北区役所だより 第391号(令和5年7月16日) 1ページ

最終更新日:2023年7月16日

高齢者の総合相談窓口
地域包括支援センター

問い合わせ 健康福祉課高齢介護係
(電話:025-387-1325)

 高齢者の皆さんが住みなれた地域で安心して暮らせるよう、福祉・保健・医療・介護保険など、さまざまな相談を受ける窓口として設置しています。
 区内には地域ごとに3つのセンターがあり、お住まいの地域によって担当センターが決まっています。
 相談は全て無料で秘密は固く守られます。心配なことがありましたら、気軽に担当センターへ相談してください。

こんな相談を受けています

イラスト

介護や健康のこと

  • 健康づくりに取り組みたい
  • 足腰が弱って転びやすい
  • もの忘れが気になる
  • 介護保険のことが知りたい
  • 家に手すりを取り付けたい

権利を守るお手伝い

  • 高齢者虐待についての相談
  • 詐欺や悪質な訪問販売への対応
  • お金の管理などを支援する制度 (成年後見制度 など)

そのほか、生活上の不安なことなど、なんでも相談してください。

こんな取り組みをしています

イラスト

地域とのネットワークづくり

 保健・医療・介護の関係機関や地域で活動されている機関・団体と一緒に、高齢者が住みやすい地域づくりを進めていきます。

出前講座の開催

 健康、介護、認知症の正しい知識や接し方、地域での見守りなどのテーマで講座を行います。
 内容も相談に応じて決定します。

松浜・南浜・濁川中学校区

阿賀北

(電話:025-258-1212)
松潟1482-1
(障がい者支援施設松潟の園内)

地図

葛塚・木崎・早通・光晴(一部含む)中学校区

くずつか

(電話:025-386-8100)
東栄町1-1-35
(豊栄さわやか老人福祉センター内)

地図

岡方・光晴(一部除く)・横越(一部含む)中学校区

上土地亀

(電話:025-386-1150)
上土地亀2433-1
(特別養護老人ホームながうらの郷内)

地図

ござはなレポート

タイトル

安全な花火の使い方を学ぼう

 6月23日(金曜)に青い鳥こども園でおもちゃ花火教室が開催されました。これは、花火の正しい遊び方を普及させるための取り組みで、消防署員が実際の花火を使用して指導を行いました。参加した園児たちは、真剣な様子で花火を体験していました。

おもちゃ花火教室

おもちゃ花火教室

“社会を明るくする運動”総理大臣メッセージを伝達

 7月1日(土曜)、新潟東地区保護司会の横山会長代理(右)が、丸山北区長に同運動の総理大臣メッセージを伝達しました。
 メッセージには、過ちを犯した人の立ち直りを地域で受け入れ、再出発を支えることで、誰もがやり直せる社会を構築することの大切さが述べられています。また、同運動や再犯の防止に向けた取り組みへの理解と協力を広く呼びかけています。

総理大臣メッセージを伝達しました

津波の避難行動を確認

 新潟地震が発生した日に合わせて、6月16日(金曜)に、松浜地区の住民避難訓練が松浜中学校を会場に行われ生徒と地域住民約370人が参加しました。震度6強の地震が発生し大津波警報が発令されたと想定。防災無線や緊急速報メールを聞いた近隣住民が歩いて同校の3階まで避難しました。講評で南校長は、「まずは自分の命を守る。自分の身の安全が確保できたら、周りの人も気にかけてほしい」と話しました。

津波の避難行動を確認 風景

津波の避難行動を確認 風景

火の不始末による火災に注意しましょう

ルールを守って楽しい花火

  • 燃えやすいものが近くにない安全な場所で遊ぶ
  • バケツに水を用意し、使用後の花火は必ず水につける
  • 風の強いときは花火をしない
  • 子どもだけでなく、大人と一緒に遊ぶ
  • 説明書をよく読み、注意事項を守る

バーべキュー時の火災に注意

  • 事前に水バケツを用意する
  • 着火剤を使用するときは使用量を守る
  • 炭は完全に消火してから処分する

問い合わせ 北消防署市民安全課予防調査係(電話:025-387-0119)

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

北区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで