北区役所だより 第429号(令和7年2月16日) 2ページ
令和6年分 市・県民税の申告と所得税の確定申告
問い合わせ 市民税課(電話:025-226-2375)
北区の日程と会場
入場整理券配布時間 午前8時半から午後3時(なくなり次第配布終了)
※混雑状況により配布開始時間が前後する場合あり
会場:豊栄地区公民館
市・県民税申告のみの受付日
2月19日(水曜)
2月28日(金曜)
2月19日、28日は市・県民税申告のみを受け付けます。
確定申告の受付はできませんのでご注意ください。
簡易な確定申告と市・県民税申告の受付日
2月20日(木曜)
2月21日(金曜)
2月25日(火曜)
2月26日(水曜)
2月27日(木曜)
会場:北地区コミュニティセンター(名目所3)
簡易な確定申告と市・県民税申告の受付日
3月11日(火曜)
3月12日(水曜)
混雑が予想されますので、市・県民税の申告は郵送(〒951-8554(住所不要)市民税課)による提出、所得税の確定申告は「e-Tax」による電子申告に協力をお願いします。
【申告についての詳しい内容はこちら】
市ホームページ
【所得税の確定申告はe-Tax(電子申告)で】
国税庁ホームページ「確定申告書作成コーナー」
みなさんの健康のために(3月)
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)
育児相談
内容 身体計測、栄養相談(計測のみも可)
対象・定員 乳幼児と保育者
申し込み 2月19日(水曜)から
3月 | 会場 | 時間 | 定員 | 申し込み先 |
---|---|---|---|---|
19日(水曜) | 豊栄健康センター | 午前9時30分から 午前11時30分 |
先着40組 | 健康福祉課地域保健福祉担当 (電話:025-387-1345) |
25日(火曜) | 北地域保健福祉センター | 午前9時30分から 午前11時30分 |
先着24組 | 同センター (電話:025-387-1781) |
はじめての離乳食講習会
日時 3月12日(水曜) 午後1時30分から2時50分
会場 豊栄健康センター
内容 離乳食のすすめ方、情報交換、試食
対象・定員 生後5カ月頃の乳児の保育者 先着15人
申し込み 2月19日(水曜)から市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
その他
■股関節検診・母体保護相談、1歳誕生歯科健診、1歳6カ月児健診、3歳児健診(3歳6カ月頃に実施)は該当者に個別案内をしています。
■当日、体調がすぐれない場合は、他の日程をご案内しますのでお問い合わせください。
問い合わせ 健康福祉課健康増進係(電話:025-387-1340)
■1歳誕生歯科健診時に、同会場で「ブックスタート」を実施します。
問い合わせ 豊栄図書館(電話:025-387-1123)
健康相談
内容 保健師、栄養士による個別相談
健康診断の結果記録票のある人は持参してください。
3月 | 会場 | 時間 | 定員 | 申し込み先 |
---|---|---|---|---|
26日(水曜) | 豊栄健康センター | 午後1時30分から 午後3時30分 |
先着8人 | 健康福祉課地域保健福祉担当 (電話:025-387-1345) |
28日(金曜) | 北地域保健福祉センター | 午前9時30分から 午前11時30分 |
先着4人 | 同センター (電話:025-387-1781) |
健康づくりスタートセミナー
内容 運動指導員による講話や実技
対象・定員 他の運動教室、運動サークルなどに参加していない40歳から74歳の人
3月 | 会場 | 時間 | 定員 | 申し込み先 |
---|---|---|---|---|
11日(火曜) | 北地区公民館 | 午後1時30分から 午後3時30分 |
先着12人 | 北地域保健福祉センター (電話:025-387-1781) |
26日(水曜) | 豊栄健康センター | 午後1時30分から 午後3時30分 |
先着12人 | 健康福祉課地域保健福祉担当 (電話:025-387-1345) |
きたっこきずなメール配信中
登録方法
(1) スマートフォンなどにLINEアプリをインストール
(2) ここからLINEの登録用画面に移動するか、LINE上でID「@642ovxxt」を検索
(3) 「新潟市北区健康福祉課」をLINEの友だちに追加
(4) 案内に沿って情報を登録
問い合わせ 健康福祉課児童福祉係(電話:025-387-1335)
北地区スポーツセンター 春期スポーツ教室
※開催日程が変更になる場合があります
問い合わせ 同センター
教室名 | 初回・曜日 | 開始時間 | 定員 | 回数 | 参加費 | |
---|---|---|---|---|---|---|
(1) | カラダ引き締めトレーニング | 4月7日 (月曜) |
午前9時45分 | 45人 | 9 | 3,600円 |
(2) | エアロビクス | 4月7日 (月曜) |
午前10時30分 | 50人 | 9 | 4,700円 |
(3) | 高齢者のための筋力アップ | 4月7日 (月曜) |
午後1時30分 | 60人 | 9 | 2,400円 |
(4) | 骨盤矯正エクササイズ | 4月9日 (水曜) |
午前9時45分 | 45人 | 8 | 4,200円 |
(5) | スロートレーニング&コアトレーニング | 4月9日 (水曜) |
午後7時10分 | 45人 | 8 | 4,200円 |
(6) | ボックスキック | 4月9日 (水曜) |
午後8時05分 | 35人 | 8 | 4,200円 |
(7) | ラテンダンスエクササイズ | 4月10日 (木曜) |
午前9時45分 | 45人 | 9 | 4,700円 |
(8) | やさしいステップエクササイズ | 4月10日 (木曜) |
午前10時45分 | 45人 | 9 | 4,700円 |
(9) | やさしいヨガ | 4月10日 (木曜) |
午後1時15分 | 45人 | 9 | 4,700円 |
(10) | フラダンス | 4月10日 (木曜) |
午後2時30分 | 45人 | 9 | 4,700円 |
(11) | 金曜ヨガ | 4月11日 (金曜) |
午後1時15分 | 45人 | 9 | 4,700円 |
(12) | ピラティス&疲労回復ストレッチ | 4月11日 (金曜) |
午後7時 | 45人 | 9 | 4,700円 |
(13) | ズンバ | 4月23日 (水曜) |
午後1時45分 | 35人 | 4 | 2,100円 |
(14) | ズンバゴールド | 5月16日 (金曜) |
午後2時30分 | 35人 | 3 | 1,500円 |
対象・定員 15歳以上(中学生を除く) ※(3)は60歳以上
会場 同センター
申し込み 3月15日(土曜)までに、メール(kitaspo@niigata-kaikou.jp)で
(1) 会員カード登録番号
(2) 教室名(複数の場合すべて)
(3) 氏名(ふりがな)
(4) 電話番号
を明記し同センター(電話:025-258-0200)
※申し込み多数の場合は抽選
※事前に会員カードの発行が必要です。詳しくは問い合わせてください。
遊水館 春のワンデーレッスン
会場・問い合わせ 遊水館(電話:025-384-1211、祝日を除く月曜休み)
15歳以上クラス ※複数クラスの申し込み可能
教室名 | 開催日 | 時間 | 定員(先着) | 対象者 |
---|---|---|---|---|
レインボー水中体操 | 3月21日 | 午前10時30分から 午前11時30分 |
40人 | |
クロールの基礎 | 3月21日 | 午前11時45分から 午後0時45分 |
12人 | クロール25メートル 泳げない人 |
おさらいクロール | 3月21日 | 午前11時45分から 午後0時45分 |
15人 | クロール25メートル 泳げる人 |
極めよう!クロール | 3月27日 | 午前10時30分から 午前11時30分 |
15人 | クロール50メートル 泳げる人 |
アクアビクス | 3月27日 | 午前11時45分から 午後0時45分 |
40人 | |
幼児クラス 内容 プールに入るなど |
3月19日 | 午後4時から 午後4時45分 |
15人 | 年長児・年中児 (※令和7年4月時点) |
幼児クラス 内容 プールに入るなど |
3月21日 | 午後4時から 午後4時45分 |
7人 | 年長児・年中児 (※令和7年4月時点) |
幼児クラス 内容 プールに入るなど |
3月22日 | 午後3時30分から 午後4時15分 |
15人 | 年長児・年中児 (※令和7年4月時点) |
小学生クラス 内容 水に慣れる、バタ足、クロールなど |
3月21日 | 午後4時から 午後4時45分 |
20人 | 小学1年生から6年生 (※令和7年4月時点) |
小学生クラス 内容 水に慣れる、バタ足、クロールなど |
3月21日 | 午後4時45分から 午後5時30分 |
20人 | 小学1年生から6年生 (※令和7年4月時点) |
小学生クラス 内容 水に慣れる、バタ足、クロールなど |
3月22日 | 午後4時15分から 午後5時 |
20人 | 小学1年生から6年生 (※令和7年4月時点) |
小学生クラス 内容 水に慣れる、バタ足、クロールなど |
3月27日 | 午後4時から 午後4時45分 |
20人 | 小学1年生から6年生 (※令和7年4月時点) |
参加費 1回300円(※幼児以外は入館料・ロッカー代が別途必要)
申し込み 2月23日(祝日) 午前10時半から申請フォーム(窓口、電話は午後1時から)
※幼児・小学生クラス経験者は3月2日(日曜) 午前10時半より応募可能(幼児クラス経験者で小学生クラスへの申し込みは未経験者扱いとします)。また、1人1教室のみ申し込みできます。