江南区役所だより 第403号(令和6年1月21日) 2ページ
最終更新日:2024年1月21日
こうなんNEWS(ニュース)
大淵小学校の児童が学習の成果を発表
「食と農のわくわくSDGs学習」
12月15日に、大淵小学校の5年生が「食と人々のかかわり」をテーマに、学習成果の中間発表を行いました。
大淵小学校は、本市の取り組みである「食と農のわくわくSDGs学習」のモデル校の1つに選定され、これまで新潟県農業大学校へ訪問したり、地元農家の協力のもと米作り体験などを行ったりしてきました。
児童は、美味しい米作りに欠かせない工夫や、米作りの歴史、昔の農業の様子、スマート農業に関することなど、興味のあるテーマについてまとめ、地域の方々に向けて発表しました。
その後、実際に児童が田植えと稲刈りを行い、協力しながら大切に育ててきたお米を使ったおにぎりを作り、招待された地域の方々にふるまいました。
おにぎりを食べた地域の方々からは、感謝の言葉とともに、「作り手への感謝の気持ちを忘れずに」「一粒一粒大切に食べてください」などのお話がありました。
この学習は3月まで続きます。区役所だよりでも、最終発表の様子をお届けします。
米作りにおける害虫・病気をテーマにした発表
班員全員で協力しておにぎりを作りました
綺麗な形にできました
亀田駅東パークアンドライド駐車場 令和6年度利用者募集
亀田駅東口に設置しているパークアンドライド用駐車場の、4月以降の利用者を募集します。交通渋滞緩和や環境保全のため、積極的な利用をお願いします。
利用期間 | 4月1日(月曜)から令和7年3月31日(月曜) |
---|---|
利用料 | 年額48,000円(月額4,000円×12月、1年分一括前納) |
利用対象 | 亀田駅に自家用車を停め、電車またはバスで新潟市内へ通勤・通学する人(その他にも条件あり。必ず募集要項をご確認ください) |
募集台数 | 80台(申し込み多数の場合は抽選) |
申込方法 | 所定の申請書に必要書類を添え、建設課に提出してください。申請書および募集要項は建設課窓口に用意しているほか、区ホームページ(下記二次元コードよりアクセス)でもご覧になれます。郵送も可能です。 |
申込期限 | 2月22日(木曜)必着 |
パークアンドライドとは
郊外の駅やバス停近くの駐車場に車を置き、電車やバスに乗り換えて目的地に向かう方法です。
市内中心部に入る自動車を減らすことで、交通渋滞の緩和や環境保全などの効果が期待できます。
問い合わせ
建設課 電話:025-382-4738
地震に乗じた建物の点検商法にご注意を!
建物の点検商法の相談が多く寄せられています。
今回の地震に乗じ、更なる被害が心配されるため、改めてご注意をお願いします。なお、調査員は身分証等を携帯していますので、不審に感じられた場合は提示を求めてください。
トラブル回避のポイント
- 突然訪問してきた業者には安易に点検させない
- すぐに契約せず、複数の業者から見積を取るなど十分に検討する
- 保険金を利用できるというトークには気をつける
- クーリング・オフや契約の取り消しができる場合もある
詳しくは、国民生活センターHP(下記の二次元コード)からご確認ください。
問い合わせ
消費生活センター 電話:025-228-8100
第9回江南区自治協議会の概要
12月25日に、第9回自治協議会を開催し、次の議題について報告や検討を行いました。内容や会議資料は区のホームページをご覧ください。
議題・報告
- 令和6年度特色ある区づくり予算等について
- 江南区支え合いのしくみづくり会議の構成員推薦について
問い合わせ
地域総務課 電話:025-382-4619
傍聴のご案内 第10回江南区自治協議会
※希望者は当日直接会場へ
日時
1月25日(木曜)午後1時30分から
場所
江南区役所 3階 302 会議室
防災Q&A
Q.災害時にはなぜガソリンスタンドが渋滞するの?
A. 大きな地震など災害が起こると、ガソリンスタンドに長蛇の列ができます。
通常のガソリンスタンドでは、普段は地下から電力を使ったポンプで燃料油をくみ出していますが、停電時は手動ポンプで給油することになるため、普段より時間がかかり渋滞が発生します。過去の災害を受け、自家発電設備を持ち停電時でも住民向けに迅速に燃料供給を続けられる給油所「住民拠点SS(サービスステーション)」が全国的に整備されています。
災害はいつ起こるかわかりません。日ごろから近くの「住民拠点SS」を確認しておきましょう。
また、冬場の停電に備えて、普段からこまめに給油し、自動車のガソリンを満タン近くに保つとともに、暖房用の燃料として灯油缶1缶を余分に持っておきましょう(灯油は長期保存ができないため1シーズンで使い切りましょう)。
住民拠点SS
【チェック】
・停電時にはガソリンスタンドで渋滞が予想される
・普段から近くの住民拠点SSを確認
・災害に備え、ガソリン満タン+灯油缶一缶を備蓄
問い合わせ
地域総務課 電話:025-382-4526
母子の保健情報
問い合わせ 健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4340
離乳食に関すること 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参
はじめての離乳食講習会
日時 2月16日(金曜)午後1時30分から2時50分(受付:午後1時15分から)
場所 亀田健康センター
対象・定員 生後5か月頃の赤ちゃんの保育者 先着15人
内容 離乳食の進め方、情報交換
持ち物 バスタオル(乳児連れの場合)
申し込み 1月24日(水曜)から市役所コールセンターへ 電話:025-243-4894
妊娠中の相談など 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参
安産教室
2回1コースです。原則、2回とも受講可能な人を対象にしています。
日時 2月18日(日曜)、3月3日(日曜)午前9時30分から2時間程度(受付:午前9時15分から)
場所 亀田健康センター
対象・定員 区内在住で、令和6年5月から7月出産予定の妊婦 先着16人 ※初産の方優先
内容 出産までの経過と沐浴について、先輩パパに学ぶ出産準備について など
申し込み 1月24日(水曜)から健康福祉課 健康増進係 電話:025-382-4340
妊婦歯科健診 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参
日時 2月1日(木曜)(1)午後1時(2)午後1時45分
場所 亀田健康センター
対象・定員 母子健康手帳の交付を受けた妊婦(30週頃まで) 先着25人
内容 歯科健診・お口の個人相談
持ち物 妊婦歯科健診受診票
申し込み 1月24日(水曜)から市役所コールセンター 電話:025-243-4894
乳幼児の育児相談 事前の申し込みが必要 母子健康手帳を持参
日時 2月20日(火曜)(1)午前9時30分(2)午前10時(3)午前10時30分
場所 亀田健康センター
対象・定員 区内在住の乳幼児とその保護者 各回先着15組
申し込み 1月24日(水曜)から健康福祉課 地域保健福祉担当へ 電話:025-382-4138
各種健診 母子健康手帳を持参
対象者には順次、案内を郵送します。
- 股関節検診・母体保護相談
- 1歳誕生歯科健診
- 1歳6か月児健診
- 3歳児健診