北区役所だより 第413号(令和6年6月16日) 1ページ

最終更新日:2024年6月16日

水害にも備えよう

 今日で新潟地震から60年です。いつ起こるか分からない地震への対策も大切ですが、これから大雨や台風など水害が発生しやすい季節となり、水害の危険性が高まります。浸水について知り、万が一に備えましょう。

問い合わせ 地域総務課地域防災グループ
(電話:025-387-1165)

水害 写真 平成10年8月4日浸水の様子(白新町)

水害 写真 平成10年8月4日浸水の様子(早通北)

2種類の水害に注意

道路冠水

イラスト

 大量の雨が降り、川への排水が間に合わず、宅地や道路などが浸水すること。

洪水

イラスト

 大雨により川の水が堤防から溢れたり、堤防が決壊することで、市街地や農地などが浸水すること。

浸水した道路は危険がいっぱい

歩行時の注意

イラスト

 長靴は水が入ると歩きにくいです。
 運動靴などがおすすめ。

イラスト

 長い棒や傘で足元を確認。
 マンホールや側溝に注意。

車での注意

イラスト

 浸水した道路の走行は、車が故障したり、車内に閉じ込められたりする危険性があります。

浸水前の避難、浸水しやすい道路を避けるなどを心がけましょう。

新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」
「災害発生! その時どう動く! ?答えのない戦い」

学生防災士と災害対応の極意をゲーム感覚で楽しく学びませんか?

会場 ラグーナ・スクエア(葛塚3222)
対象 北区に在住・在勤・在学の人で連続して講座に参加できる人
日程 7月16日、8月6日(火曜) 午後2時30分から4時30分 ※終了後交流会有
申し込み 6月30日(日曜)までに新潟市ホームページ「e-NIIGATA」から
問い合わせ 地域総務課企画広報グループ(電話:025-387-1175)

自分の地域は大丈夫?

新潟市総合ハザードマップ 表紙 中学校区ごとに作成!

新潟市総合ハザードマップ 紙面

市ホームページでも確認できます

 総合ハザードマップに道路冠水の想定も掲載しています。日頃から確認しましょう。区役所などでも配布しています。

北区郷土博物館企画展
「新潟地震から60年災害の記録をたどる写真展」

 北区が乗り越えてきた過去の水害や地震の様子などをパネル展示で紹介しています。

開催情報

日時 6月30日(日曜)まで
午前9時から午後5時(月曜休館)
問い合わせ 同館(電話:025-386-1081)

北区自治協議会委員提案事業
「北区防災かるた」絵札&読み札を募集します!

募集内容

 同地域づくり部会では、幅広い世代で楽しみながら防災を学ぶことを目的として、「北区防災かるた」を作成します。ぜひご応募ください。
問い合わせ 地域総務課企画広報グループ(電話:025-387-1155)

※募集に関する詳細は新潟市北区ホームページをご覧ください

テーマ 「防災に関すること」、「北区の防災に関すること」
募集作品
・絵札と読み札のセット。46音すべての音を募集します。
・一人2作品まで応募可能 ※応募作品は返却しません。
作品の規格 A6サイズ(ポストカード・はがきサイズ)
※絵札は、デジタル作画・アナログ作画(手書き)、写真いずれの応募も可とします。
※読み札は、5・7・5形式とし、25音程度までのリズム感がある読み句も可とします。(日本語のみ)
賞品 採用された人に「北区防災かるた」完成品1セットを差し上げます。採用者は11月ごろに新潟市北区ホームページで公表します。
その他 ・応募作品の著作権(著作権法第27条・第28条に規定する権利を含む)は、主催者に帰属します。
・未成年の応募には保護者の同意が必要です。
・応募作品は本誌やホームページなどで公開するほか、展示する場合があります。
応募方法 9月20日(金曜)(必着)までに郵送で地域総務課(下記ハガキ記載例のとおり)

応募方法

応募方法

ハガキ記載例

宛先 (1)郵便番号(住所は省略できます) (2)あて名
応募者 (1)郵便番号 (2)住所 (3)名前(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号(6)読み句(漢字にはふりがなを記載してください) (7)かるたに印字する名前(ペンネームを希望する場合は、ペンネームを記載)

(8)絵札(カラー)

イラスト

イラスト

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

北区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで