地域包括支援センターとは

最終更新日:2025年1月9日

地域包括支援センターとは

 地域包括支援センターは、高齢者のみなさんの生活を支援するため、新潟市が介護予防や相談窓口などの仕事を委託した事業所です。
 当センターは、地域住民の保健医療の向上及び福祉の増進を包括的、総合的に支援することを目的とした機関であり、保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士などの専門職が配置され、連携して業務に取り組んでいます。
 ○ 介護保険サービスの利用方法がわからない方
 ○ もの忘れや足腰が弱ってきた等の心配があり、介護予防をする必要がある方
 ○ 高齢者虐待、成年後見制度など権利を守る制度について相談したい方
 ○ 新たに新潟市へ転入された方など、介護に関する相談窓口がわからない方 など
高齢者に関するご相談がありましたら、お気軽にお近くのセンターにご相談ください。

地域包括支援センター一覧

 新潟市では単一又は複数の中学校区を日常生活圏域と定め、1圏域ごとに1つの地域包括支援センターを設置しており、全市で計30センターを設置しています。
※下記表のセンター名をクリックすると各センターの詳細についてご確認いただけます。

地域包括支援センター一覧
センター名 担当地域(中学校区)
新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター阿賀北 松浜・南浜・濁川
新規ウインドウで開きます。地域包括支援センターくずつか

葛塚・木崎・早通(注釈1)

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター上土地亀 岡方・光晴(注釈1及び注釈3)
新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター山の下 山の下
新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター藤見・下山 藤見・下山

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター木戸・大形

東新潟(木戸小)・大形・木戸

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター石山

石山・東石山

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター関屋・白新

関屋・白新(注釈2)

地域包括支援センターふなえ

寄居・新潟柳都(旧二葉・旧舟栄)

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター宮浦東新潟

宮浦・東新潟(沼垂小・笹口小)

地域包括支援センター鳥屋野・上山

鳥屋野・上山(注釈4)
地域包括支援センター山潟

山潟

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター大江山・横越

大江山・横越(注釈3)

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センターかめだ

亀田・亀田西

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター曽野木両川

曽野木・両川(注釈4)

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センターにいつ日宝町

新津第五

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター新津

新津第一・新津第二

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センターこすど

小合・金津・小須戸

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センターしろね北

臼井・白根北

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センターしろね南

白南・白根第一

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センターあじかた

味方・月潟

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター小新・小針

小針・小新(注釈2)

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター坂井輪

坂井輪

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター五十嵐

五十嵐

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター黒埼

黒埼

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター赤塚

内野・赤塚・中野小屋

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター西川

西川

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター中之口・潟東

潟東・中之口

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター巻

巻東・巻西

新規ウインドウで開きます。地域包括支援センター岩室

岩室

注釈1:光晴中学校区である葛塚中央コミュニティ協議会の区域は、葛塚・木崎・早通圏域に含まれます。
注釈2:関屋中学校区のうち青山小学校区は、小針・小新圏域に含まれます。
注釈3:横越中学校区である北区十二前は、岡方・光晴圏域に含まれます。
注釈4:曽野木中学校区である中央区上沼、湖南、高美町は、鳥屋野・上山圏域に含まれます。

このページの作成担当

福祉部 地域包括ケア推進課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1281 FAX:025-222-5531

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで