第41回新潟シティマラソン2025 開催概要
「第41回新潟シティマラソン2025」を10月12日(日曜)に開催します。
本市の一大スポーツイベントである本大会は、柾谷小路や萬代橋といった街中や、信濃川、日本海など豊かな水辺をコースとする「マラソン」と「ファンラン」及び、「にいがた2km」を会場に年齢や障がいの有無を問わず気軽に参加できる「ユニバーサルラン」の3種目を実施します。
また、今年も世界遺産登録で盛り上がる佐渡市の「佐渡トキマラソン」と連携し、2大会のフルマラソン完走者には「W完走メダル」を贈呈するなど、様々な取り組みを実施します。
参加者の申込受付を4月9日(水曜)から開始するとともに、大会を支えていただくボランティアや大会を盛り上げていただく応援団体も募集します。
10月3連休の中日となる日曜日の開催です。多くのランナーやスタッフのご参加をお待ちしています。
なお、車いすを利用されている方は、「ファンラン」又は「ユニバーサルラン」に参加していただけます(陸上競技用を除く)。
開催概要
開催日時
令和7年10月12日(日曜) ※3連休の中日
マラソン/ファンラン
午前8時30分スタート
ユニバーサルラン
開場時間:午前9時から午前10時40分(100分間)
※任意の時間・距離をランニングやウォーキングすることができます。
会場・コース
マラソン/ファンラン
スタート:デンカビッグスワンスタジアム前
フィニッシュ:新潟市陸上競技場
ユニバーサルラン
古町十字路~萬代橋東詰め周回コース(1周2km)
種目/定員/制限時間/参加料/参加資格/申込期間・方法
種目 | マラソン(42.195km) | ファンラン(10.6km) | ユニバーサルラン | ||
---|---|---|---|---|---|
申込区分 | 一般枠 【8,800人】 |
メディカルランナー 優先枠 【100人】 |
ふるさと納税枠 【100人】 |
一般枠 | 一般枠 |
定員 | 9,000人 | 3,000人 | 400人 | ||
※申込期間内であっても、定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。 | |||||
制限時間 | 7時間 | 1時間50分 | 【開場時間】1時間40分 | ||
参加料 | 12,500円(税込) | 寄付金額 42,000円 |
7,700円(税込) | 3,300円(税込) | |
参加資格 | (1)2007(平成19)年4月1日以前に生まれた者 (2)4月27日(日)開催の第16回佐渡トキマラソン2025(フルマラソン)を完走した方を抽出し、対象となる方はスペシャルゼッケンで出走できます。 (3)メディカルランナー優先枠で申込できるのは、医師・看護師(准看護師含む)・救急救命士のいずれかで、かつ競技中に医療・救護を必要とするランナーを発見した場合、一時的に競技を中断して救護活動を行うことに同意、協力いただける方です。 (4)ふるさと納税枠は、新潟市にご寄付いただいた市外在住者の方が対象です。 ※車いすでの参加はできません。 |
2010(平成22)年4月1日以前に生まれた者 ※車いす(陸上競技用を除く)での参加も可能です。 |
(1)2013(平成25)年4月1日以前に生まれた者 (2)2013(平成25)年4月2日以後に生まれた者は、大会当日現在18歳以上の保護者(要申込)の付き添いがあれば参加可(保護者1人につき2人まで。就学前児は参加無料) ※車いす(陸上競技用を除く)での参加も可能です。 |
||
申込期間・方法 | 【インターネット】 4月9日(水)10:00 ~ 7月13日(日)23:59 |
エントリー
エントリーサイトは現在準備中です。
※令和7年4月9日(水曜)午前10時よりエントリー受付を開始いたします。
ボランティア募集
詳細はこちらのページをご覧ください。
沿道応援団体募集
詳細は募集要項をご確認ください。
関連リンク
スポーツ振興くじ理念広報サイト「GROWING」(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル5階)
電話:025-226-2591 FAX:025-226-0017