北区役所だより 第395号(令和5年9月17日) 2ページ

最終更新日:2023年9月17日

みなさんの健康のために (10月)

問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)

 全て事前に申し込みが必要です。当日は発熱、(せき)倦怠感(けんたいかん)がある場合は参加できません。

育児相談

内容 身体計測、栄養相談(計測のみも可)
対象・定員 乳幼児と保育者

10月 会場 時間 定員 申し込み先
18日
(水曜)
豊栄健康センター 午前9時30分から
午前11時30分
先着32組 健康福祉課地域保健福祉担当
(電話:025-387-1345)
24日
(火曜)
北地域保健福祉センター 午前9時30分から
午前11時30分
先着24組 同センター
(電話:025-387-1781)

※豊栄健康センター会場は骨密度測定あり
 北地域保健福祉センター会場は歯科相談あり

離乳食講習会

申し込み 9月20日(水曜)から市役所コールセンター
(電話:025-243-4894)

はじめての離乳食

日時 10月11日(水曜) 午後1時半から2時50分
会場 豊栄健康センター
内容 離乳食の始め方
対象・定員 生後5カ月頃の乳児の保育者 先着15人

ステップ離乳食

日時 10月11日(水曜) 午前10時から11時20分
会場 豊栄健康センター
内容 離乳食の進め方
対象・定員 生後6カ月以降で2回食・3回食に進もうとしている乳児の保育者 先着15人
※グループワークの際はマスク着用のご協力をお願いします

その他

股関節検診・母体保護相談、1歳誕生歯科健診、1歳6カ月児健診、3歳児健診(3歳6カ月頃に実施)は該当者に個別案内をしています。
はじめての離乳食は偶数月は豊栄健康センター、奇数月は北地域保健福祉センターで実施します。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)
1歳誕生歯科健診時に、同会場で「ブックスタート」を実施します。
問い合わせ 豊栄図書館(電話:025-387-1123)

健康相談

内容 保健師、栄養士による個別相談
 健康診断の結果記録票のある人は持参してください。

10月 会場 時間 定員 申し込み先
25日
(水曜)
豊栄健康センター 午後1時30分から
午後3時30分
先着8人 健康福祉課地域保健福祉担当
(電話:025-387-1345)
27日
(金曜)
北地域保健福祉センター 午前9時30分から
午前11時30分
先着4人 同センター
(電話:025-387-1781)

健康づくりスタートセミナー

内容 運動指導員による講話や実技
対象・定員 他の運動教室、運動サークルなどに参加していない40歳から74歳の人

10月 会場 時間 定員 申し込み先
10日
(火曜)
北地区公民館 午後1時30分から
午後3時30分
各日先着12人 北地域保健福祉センター
(電話:025-387-1781)
25日
(水曜)
豊栄健康センター 午後1時30分から
午後3時30分
各日先着12人 健康福祉課地域保健福祉担当
(電話:025-387-1345)

あなたの骨は大丈夫?
骨粗しょう症予防相談会

問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)

 自分の骨密度を知って、丈夫な骨で健康に過ごしませんか。
 若い人の参加もお待ちしています。

日時 10月19日(木曜)

  1. 午前9時40分から
  2. 午前10時10分から
  3. 午前10時40分から
  4. 午前11時10分から
  5. 午後1時10分から
  6. 午後1時40分から
  7. 午後2時10分から

会場 豊栄健康センター
内容 骨密度測定(超音波式、かかとを素足で測定)、骨粗しょう症予防のための健康相談
対象・定員 18歳以上 各回先着8人 ※骨粗しょう症で治療中の人を除く
申し込み 9月21日(木曜)から電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)

知っ得! 食のミニ教室 ~覚えておきたい減塩のヒント~

日時 10月25日(水曜) 午前10時から正午
会場 豊栄健康センター
内容 栄養士の講話、簡単な体操、調理実習、試食 など
【予定メニュー】鮭の香味焼き・ひじきの減塩サラダ
対象・定員 先着12人
参加費 400円
持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
申し込み 10月11日(水曜)までに電話で健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)

減塩イラスト

400ミリリットル献血にご協力を

イラスト

日時 10月12日(木曜) 午前9時から11時半
会場 北区役所 1階交流スペース
持ち物 献血カード(初めての人は運転免許証など本人確認できるもの)
問い合わせ 新潟県赤十字血液センター(電話:025-384-0092)
事前予約ができます。インターネットでこちらから

STOP 稲わら・もみ殻の焼却

 毎年、稲刈り後の稲わらやもみ殻の焼却による煙や臭いに、多くの苦情が寄せられています。
 市では、稲わらやもみ殻を貴重な有機質資源と位置づけ、水田へのすき込みや堆肥化による土作りを推奨しています。
 稲わらやもみ殻の焼却をやめ、環境や人にやさしい「新潟米」作りを実践しましょう。
問い合わせ 産業振興課農業振興グループ(電話:025-387-1365)

ちょこっと防災! もしものために 第8回

試してみよう! 「パッククッキング」

 「パッククッキング」は耐熱性のポリ袋に食材を入れ、鍋で湯せんする調理法のことです。
 調理の水は再利用でき、袋のまま食器に盛り付ければ、洗い物がでないなど、節水につながります。
 また、湯せんでつくる料理はとても温かく、避難生活で「安心感」や「心の栄養」を与えてくれます。
 ぜひ、普段の料理でも試してみてください。

パッククッキング風景

ワンポイント

主食からデザートまで作れる料理はいろいろ!

監修:北区防災士の会 小川
問い合わせ 地域総務課(電話:025-387-1165)

市ホームページでレシピも紹介しています

早通コミュニティセンター・早通連絡所
空調改修工事のお知らせ

 早通コミュニティセンターは11月17日(金曜)までの間、空調改修工事のため、一部の施設で期間を区切って、利用ができなくなります。また、早通連絡所も臨時休業しますのでご注意ください。
 早通連絡所が利用できない期間に、住民票の写しや印鑑登録証明書の交付、市税・保険料の納付などが必要な場合は、北区役所やコンビニ(マイナンバーカードが必要)などの利用をお願いします。

問い合わせ 早通コミュニティセンター(電話:025-386-3755)
早通連絡所(電話:025-386-3339)

臨時休業期間 施設名
9月20日(水曜)から9月30日(土曜) 学習室・事務室
9月20日(水曜)から10月14日(土曜) 小会議室・玄関ホール
10月16日(月曜)から10月20日(金曜) 早通連絡所
11月7日(火曜)から11月17日(金曜) 調理実習室

今が旬! 北区が誇る農産物(4)
新潟の秋到来! 「新米」

出荷時期 9月

 北区の水稲作付面積は西蒲区、南区に次いで8区の中で第3位です。ごはんとして食べるお米だけでなく、加工用米や米粉用米、酒米など、需要に応じてさまざまなお米が生産されています。
 北区には、有機栽培や使用する農薬・化学肥料の量を減らすなど、環境に配慮して米作りを行う生産者も多くいます。
問い合わせ 産業振興課農業振興グループ(電話:025-387-1365)

新米イメージ

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

北区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで