第421号(令和6年10月20日) 2ページ

最終更新日:2024年10月20日

健康・福祉ガイド

11月の子どもの健康診査

 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。
●股関節検査
●1歳誕生歯科健診
●1歳6か月児健康診査
●3歳児健康診査

※3歳6カ月頃の子が対象
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:0250-25-5685)

妊婦歯科健診 要予約

日時 11月14日(木曜)午後1時から2時半
会場 新津健康センター
対象 母子健康手帳の交付を受けた妊婦
内容 歯科健診、お口の個人相談
持ち物 母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票
申し込み 11月12日(火曜)までに市ホームページ内予約サイト
または健康福祉課(電話:0250-25-5685)

フレイル予防教室 要予約

日時 11月16日(土曜)午前10時から11時半
会場 新津地区勤労青少年ホーム
定員 先着20人
内容 「口腔ケアで歯と口を健康に」をテーマに講話、簡単な運動実技
持ち物 動きやすい服装、運動靴、飲み物
申し込み 健康福祉課地域保健福祉担当(電話:0250-25-5695)

育児相談 要予約

日時 11月22日(金曜)午前9時半から11時
会場 新津健康センター1階 母子保健室
申し込み 11月1日(金曜)から健康福祉課地域保健福祉担当(電話:0250-25-5695)

離乳食講習会 要予約

【はじめての離乳食】※試食あり
日時 11月27日(水曜)午後1時半から2時50分(受付は午後1時15分から)
対象・定員 生後5カ月ごろの赤ちゃんの保育者・ 先着12人
会場 新津健康センター3階
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃんをお連れの方)
申し込み 10月23日(水曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

400ミリリットル献血にご協力を

日程 時間 会場
10月22日(火曜) 午前10時から11時半 新潟地域振興局 新津庁舎

持ち物 献血カードまたは献血手帳 ※初めて献血する人は身分証明書が必要
問い合わせ 健康福祉課地域福祉担当(電話:0250-25-5665)


ドキドキワクワク ふれあいサッカー教室開催しました!

奥村仁選手 石山青空選手
奥村仁選手 石山青空選手

 

奥村仁選手

 

石山青空選手

 9月23日、南区の白根カルチャーセンターで、ふれあいサッカー教室が行われました。当日は、アルビレックス新潟の奥村仁選手と石山青空選手も参加し、秋葉区と南区から集まった80人以上の子どもたちとサッカーを楽しみました。
 選手からドリブルのやり方を教わったり、一緒に試合を楽しんだり、子どもたちも選手も笑顔いっぱいでした。最後は貴重な質問コーナー。強いシュートの打ち方やドリブルがうまくなる方法などの質問に答えてもらいました。奥村選手からは「サッカーができるのはお父さんお母さんのおかげなので、感謝の気持ちを忘れずにサッカーをしてほしい」、石山選手からは「自分も新潟県出身でこの体育館も利用してました。みんなもいつかプロ選手になって、一緒にアルビでサッカーをしましょう」と子どもたちの心に届くメッセージをもらいました。選手に刺激を受けた子どもたちの未来が楽しみですね!


お知らせ

デコ活〜くらしの中のエコろがけ〜

 新潟市が取り組むゼロカーボンシティとは?私たちにできるライフスタイルとは?環境について考えてみませんか。
日時 11月7日(木曜)午後1時半から2時半
会場 秋葉区役所6階 601会議室
定員 先着40人
申し込み 新潟市住みよい郷土推進協議会 秋葉区支部事務局(区民生活課内 電話:0250-25-5678)

美術講座 美術家たちと「食」

 新津美術館の学芸員が日頃の研究を分かりやすくお話しする美術講座です。
日時 10月26日(土曜)午後1時半から3時
会場 新津美術館1階レクチャールーム
定員 先着50人 ※申し込み不要
※保育あり、10月23日(水曜)までに要申し込み
問い合わせ 同館(電話:0250-25-1300)

下水道への接続をお願いします

 快適な生活空間・水質保全のために、下水道整備地域にお住まいの人は接続をお願いします。
問い合わせ 西部地域下水道事務所(電話:025-370-6372)

新津健康センター お知らせ

(1)ハロウィンイベント
 毎日先着20人に受付でお菓子をプレゼント!
日にち 10月29日(火曜)から31日(木曜)
(2)健康フェア
日時 11月15日(金曜)午後1時半から3時10分
定員 先着20人
(3)健康料理教室
日時 11月28日(木曜)午前10時から午後0時半
定員 先着30人
参加費 1,500円
持ち物 エプロン、三角巾、飲み物、ふきん、台ふきん、ごみ袋
申し込み (2)(3)は前日正午までに同センター(電話:0250-22-2940)

ボランティアきっかけ作り講座

日時 11月9日(土曜)午後1時半から3時半
会場 新津地域交流センター 多目的ホール
内容 ボランティア活動紹介、体験(紙芝居、絵と手紙、ハンドケア)
申し込み 11月1日(金曜)までに秋葉区社会福祉協議会(電話:0250-24-8345)またはこちらのサイトから

第6回 秋葉区自治協議会

日時 10月29日(火曜)午後1時半から
会場 秋葉区役所6階 601・602会議室
傍聴人数 先着10人 ※申し込み不要
※保育:生後6カ月から就学前児・先着3人、10月24日(木曜)までに要申し込み
問い合わせ 地域総務課(電話:0250-25-5672)


阿賀小学校 日本の伝統芸能狂言の楽しさを体験

 9月19日、阿賀小学校で、りゅーとぴあ狂言アウトリーチが行われました。これは、日本の伝統芸能である狂言の楽しさを子どもたちに体験してもらうため、りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)が継続して開催しています。
 この日は能楽師の大藏彌太郎さんから楽しく狂言について学びました。子どもたちは、狂言の足の動かし方であるすり足や、喜怒哀楽の感情表現を実際に体験し、初めは戸惑いながらも、大きな声でお手本を真似していました。さらに、教科書にある「柿山伏」などの狂言を目の前で観覧しました。参加した児童は「狂言は見たことはなかったけれど、動物の鳴き声の仕方や狂言の動きなどがおもしろかった」と感想を話してくれました。狂言のおもしろさに気付く、とても貴重な時間となりました。

大藏彌太郎さん 吉田信海さん 大藏章照さん

 

大藏彌太郎さん 吉田信海さん 大藏章照さん

講師:大藏彌太郎さん・吉田信海さん(ともに能楽師大藏流狂言方)、大藏章照さん


事故に遭わない、起こさない

 夕暮れの早まりと行楽期が重なる秋は、交通事故が多発する時期です。
 ドライバーも歩行者も改めて交通ルールを確認し、事故に遭わない、起こさないように気を付けましょう。

問い合わせ 地域総務課安心安全担当(電話:0250-25-5470)

横断歩道SL作戦!

 秋葉区では「横断歩道SL作戦」を広めています。
人も車も「止まって」「見つける・見つけてもらう」を意識しましょう。

S(STOP) 止まろう
L(LOOK) よく見よう

おぎかわこども園の園児たちが「ちびっこ1日お巡りさん」として、交通安全の広報をしました。

1日お巡りさん委嘱式
1日お巡りさん委嘱式

 

1日お巡りさん委嘱式

横断歩道の渡り方を学んだよ
横断歩道の渡り方を学んだよ

 

スーパーの前で広報活動!
スーパーの前で広報活動!

 

スーパーの前で広報活動!

自転車を安全に利用しましょう

自転車安全利用五則

  1. 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
  2. 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライトを点灯
  4. 飲酒運転は禁止
  5. ヘルメットを着用

自転車の死亡交通事故の約5割が頭部の損傷です。ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

あきは区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで