中央区役所だより 第414号(令和6年7月7日) 2ページ
最終更新日:2024年7月7日
知る人ぞ知る! 文化施設の見どころ紹介 旧齋藤家別邸
「建物は知っているけど、詳しいガイドは聞いたことがない」、そんな皆さんに、区内にある文化施設の通な見どころを紹介します。
「旧齋藤家別邸」は、豪商齋藤家の四代目喜十郎が大正7年に建てた別荘で、庭園と建物を一体として捉える「
庭園は国の名勝に指定されています。見る場所によって風景の違いが楽しめるため、実際に訪ねて、お気に入りの風景を探してみてはいかがですか。
ここに注目! 通な見どころポイント
二階のお手洗いの窓はイノシシの目の形、天井は木目が美しい紅白の板を組み合わせた
二階の茶室は、もてなす亭主側(写真左側)は板を張っていないすだれ天井、お客さん側は屋久杉の板を張った天井です。よく見ると、お客さん側の天井が高くなっています。一つの部屋で格式の違いを表現していて、おもてなしの気持ちを味わうことができます。
開館時間 午前9時30分から午後6時
休館日 月曜日(祝日の場合はその翌日) ※その他に休館日あり。詳細はホームページを確認してください。
入館料 300円(小学生・中学生100円、小学生・中学生は土曜・日曜・祝日無料)
問い合わせ 同館(電話:025-210-8350)
夏休み自由研究に参加しよう!
自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか。講座で作った作品は持ち帰ることができます。
対象・定員 各回5組 ※小学生は保護者同伴。
申し込み 7月10日(水曜)から電話で同館へ
7月20日(土曜) 水引づくり
日時
- 午前10時から11時30分
- 午後1時から2時30分
内容 さまざまな色の水引紐を使って猫やセミなどの作品を作る。
参加費 500円(入館料別途)
8月3日(土曜) 型染め手ぬぐいづくり
日時
- 午前10時から11時30分
- 午後1時30分から3時
内容 旧齋藤家別邸の植物や生き物をモチーフにした型を使って、オリジナル手ぬぐいを作る。
参加費 1,000円(入館料別途)
上山中学校 緊急時・災害時に自分たちができることを
6月5日に上山中学校1年生が災害弱者やハンディキャップを抱える人の目線に立ち、災害時・緊急時にとるべき行動を考える学習を行いました。防災士など地域の人の協力のもと、避難所運営やけが人・急病人の救助方法を学びました。
段ボールベッドを防災士と組み立てる生徒
高齢者の目線を疑似体験
腕と足に重りをつけ関節の動きの制限や筋力の低下を、ゴーグルとヘッドホンで視聴覚機能の低下を再現し、手すりをつかんだり足元を気にかけたりしながら校内を歩きました。中央区社会福祉協議会からは、このような状況の人の生活を想像し無理なくできる範囲で手助けをしてほしいという話がありました。
AEDと人形を使って心肺蘇生法を学ぶ
渡邉
学習を活かして
同校では毎年1年生がこの学習を行っています。1月1日の避難所開設時には、生徒が教室を開錠したり暖房を点けたりし、できることをするという意識を活かせていたそうです。
仲間と楽しく浜辺をきれいに スポGOMI甲子園を開催
6月16日にスポGOMI甲子園2024新潟県大会を日和山浜で開催しました。スポGOMI甲子園は、高校生3人1組で制限時間内に競技エリア内のごみを拾い、その質と量を競い合うものです。参加者はトングとごみ袋を手に砂浜のごみを収集。チームでおそろいのグッズを身に着けるなど、楽しみながら臨んでいました。
集めたごみの総量は144キログラム
全国大会に出場する優勝チームが決定
優勝したのは、東京学館新潟高等学校3年生のチームです。「高校生が対象のためクラスメイトと気軽に参加できました」と話すのは優勝チームの齋藤
優勝チームの表彰
西海岸公園ではハマベリング!!! イベントも開催
同日に西海岸公園でハマベリング!!! イベントを開催。キッチンカーの出店などがあり家族連れでにぎわいました。新潟大学村山研究室が開発したタオルを使って行う「
PARTY体操の様子