中央区役所だより 第423号(令和6年11月17日) 2ページ

最終更新日:2024年11月17日

連載(2)みなとまち新潟 次世代に向けた古町芸妓魅力発信事業
古町芸妓の魅力を若者へ

 新潟湊の繁栄を象徴する「古町芸妓」。区では、若い世代の発想を取り入れながらその魅力を発信していきます。この取組の不定期連載第2回となる今回は、秋に行われた万代高校での学習の様子を取り上げます。

古町のまちづくりを学ぶ

 9月18日、観光まちづくりを進める会社「ふるまち樽拳」の西川裕さんから、公民連携のみなとまち文化を通した古町地域活性化と経済振興の活動について話を聞きました。西川さんは「まちにホテルを分散させて『観光地域』を作り、『地域に暮らすように旅をして、旅をするように暮らす』という懐かしいけど新しい暮らしを提案して、地域活性化の種まきをしたいです」と思いを生徒に伝えました。また、芸妓文化については、歴史ある古町に欠かせなく、新潟の芸妓は他の地域と比べても別格だったといい、生徒は、そんな古町芸妓を多くの人に知ってもらうためにまずは自分たちが理解を深めようと熱心に話を聞いていました。

西川さんと生徒

西川さんと生徒

花街へ繰り出し目と肌で感じる

 10月23日に「古町花街の会」事務局長の久保有朋さんのガイドで古町花街のフィールドワークを行いました。鍋茶屋通や古町芸妓の支度部屋・稽古場となっている旧割烹有明を巡り、景観や歴史の解説を聞きました。生徒たちは「京都のようで、歴史ある建物や街並みが残っていてすごいと思いました。旧有明には歴代の芸妓さんの写真があり芸妓さんが大切にされているのだなと感じました」と新たな発見があった様子。久保さんは「景観を磨き上げて観光客を増やすため、皆さんもアイデアを出して伝統文化を守る手伝いをしてほしいです」と話していました。
 今後、これまでの学びをふまえ、生徒自身が古町芸妓の魅力を発信する方法を考えていきます。

旧割烹有明の建築について話す久保さんと生徒

旧割烹有明の建築について話す久保さんと生徒

鍋茶屋通の散策

鍋茶屋通の散策

町屋の魅力を未来へつなぐ 連載第2回 新潟絵屋

町屋を活用した施設を運営し、歴史や町屋の魅力を受け継ぎ発信する皆さんの取り組みや思いを紹介します。

所在地 上大川前通10
開廊時間 午前11時から午後6時(不定休)
問い合わせ 電話:025-222-6888

 新潟絵屋は、大正時代に並木町に建てられた町家を解体および移築し、画廊として使用しています。そこは当時、米問屋だったといわれ、母屋は火事で焼失しましたが、ミセ(通りに面した部分)が残されていました。

新潟絵屋

 画廊の前は事務所として改装し使用されていました。2000年に大倉宏さんをはじめとするメンバーが以前の改装部分を撤去すると、当時の漆喰壁(しっくいかべ)や柱が現れました。画廊は当時の素材を生かした内装になっています。

欄間は当時からのもの

欄間は当時からのもの

木造建築の魅力

 「柱を隠さない、日本の伝統工法の1つである真壁(しんかべ)づくりは、木の美しさが感じられ、職人の技が垣間見えます。開放感のあるつくりも町屋の魅力です」と大倉さんは語ります。

代表の大倉さん

代表の大倉さん

にぎわいのある町へ

 「しもまち地域は古い建物がたくさん残っていて、活用する人が少しずつ増えています。町を魅力的にしたいという思いを持っている人が増えるのは嬉しいです。店舗としての活用だけでなく、町の活性化には人が住むことが重要。町中に残っている家に人が戻ってきてほしい。新しいものもいいですが、古いものも残していきたいですね」と話してくれました。

画廊からのお知らせ

11月29日(金曜)まで、「蓮池もも展」を開催中。

蓮池もも展

取材レポート 「カタリバ」でつながる地域と学校

 白山小学校では、学校教育ビジョンに「ふるさと白山の豊かな未来を共に創る」を掲げ、さまざまな教育活動を地域と連携して取り組んでいます。

地域全体で考える白山の未来

 11月1日、6年生や保護者をはじめ、市内外の教員、専門学校生、地域の人などが集まり、「これからの白山地域の未来」について話し合いを行う活動「カタリバ」を開催しました。意見交換では、地域の魅力やよりよい地域にするために大切にしたいことなどが話し合われ、参加者それぞれの世代や目線でアイデアが出されました。
 参加した児童は、「こうなったらいいのにと感じていたことを実現するための課題を地域の人から教えてもらうことができました」と目を輝かせながら話していました。

カタリバ

こんな取り組みも

まちの児童ギャラリー

 白山小学校区内のお店の協力のもと、お店に児童が描いた絵を展示しています。地域の人が学校の様子を感じたり、児童とその家族がお店に見に行ったりと地域と学校の交流が生まれています。

まちの児童ギャラリー

令和6年度 第4回自治協議会の概要

 10月25日に第4回自治協議会を開催しました。会議の資料は、市役所本館1階市政情報室で閲覧できるほか、区ホームページに掲載します。

主な議題

  1. 令和7年度中央区特色ある区づくり予算(区役所企画事業)について意見聴取
  2. 委員活動報告
  3. 「中央区区ビジョンまちづくり計画第1次実施計画」令和5年度の取組結果について報告
  4. 読書バリアフリーの推進について報告
  5. にいがた雪の日辞典の発行について報告

令和6年度第5回の開催案内

日時 12月23日(月曜) 午後3時から
会場 中央区役所5階 対策室
傍聴者の定員 先着10人
※議題は、市役所本館や中央区役所・東出張所・南出張所に掲示するほか、区ホームページに掲載します。
問い合わせ 地域課(電話:025-223-7023)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

中央区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで