多目的ホ-ル利用のきまり
最終更新日:2023年3月14日
1.当日までに
(1)利用時間の設定
- 催し物等の開演時間・終演時間は、必要な準備の時間を十分考慮した上で設定してください。特に、午前9時の開館時間以前・午後9時30分の閉館時間以降は、館内での活動は一切できませんので、他のスタッフの方にもお知らせください。
(2)事前の広報
- 事前の広報のためのチラシ・ポスター等を館内に配架・掲示することができます。1階総合事務室までお持ちください。
- 配架・掲示するチラシ・ポスターには、開催日時・主催者・連絡先を必ず明記してください。
- お預かりしたチラシは1階ロビーに配架、ポスターは5階オープンスペース、または、4階掲示板に掲示します。ただし、内容によってはお断りする場合がありますので、ご了承ください。
(3)駐車場の利用
- 会館の駐車場を利用するには、予約が必要です(2台まで)。
- 一般参加者の駐車はできません。公共交通機関等で来館するようお知らせください。やむを得ず車で来館される場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。
- 会館周辺での違法駐車は多くの方々に迷惑をかけますので、絶対にしないでください。
(4)関係官公庁等への届出
下記に該当する場合は、事前に関係先への手続きを行ってください。
1.火気(ろうそく・スモークマシン等)を使用する場合
新潟市中央消防署 市民安全課 予防調査課(電話:025-288-3119)
許可証の写し等を1階総合事務室に提示してください。
2.音楽等の著作物使用に関する場合
一般社団法人日本音楽著作権協会 大宮支部(電話:048-643-5461)
2. 当日受付で
(1)利用許可書の提示
- 利用申請時にお渡しした利用許可書を1階総合事務室に提示して、利用報告書を受け取ってください。利用許可書の提示がないとホールの利用ができません。
(2)目的等の再確認
- 利用許可書の内容と活動内容が異なる場合、その場で退館していただく場合があります。事前に十分な打合せをお願いします。
(3)敷地内禁煙・飲食禁止
- 館内及び敷地内は禁煙です。
- ホール内は、飲食禁止です。食事等は6階のロビーまたは5階の食事専用コーナーでお願いします。また、一般の来場者が客席に飲食物を持ち込まないよう、アナウンスでお知らせし、徹底してください。
(4)営利・販売活動の禁止
- 会館内では一切の営利活動ができません。利用者への便宜供与等の目的で販売行為等を行う場合、必ず1か月前までに1階総合事務室へ申し出てください。許可なく販売行為等を行った場合、その場で退館していただく場合があります。
3. 安全確保のために
(1)定員の遵守
- 消防法の規定及び事故防止のため、ホールの入場定員(280人)を必ず守ってください。主催者側で入場者数を確実に把握し、定員以上に入場させることのないようお願いします。
(2)非常口の確保
- 事故等の発生に備えて、事前に非常口・消火設備等の位置を確認してください。また、非常口や消火設備等の前に荷物等は、置かないでください。また、ホール出入口は万一の際は非常口となります。ホール使用時は施錠しないでください。
(3)館内誘導員の配置
- 万一の場合にホール内の入場者を速やかに避難誘導できるよう、館内誘導員の配置をお願いします。
4. 設備の利用
(1)音響・照明の操作
- 音響・照明機材の操作方法は、事前に申し出ていただければ設備の担当者がご説明します。説明後は主催者側で操作していただきます。
- 多重操作が必要な場合は、主催者側で技術員(オペレーター)を確保してください。
- サスペンションライト・スポットライトには、カラ-フィルタ-の装着が可能です。必要な場合は主催者側でご用意ください。
- アッパ-ホリゾントライトの配色は以下のとおりです(9セット)。
赤No22 緑No63 青No72 青No71 - ロア-ホリゾントライトの配色は以下のとおりです(6セット)。
黄No40 赤No22 緑No59 青No72 - 色ナンバ-はポリカラ-です。
- これ以外のカラ-フィルタ-を使用する場合は、主催者側でご用意ください。また、使用した場合は必ず原状復帰してください。 ※16mm映写機は、認定者以外の人は操作できません。
(2)設備の追加利用
- 利用当日に有料の設備を追加して利用する場合は、その日のうちに設備使用料を現金で納付してください。なお、受付業務は午後9時までですので、それまでに納付手続きを終えるようにお願いします。
(3)ピアノの調律
- ピアノ使用料には調律料は含まれていません。調律が必要な場合は、主催者側で調律師に依頼してください。その場合の調律料、ホ-ル・ピアノの使用料は、主催者側の負担となります。
(4)水差し等の貸し出し
- 水差し・お盆・おしぼり受けを貸し出しています。希望する団体は事前に1階総合事務室までご連絡ください。
(5)座席の格納
- 会場をフラットで利用する場合、200席(電動格納分)については、設備担当が格納しますので、事前に必ずご連絡をお願いします。
- 80席については、主催者側での作業となりますので、ご了承ください(準備には、その時間も含めてください)。
5. 催し物入場者のために
(1)立て看板等の設置
- 立て看板・案内板を貸し出しています。数や設置場所に制限がありますので、希望する団体は事前に1階総合事務室にお申し出ください。
- チラシ等を館内に掲示する場合は、決められた場所に掲示してください。
- 催し物が終了しましたら、立て看板・案内板・チラシ・館内掲示物を速やかに撤去してください。
(2)冷暖房 [冷房期6月15日から9月30日:暖房期11月15日から4月10日]
- 冷房・暖房の温度調節が必要なときは、内線113番の受付までお申し出ください。なお、温度調節には若干の時間がかかりますのでご了承ください。
6. 通信・連絡
(1)内線電話
設置場所
- 6階ロビー 内線番号 600
- 楽屋1 内線番号 601
- 楽屋2 内線番号 602
- 7階調整室 内線番号 700
- 内線電話から外線へはかけられません。公衆電話は1階に設置してあります。
- 外線からのお問い合せ等に備え、必要な場合は6階ロビーの内線電話に担当者を配置してください。
- 館内放送でのお呼び出しは、非常時以外はお断りしています。
(2)荷物預かり
- 宅配便等の荷物の保管は、お断りしています。利用時間内に荷物を受け取ることができるよう配慮していただくか、最寄りの郵便局留等のサービス等をご利用ください。
(3)コピ-機の設置
- 1階ロビーにコピー機がありますので、ご利用ください(1枚10円)。
7. あとかたづけ
(1)原状復帰
- 利用した設備・備品は利用前の状態に戻してください。
- 80席分の移動座席を移動させたときは、終了時に番号順に配置し直してください。なお、作業は、1席ずつ外して床面を引きずらないよう、キャスタ-か手で持って移動させてください。
(2)ゴミの持ち帰り
- ゴミや弁当の空容器などは、すべて主催者側でお持ち帰りください。
- 清掃用具は、ステージ裏の通路の楽屋1側にあります。
- 調整室や楽屋を利用した場合は、忘れ物等がないよう今一度ご確認ください。
(3)報告書の提出
- 利用後、報告書を記入し、1階総合事務室に提出してください。
8. 利用の変更・取り消し
(1)利用の変更
- 利用の変更をする場合は、利用許可書を添付して、利用変更許可申請書を提出してください。
(2)利用の取り消し
- 利用の取り消しをする場合は、利用許可書を添付して、利用取消申出書を提出してください。
- 利用日の30日前までに手続きをすると、納付した使用料が全額還付されます。
- 還付は口座振込となります。申請者本人名義の口座番号が必要になりますので、ご用意ください。
- 申請者と振込先の口座の名義が異なる場合、別途手続きが必要になります。
このページの作成担当
本文ここまで