東区役所だより 第424号(令和6年12月15日) 3ページ

最終更新日:2024年12月15日

災害時における避難行動を考えよう

 災害時の避難行動は住む場所、おかれている状況により、人それぞれ異なります。災害時における避難行動について確認しておきましょう。

避難行動を考えるステップ

ハザードマップで自宅や学校、勤務先などは安全か確認しましょう

確認のポイント

 □ 津波や洪水で浸水する可能性があるか。土砂災害警戒区域の中にあるか。
 □ 津波はどのくらいの時間で浸水が始まる想定か。
 □ 津波や洪水は最大でどのくらいの深さまで浸水する想定か。

東区版総合ハザードマップ

自宅などが安全な場合(ハザードマップで色がついていない)

  危険が迫っていなければ、自宅で安全を確保します。
  自宅で数日間過ごすことができるように、日ごろから食料や日用品の備えをしましょう。
  大規模災害になり自宅の備蓄が不足する場合は、最寄りの避難所に申し出ることで、支援物資を分けてもらえます。

家庭の備蓄

自宅などが安全でない場合(ハザードマップで色がついている)

(1)避難先と避難経路を決めておきましょう
 自宅に災害がおよぶ可能性がある場合は、避難所や安全な場所にある親戚や友人宅などへの避難を検討します。安全に避難できる経路も事前に確認します。

(2)避難のタイミングをあらかじめ決めておきましょう
 津波ハザードマップで避難のタイミングをあらかじめ確認し、すぐに避難が必要な人も、浸水開始まで時間がある人も、落ち着いて避難しましょう。
 洪水・土砂災害の場合は、下図の避難情報を基に、どのタイミングで避難するか決めておきましょう。

警戒レベル5 緊急安全確保: 命の危険。直ちに安全確保
 <警戒レベル4までに必ず避難! >
警戒レベル4 避難指示: 危険な場所から全員避難
警戒レベル3 高齢者等避難: 危険な場所から高齢者などは避難
警戒レベル2 大雨・洪水・高潮注意報(気象庁): ハザードマップなどで避難行動を確認
警戒レベル1 早期注意情報(気象庁): 最新情報に注意
※地震・津波の場合、警戒レベルは出されません

(3)情報を得るためのツールを確認、登録しておきましょう
 テレビ、ラジオ、緊急速報メール以外にも、にいがた防災メール、新潟市LINE公式アカウントなどから情報を入手できます。

災害時の情報発信

災害発生時における避難の心構え

正確な情報収集と早めの避難

 最新の気象情報等に注意しながら、危険を感じたら自主的に避難準備を始めましょう。

動きやすい服装、集団での避難

 手が自由になるリュック、運動靴で避難しましょう。単独での避難は事故にあったときに危険なので、できる限り複数で行動しましょう。

自力避難が困難な方へ可能な範囲で協力

 隣近所で声をかけ合いましょう。高齢者、身体の不自由な人、子どもなどの避難に可能な範囲で協力しましょう。

車での避難は控える

 車での避難は渋滞を招き、緊急車両の妨げになります。また逃げ遅れなどのおそれがあり、特別な場合を除き、徒歩で避難しましょう。

情報プラザ

公民館

中地区公民館 電話:025-250-2910

子育てサロン「ひだまり」1月の予定
 
曜日 内容
1月 16日 木曜 絵本の読み聞かせ・自由遊び

時間 午前10時から正午
内容 自由遊びと情報交換(時間内の出入り自由)
対象・定員 未就園児と保護者
申し込み 当日直接会場

催し物・募集

下山スポーツセンター
体力測定&相談

日時 令和7年1月11日(土曜)、18日(土曜)、21日(火曜)、25日(土曜)、28日(火曜) 午後2時から4時
内容 体力測定、トレーニングプログラム相談
対象・定員 15歳以上(中学生除く)先着2人
参加費 一般250円、65歳以上100円(使用料)
持ち物 動きやすい服装、室内用運動靴、タオル
申し込み 電話で同施設(電話:025-272-7677)

お知らせ

山の下みなとランド冬季閉園

 山の下みなとランドは、令和7年3月31日(月曜)まで閉園します。
問い合わせ 建設課維持係(電話:025-250-2621)

ふれあい掲示板

地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。

冬至に「ゆず湯」を実施

日時 12月21日(土曜)
内容 市内各公衆浴場でゆず湯を実施します。
詳細は新潟市公衆浴場協同組合のホームページに掲載しています
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 新潟市公衆浴場協同組合(電話:025-222-2923)

通船川中流交流会
クリスマスツリー飾りつけ

日時 12月22日(日曜) 午前10時から11時頃
会場 新松崎第2公園(新松崎3)
内容 ツリーの飾りつけ
ツリーは26日(木曜) 午前10時から11時に片付け
22日(日曜)から25日(水曜)各日の午後6時から9時はイルミネーションを点灯します
申し込み 当日直接会場
問い合わせ 同会・佐藤(電話:090-4829-8594)

東区公認キャラクター「ぬたりん」と一緒に記念撮影しよう!

 カトウ・サイン工業株式会社様より、創業110周年記念事業の一環として、「ぬたりん」のフォトスポットパネルを新潟市に寄贈いただきました。東区役所と東総合スポーツセンターに設置しましたので、お立ち寄りの際はぜひ一緒に写真を撮ってみてくださいね!

問い合わせ 地域課(電話:025-250-2110)

ぬたりんイラスト

東区自治協トピックス

ぬたりんイラスト

第8回会議(11月28日開催)の主な内容

・各部会報告
・区自治協議会 会長会議報告
・令和7年度東区特色ある区づくり予算(区役所企画事業)について
・令和6年度除雪計画について

次回の会議日程

 会議は傍聴することができます。
 傍聴の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。

日時 12月26日(木曜) 午後3時から
会場 東区プラザ ホール
定員 先着5人
問い合わせ 地域課(電話:025-250-2110)
開催日や開始時間などが急きょ変更となる場合にはホームページでお知らせします

これまでの会議内容や資料はこちらから

除雪作業にご協力をお願いします

除雪車イラスト

問い合わせ 建設課(電話:025-250-2621)

路上駐車はやめましょう
路上駐車があると除雪車が通れず、除雪作業に遅れが生じ、地域の方への迷惑になります。

道路に雪を出さないでください
道路への雪出しは、交通事故の原因になります。また、除雪作業にあわせて道路に雪を出すことは、作業の大幅な遅れにつながります。

作業中の除雪車に近づかないでください
除雪車に近づいたり、作業員に話しかけることは危険です。スムーズな作業の妨げにもなるため、絶対にやめてください。

樹木などを処理してください
降雪により庭木の枝などが道路上に垂れ下がっていると、除雪車が進めません。降雪前に、支障となりそうな樹木のせん定などをお願いします。

段差解消ブロックは撤去してください
車を乗り入れるための段差解消ブロックを設置することは道路法第43条で禁止されています。除雪作業の支障となるだけでなく、これらが原因で事故となった場合、設置者が責任を問われる場合があります。

 市の道路除雪の取り組みや冬のお役立ち情報を掲載した「にいがた雪の日辞典」を建設課や一部の公共施設で配布しています。

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

東区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで