学周辺を中心に地域活動をしているAホームと、地域住民の有志からなる南心会が、コロナ禍でも交流を継続するために月1回のリモート配信を行っています。
地域住民に配布する「Aホームだより」を通じて活動を継続していることを伝えると、南心会以外の住民からも活動に参加したいという声があり、つながりの輪を広げています
ダブルホーム
学生が自分の所属する学部以外に、教職員と共に地域と連携し、大学の枠を超えて、「もう1つのホーム」として活動する、新潟大学独自の取り組みです。
スマホをつながりのツールに 新潟医療福祉カレッジ社会福祉科
新潟医療福祉カレッジ(中央区笹口2)の学生が、地域の茶の間の利用者などを対象にスマホ講座を開催しました。これは、「コロナ禍で自宅から出られない高齢者とオンラインで会話したい」という学生の声から始まりました。
講座では、学生が手伝いながらスマートフォンを操作したり、リモートで操作方法を伝えたりして、和やかな雰囲気で交流をしていました。
SNSの活用で自治会活動が開かれたものに 東小針自治会
東小針自治会が開設しているSNSを高齢者にも活用してもらうために、「スマホでSNS活用名人になろう教室」を開催しました。
参加者は新鮮な気持ちでスマートフォンに向き合いながら、和気あいあいと操作方法を学びました。開催後には、SNSに登録してもらい、情報共有や交流の場になっています。
まちの話題 TOWN TOPICS
身近な情報をお知らせください 電話:025-264−7180 地域課 広報・広聴担当まで
なじらね?お困りごとはお任せください
2月21日、地域住民の生活を支援する「立仏なじらね隊友の会」が通院の付き添いを行いました。この団体は、高齢者の困りごとの声を聞いた立仏・焼鮒地域の住民が、有志で立ち上げたもの。昨年11月から、通院の付き添いやごみ出しなどのさまざまな生活支援を、利用者の要望を聞きながら行っています。
利用者の小山英さんは、「足を痛めていて外出できない中、本当に助かっています」と話していました。
“声の広報”お届けしています
目の不自由な人を対象に、区役所だよりの点字版と音声版を無料で配送しています。希望する人はお申し込みください。
申し込み 新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
区役所だよりはウェブサイトやLINEで閲覧できます
パソコンやスマートフォンから区役所だよりをご覧いただけます。詳しくは市ホームぺージ(下の二次元コード)をご覧ください。
マイ広報紙(ウェブサイト)
全区の区役所だよりを閲覧できます。また、分野ごとに記事を検索できます。
新潟市LINE公式アカウント
「市報にいがた・区役所だより電子版」を登録すると、発行日にプッシュ通知を受け取ることができます。
マチイロ(アプリ)での配信は今号をもって終了します
粗大ごみの申し込みはお早めに!
転入・転出などで粗大ごみが多く出る時期です。粗大ごみの処理は受付センターへ申し込みください。
粗大ごみ受付センター
電話:025-290-5353
日曜・祝休日を除く午前9時から午後5時
※祝休日明けは受付電話が混み合う場合があります
直接施設へ持ち込むこともできます。10キログラムあたり60円の手数料がかかります。指定袋・粗大ごみ処理券は不要です。
新田清掃センター(笠木3644-1)
電話:025-263-1416
日曜・祝休日を除く午前8時30分から午後0時15分、午後1時から4時(土曜日は午後3時まで)
健康と福祉 HEALTH & WELFARE
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業実施が困難となった場合は、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
成人健康相談
最近の健診結果のある人はお持ちください。
4月 | 時 間 | 会 場 | 栄養相談 | 問い合わせ・申し込み |
---|---|---|---|---|
7日(木曜) | 午前9時30分から11時 | 西地域保健福祉センター 要申し込み |
有 | 西地域保健福祉センター 電話:025-264-7731 |
21日(木曜) | 午前9時30分から11時 午後1時30分から3時 |
坂井輪健康センター 要申し込み |
有 | 西区健康福祉課 地域保健福祉担当 電話:025-264-7453 |
26日(火曜) | 午前9時30分から11時 | 西地域保健福祉センター 要申し込み |
有 | 西地域保健福祉センター 電話:025-264-7731 |
27日(水曜) | 午前9時30分から11時 | 黒埼健康センター 要申し込み |
有 | 黒埼地域保健福祉センター 電話:025-264-7474 |
乳幼児に関する育児相談
●は栄養相談 ★は歯科相談あり
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 4月1日(金曜)から
4月 | 時 間 | 定 員(先着) | 会 場 | 問い合わせ・申し込み |
---|---|---|---|---|
12日(火曜) | 午後1時30分から3時● | 20人 | 西地域保健福祉センター 要申し込み |
西地域保健福祉センター 電話:025-264-7731 |
20日(水曜) | 午前9時30分から11時●★ | 36人 | 坂井輪健康センター 要申し込み |
西区健康福祉課 地域保健福祉担当 電話:025-264-7453 |
妊婦歯科健診
4月 | 受付時間 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|---|
19日(火曜) | 午後1時から1時25分 | 坂井輪健康センター | 13人 |
19日(火曜) | 午後1時25分から1時50分 | 坂井輪健康センター | 13人 |
19日(火曜) | 午後1時50分から2時15分 | 坂井輪健康センター | 13人 |
25日(月曜) | 午後1時から1時25分 | 西地域保健福祉センター | 8人 |
25日(月曜) | 午後1時25分から1時50分 | 西地域保健福祉センター | 8人 |
25日(月曜) | 午後1時50分から2時15分 | 西地域保健福祉センター | 8人 |
持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票
申し込み 23日(水曜)から新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
1歳誕生歯科健診
持ち物 母子健康手帳、問診票、バスタオル(希望者はフッ化物塗布料1,020円)
問い合わせ 西区健康福祉課健康増進係(電話:025-264-7423)
★案内と問診票は対象者に郵送します
★都合がつかない場合はお問い合わせください
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分
(2)午前10時30分から11時30分
(3)午後2時から3時
(4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
24日(木曜)、26日(土曜)、31日(木曜)の(1)(2)、29日(火曜)の(3)(4)は入館できません。
★マジック教室
日時 4月16日(土曜)午前10時30分から11時30分
内容 寺尾マジッククラブのマジックショー、体験
対象 幼児とその保護者、小学生 先着15人
申し込み 29日(火曜)から電話で同館