江南区親善大使~江南区のお店や商品のPRにぜひご活用ください~
最終更新日:2022年3月14日
江南区親善大使プロフィール
江南区親善大使の皆さん
江南区を構成する亀田・横越・大江山・曽野木・両川の5地区の特産品から生まれた「江南区親善大使」です。江南区フェイスブックの中で活躍中!
十全さん ~江南区のイケメン~
十全さん
江南区の曽野木地区で採れる十全なすが「十全さん」のモチーフ。漬物に最適なこのナスは、果肉が厚く甘みがあります。
出身地:曽野木地区
特筆事項:健康診断でメタボリックに引っかからないか心配。
座右の銘:一夜漬け
本人のコメント:
「江南区親善大使に選ばれてしまった十全だZE!え? おなかがちょっと丸いって? まぁ、その辺は目をつむってくれよ。なんたって、この体型は十全家代々の遺伝だ。毎日、重石で筋肉トレーニングしているけれど効果は……、とにかくみんなよろしくNA!」
スイートくん ~江南区一甘い男~
スイートくん
江南区の横越地区で採れるスイートコーンが「スイートくん」のモチーフ。びっくりするほど甘いとうもろこしは、おやつにもおススメです。
出身地:横越地区
特筆事項:一皮むけて、また甘くなりました。
座右の銘:コーンより甘いものはない
本人からのコメント:
「江南区を紹介することになったスイートです。実はコーンのヒゲの本数と、粒の数っていっしょなんだよ。みんな知っていたかな?スイートコーンの旬は7月~8月。コーンを食べながら、粒の数を確かめてみてね。」
高ナシ係長 ~グルメはおまかせ~
高ナシ係長
江南区の両川地区で採れる新高が「高ナシ係長」のモチーフ。甘みたっぷりのみずみずしいナシは江南区の看板果物です。
出身地:両川地区
特筆事項:「かみさん、お小遣い増やしてくれないかなぁ。」
座右の銘:明日があるさ
本人からのコメント:
皆さんはじめまして、江南区親善大使に任命された高ナシです。おススメな食のお店を探すため、ネクタイをキュッと引き締める毎日。しかし、かみさんのお財布の紐も徐々に引き締まってきました。働くお父さん、共にがんばりましょう。
藤五郎じい ~泣く子も黙らせる~
藤五郎じい
江南区の亀田地区で採れる藤五郎梅が「藤五郎じい」のモチーフ。香りのよい梅は、言わずと知れた江南区の特産品です。
出身地:亀田地区
特筆事項:「最近、老眼がひどくてのぅ・・・。」
座右の銘:亀田郷は一夜にして成らず
本人からのコメント:
亀田郷は昔、「芦沼」とよばれておってな、農作業がたいへんだったんじゃ。信濃川と阿賀野川、小阿賀野川に囲まれ、海面より低い土地が多い低湿地帯で……。こぉら、そこの眠っとる兄ちゃん、ちゃんとワシの話を聞けぃ。
姫ちゃん ~恋する乙女・・・~
姫ちゃん
江南区の大江山地区で採れる越後姫が「姫ちゃん」のモチーフ。甘味をぎゅっと詰め込んだみずみずしい苺は、県外でも大人気です。
出身地:大江山地区
特筆事項:真っ赤なチークを買いました。
座右の銘:恋せよ乙女
江南区親善大使として皆さんをご案内することになった姫です。最近、丸くて紫色のあの人が気になるの。でも、いつも彼の周りには女の子がいっぱい。ここは、すご堀の桜の下で、思い切って告白……、きゃっ!!!
江南区親善大使の誕生
「江南区親善大使」は、平成21年、江南区の情報発信サイト(江南区スペシャルサイト)「こうなん四季彩食菜(しきさいしょくさい)」開設にあたり、江南区がサイトの案内人として制作した江南区オリジナルキャラクターです。
平成28年6月の同サイト閉鎖後、同年7月から、主に江南区フェイスブックで活躍中。
江南区親善大使を使ってお店や商品のPRをしませんか?
江南区親善大使は、個人はもちろん、企業・団体・個人事業者の皆さんに広く活用していただけます。
個人の方:
個人が非営利目的で使用する場合は特に届出等は必要ありません。以下のリンクからイラストデータをダウンロードしてお使いください。
企業・団体・個人事業者の方:
商品のパッケージやチラシなど、多用途に活用いただけます。下記の使用承認申請書に必要事項を記入し、江南区役所地域総務課に提出してください(窓口、郵送、メールのいずれでも可。メールの場合は件名を「江南区親善大使使用承認申請」としてください)。審査の上、後日使用承認証を交付します(郵送)。その後、以下のリンクからイラストデータをダウンロードしてお使いください。
使用方法について、不明な点等がありましたら、江南区地域総務課までご相談ください。
要領・注意事項・申請書様式など
※キャラクターの使用にあたっては、下記の使用上の注意事項及び使用取扱要領をご確認ください。
キャラクターのデータ
江南区親善大使に関する問い合わせ
電話:025‐382‐4619
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。