中央区役所だより 第419号(令和6年9月15日) 3ページ

最終更新日:2024年9月15日

健康・福祉

各事業の申し込み・問い合わせ 連絡先一覧

  1. 健康福祉課健康増進係
    【妊娠から乳幼児期担当】 電話:025-223-7237
  2. 東地域保健福祉センター
    東万代町9-52 電話:025-243-5312
  3. 南地域保健福祉センター
    新和3-3-1 電話:025-285-2373
  4. 健康福祉課地域保健福祉担当 電話:025-223-7039
  5. 子育て交流ぽーとtete(テテ) 電話:080-9680-6822
  6. はっぴぃmama(ママ)応援団 電話:025-278-3177、水曜定休
  7. 市役所コールセンター 電話:025-243-4894

妊婦歯科健康診査【妊娠期】

対象・定員 中央区在住の母子健康手帳を取得している妊婦
申し込み 各実施日の2日前までにこちらから申し込み
受付時間 午後1時から2時30分

期日 会場 定員(先着)
10月4日(金曜) 南地域保健福祉センター 25人
10月10日(木曜) 東地域保健福祉センター 45人

安産教室「ウェルカム赤ちゃん講座」【妊娠期】

日時 10月26日(土曜) 午後1時30分から3時30分
  ※受け付けは1時15分から
対象・定員 出産予定月が令和6年11月から令和7年1月までの中央区在住のおおむね妊娠30週以降の妊婦先着20人(家族・パートナーいずれか1人の同伴可)
会場 南地域保健福祉センター
内容 赤ちゃん人形を使った沐浴・抱っこ体験、産後のこころとからだの話、グループワーク
申し込み 9月18日(水曜)から10月1日(火曜)までに電話で健康福祉課健康増進係【妊娠から乳幼児期担当】 (電話:025-223-7237)へ

みんなでつながるにっこにこ子育て応援事業(毎月開催)

※中央区在住の人が対象です。
内容 保健師や助産師への相談、講座、参加者同士の情報交換、ほか
申し込み 各講座の申し込み開始日から携帯電話などで二次元コードを読み取り申し込み

(いく)カフェ【生後1カ月から5カ月】

対象・定員 生後1カ月から5カ月の子どもと保護者
申し込み 9月17日(火曜)から
問い合わせ 子育て交流ぽーとtete(テテ)(電話:080-9680-6822)
時間 午前10時15分から11時45分
育カフェ申込先

期日 会場 定員(先着)
10月11日(金曜) こども創造センター 14組
10月23日(水曜) 日報こどもマリーナ(万代3) 10組

10か月育ちの講座【生後9カ月から10カ月】

対象・定員 令和5年12月から令和6年1月生まれの子どもと保護者
申し込み 9月17日(火曜)から各実施日の前日まで
問い合わせ はっぴぃmama(ママ)応援団(電話:025-278-3177)
時間 午前10時から11時30分
10か月育ちの講座申込先

期日 会場 定員(先着)
10月23日(水曜) 南地域保健福祉センター 12組
10月30日(水曜) 東地域保健福祉センター 14組

はじめての離乳食【生後5カ月】

内容 離乳食の始め方と進め方、情報交換、試食、個別相談など
対象・定員 生後5カ月ごろの子どもの保育者
申し込み 9月18日(水曜)から各実施日の2日前までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ
時間 午後1時30分から2時50分
※受け付けは1時15分から

期日 会場 定員(先着)
10月16日(水曜) 東地域保健福祉センター 15人
10月17日(木曜) 南地域保健福祉センター 15人

ステップ離乳食【生後6カ月から11カ月】

日時 10月17日(木曜) 午前10時から11時20分
※受け付けは9時45分から
会場 南地域保健福祉センター
内容 2回食・3回食への進め方、グループワーク、個別相談、試食など
対象・定員 おおむね生後6カ月以上の子どもの保育者先着15人
申し込み 9月18日(水曜)から10月15日(火曜)までに電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

育児相談【乳幼児】

対象・定員 中央区民 ※会場によって定員が異なります。詳しくは、申し込み先へお問い合わせください。
申し込み 9月18日(水曜)から電話で各申し込み先へ ※先着順

期日 時間 会場 申込先
10月3日(木曜) 午前9時30分から午前11時 ◎◆中央健康センター
(北部総合コミュニティセンター内)
健康福祉課地域保健福祉担当
電話:025-223-7039
10月16日(水曜) 午前9時15分から午前11時 ◎◆南地域保健福祉センター 南地域保健福祉センター
電話:025-285-2373
10月24日(木曜) 午後1時30分から午後3時 ◎東地域保健福祉センター 東地域保健福祉センター
電話:025-243-5312

◎は栄養士、◆は歯科衛生士による相談あり

健康相談【一般】

申し込み 各実施日の2日前までに電話で各申し込み先へ

期日 受付時間 会場 申込先
10月11日(金曜) 午前9時30分から午前11時 南地域保健福祉センター 南地域保健福祉センター
電話:025-285-2373
10月11日(金曜) 午後1時30分から午後2時30分 東地域保健福祉センター 東地域保健福祉センター
電話:025-243-5312
10月23日(水曜) 午後1時15分から午後2時45分 中央区役所 健康福祉課地域保健福祉担当
電話:025-223-7039

はじめよう運動セミナー受講者募集【一般】

日時 10月25日(金曜) 午前10時から11時40分
※受け付けは9時30分から9時45分まで
会場 鳥屋野総合体育館
内容 効果的な筋力トレーニング、ウオーキング、ストレッチの体験、運動に関するミニ講話
対象・定員 中央区在住で運動制限のない18歳からおおむね75歳先着30人
申し込み 9月17日(火曜)から30日(月曜)までに電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7246)へ

さぁ、はじめよう! ちょいしお生活
  かんたんクッキングのすすめ【一般】

日時 10月23日(水曜) 午前10時から11時20分
※受け付けは9時45分から
会場 食育・花育センター
内容 食生活改善推進委員による簡単な調理実習2品と試食、栄養士のミニ講話、みそ汁の塩分測定(希望者のみ) ※主食の提供はありません
定員 先着15人
参加費 400円
申し込み 9月17日(火曜)から電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-223-7246)へ

マタニティプログラム【妊娠期】

会場 鳥屋野子育て支援センターあいあい(鳥屋野4)
対象・定員 妊婦先着5人(家族・パートナー同伴可)
申し込み 各実施日の3日前までに電話で同センター(電話:025-283-7131)へ
時間 午前10時から11時

期日 内容
10月5日(土曜) マタニティヨガ
※妊娠5カ月から後期までの人
11月16日(土曜) 看護師さんミニ講座
「新生児、退院後に起こりうること」

公民館

中央公民館 電話:025-224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086
受付時間 平日午前9時から午後5時(土曜・日曜、祝日除く)

子育てサロン「ひよこファミリーらんど」

日時 10月1日・8日・15日・22日・29日(いずれも火曜)
午前10時から正午
内容 親子の遊び場
対象 乳幼児と保護者
持ち物 バスタオル(乳児のみ)

東地区公民館 電話:025-241-4119 〒950-0083 中央区蒲原町7-1

子育てサロン「のんのん」

日時 10月28日(月曜)
午前10時から11時30分(出入り自由。飲み物の持参可)
内容 ハロウィンお楽しみ会 ※毎回午前11時から絵本の読み聞かせを実施
対象 未就園児と保護者
持ち物 バスタオル(乳児のみ)

関屋地区公民館 電話:025-266-4939 〒951-8164 中央区関屋昭和町3-148-1

おもちゃ病院にいがた

日時 10月4日(金曜) 午前10時から正午
内容 壊れたおもちゃの修理
参加費 無料(実費負担の場合あり)

子育てネットまつぼっくり

日時 10月4日・11日・18日・25日(いずれも金曜)
午前10時から正午
内容 親子の遊び場
対象 乳幼児と保護者

わくわくランド(全4回)

対象・定員 小学生20人 ※抽選
申し込み 9月25日(水曜)までにこちらから申し込み
時間 午前9時30分から11時30分

期日 内容
10月12日(土曜) わくわくレクリエーション
11月9日(土曜) 大学生とあそぼう(人形劇とゲーム)
12月7日(土曜) よさこい鳴子踊り体験
2025年1月11日(土曜) かるたであそぼう

石山地区公民館 電話:025-250-2930 〒950-0852 東区石山1-1-12

第43回石山地区公民館 文化祭

日時 9月27日(金曜)から29日(日曜) 午前10時から午後4時
※最終日は午後3時まで
内容 作品展示(水彩画、川柳、絵手紙、押し花、写真など)

継続は力なり! お手軽フレイル予防体操

日時 9月30日(月曜) 午後1時30分から3時
定員 先着40人
持ち物 フェイスタオル、飲み物、筆記用具

あなたと探るまちの魅力 亀田郷と佐野藤三郎 第2弾

日時 10月14日(月曜・祝日) 午前10時から正午
※開場は9時30分から
内容 新潟日報社論説編集委員による講話
定員 先着30人
申し込み 9月17日(火曜)から電話で同館へ

今の時代の人権を考える(全2回)

日時 10月21日・28日(いずれも月曜) 午前10時から正午
内容 新潟大学教育学部教授や、行政書士による発達障がいや、後見制度の講演
定員 先着30人
申し込み 9月17日(火曜)から電話で同館へ

お知らせ

市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。

汐見台エリア 区民協働の森づくり

日時 10月3日(木曜)・5日(土曜) 午前10時から11時
会場 西海岸公園海浜植物園付近(関分記念公園近く)
内容 西海岸公園に7年前に植樹したクロマツの除伐作業
申し込み 9月26日(木曜)までに希望日時と参加者全員の氏名・住所(町名まで)・電話番号を記入し、建設課メール(kensetsu.c@city.niigata.lg.jp)へ
問い合わせ 同課まちづくり係(電話:025-223-7410)へ

不動産の無料相談会

日時 10月4日(金曜) 午後1時から4時
会場 クロスパルにいがた
内容 不動産の価格決定や賃貸などの相談
定員 先着30人
申し込み 電話で公益社団法人新潟県不動産鑑定士協会(電話:025-225-2873)へ

自動車学校での高齢者安全運転教室

日時 10月22日(火曜) 午前9時30分から11時30分
※受け付けは9時から
会場 新潟関屋自動車学校(関屋浜松町)
内容 教育指導員の実車指導、視力検査、交通安全講話など
対象・定員 中央区在住で運転免許を保有している65歳から70歳未満先着30人
申し込み 10月11日(金曜)までに電話で総務課(電話:025-223-7065)へ

ストップ! 稲わら・もみ殻の焼却

 稲わらやもみ殻の焼却による煙は、道路を走る車の視界をさえぎるといった交通障害や、地域の皆さんの健康に被害を及ぼすことがあります。
 市では、稲わら・もみ殻を活用した土づくりを促進しています。
 地域で声をかけあい、稲わら・もみ殻の焼却をなくし、再利用に努めましょう。
問い合わせ 江南区産業政策課(電話:025-382-4816)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

中央区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで