江南区役所だより 第428号(令和7年2月2日) 3ページ
【募集】区役所だよりこうなん 令和7年度上半期広告募集
江南区内にお店や事業所を持つ事業者様から広告を募集しています。区役所だよりは、区内のご家庭や公共施設などに配られます。
発行部数
約17,000部
※発送先は主に江南区内
掲載料
7,000円
※1枠1回あたり
毎月第1・3日曜発行
※WEB版の区だよりには掲載されません
⇒詳しくはこちらから
申し込み
各号の発行2か月前までに、申込書と原稿を地域総務課(メール:chiikisomu.k@city.niigata.lg.jp、FAX:025-381-7090)へ。郵送、持参でも受け付け
※内容を審査の上、先着順で掲載を決定
問い合わせ
同課(電話:025-382-4619)
【くらし】
亀田駅直結 亀田行政サービスコーナーをご利用ください
区役所以外でも、住民票や印鑑登録証明書などの各種証明書の発行を行っています。外出時などに、気軽にご利用ください。
取り扱っている主な証明書 | 取扱日時 |
---|---|
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、市・県民税課税(所得)証明書 | 9時から19時 |
戸籍謄本・抄本、戸籍の附票の写し | 9時から17時半 |
日時
祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
場所
亀田駅前地域交流センター(東船場1)
問い合わせ
同コーナー(電話:025-381-1200)
お知らせ
亀田地区公民館 茅野山3-1-14 電話:025-382-3703
学習用に部屋を開放します
日時 2月8日・22日(土曜)9時から17時
対象・定員 中高生を優先 10人
曽野木地区公民館 天野 2-7-2 電話:025-280-6810
春風コンサート
ピアノやギターの演奏に合わせて、一緒に楽しみましょう。
日時 3月5日(水曜)13時半から15時半(開場:13時から)
対象・定員 先着40人
持ち物 飲み物
申し込み 2月5日(水曜)から同館へ電話
江南区文化会館 茅野山3-1-14 電話:025-383-1001
スタインウェイD-274 弾き込み希望者募集(4月から6月分)
フルコンサートピアノの性能を引き出すため、無償で弾き込みをしてくれる人を募集しています。
日時 毎週火曜日 10時から正午
対象・定員 ピアノ教室の先生、大学・専門学校でピアノを専攻した人 各日先着1人(または1グループ)
※4月から6月の間に1回のみ
申し込み 同館へ電話
江南区郷土資料館 茅野山3-1-14 電話:25-382-1157、金曜休
横越語り部サークル 2月 昔語りの会
旧横越町や周辺地域に伝わる昔話を、横越の方言で語ります。今月は「鬼は外福は内」など4つのお話です。
日時 2月15日(土曜)14時から同45分
場所 江南区文化会館
ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています
ほのぼの江南
ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、おしゃべりをしたりお茶を飲んだり、気楽に安心して自由に過ごせる居場所です。
日時 2月12日(水曜)10時から16時
場所 江南区福祉センター
問い合わせ 江南区社会福祉協議会(電話:025-250-7743)
りゅーと新潟フィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会
日時 3月9日(日曜)14時から16時(開場:13時半から)
場所 江南区文化会館
対象・定員 先着399人
参加費 1,000円
申し込み 同館、新潟県民会館、新潟日報メディアシップにて販売
問い合わせ 楽団長 佐藤(電話:090-4013-4916)
よりなせ家展
亀田地域ゆかりの作家による絵画などを展示します。
日時 2月12日(水曜)から15日(土曜)9時から17時 ※12日は13時開場、15日は15時閉場
場所 亀田地区コミュニティセンター
問い合わせ 同展 坂井(電話:090-3142-9668)
腰痛改善運動教室
学校やご家庭でできる3分トレーニングを紹介します。
日時 2月18日(火曜)14時から15時
場所 二本木地区コミュニティセンター
問い合わせ 晴々からだリセット教室 今井(電話:090-5823-7452)
初心者仏像彫刻教室 体験会
4月から月2回開講予定の教室の体験会です。説明と簡単な彫刻体験を行います。詳しくは電話で問い合わせてください。
日時 3月2日(日曜)13時から15時、3月8日(土曜)15時半から17時半
場所 江南区文化会館
問い合わせ 同教室 坂上(電話:090-9007-1553)
フリ―マーケット
出店者を募集します。
日時 2月15日(土曜)10時から14時
場所 亀田市民会館
対象・定員 先着8店舗
参加費 400円(出店料)
申し込み 2月12日(水曜)までに同館(電話:025-382-3780)へ
休日労働相談会
面談、オンライン、電話で相談を受け付けます。
日時 3月2日(日曜)13時から16時半
場所 新潟県労働相談所(中央区新光町4)
申し込み 面談は2月28日(金曜)正午、オンラインは26日(水曜)17時までに、同相談所(電話:025-281-6110)へ
※電話相談は予約不要。
詳細はホームページから確認してください。
こうなん健康レター
問い合わせ 健康福祉課 健康増進係(電話:025-382-4316)
『かけがえのない命を守ろう』~3月は自殺対策強化月間~
自殺は、様々な悩みを一人で抱え込み、精神的に追い込まれた末に起きます。悩みごとや困りごとが大きくなってからでは、解決の糸口が見えづらくなるだけでなく、とても「孤立」した状態に追い込まれてしまいます。
あなたの身近な人や職場の人に、いつもと違う様子が見られたら、声を掛けてみてください。話を聴いてあげることで、気持ちが落ち着くこともあります。
誰もが一人で悩むことなく、専門の相談機関などに早めに相談することが大切です。身近な相談先があることを知っておきましょう。
相談先
- 新潟市こころの健康センター(電話:025-232-5560、平日8時半から17時)
- 新潟市こころといのちのホットライン(電話:025-248-1010、平日17時から22時、土曜・日曜、祝日・休日、年末年始10時から16時)
- 新潟県こころの相談ダイヤル(電話:0570-783-025、毎日24時間)
食推からこんにちは
いちごのピザ
いちごの甘さとチーズの塩味が美味しいレシピです。簡単にできるため、お子様と一緒に作っても楽しめます。
材料(8個分)
・いちご 1/2パック(約150g)
・餃子の皮(大判) 8枚
・ピザ用チーズ 50g
・はちみつ(またはケーキ用シロップ) 適量(大さじ3程度)
・ミントの葉(あれば) 適量
作り方
- オーブントースターの大きさにあわせてアルミホイルを用意し、餃子の皮を並べる。
- いちごは洗ってヘタをとり、半分から1/4程度に切る。
- (1)にチーズをのせていちごを並べ、上からはちみつをかける。
- オーブントースターで餃子の皮に軽く焼き色がつくまで5分程度焼く。
- ミントの葉を添える。
栄養価(1個分)
エネルギー:75kcal たんぱく質:2.1g 脂質:1.4g 炭水化物:12.8g 塩分:0.1g
越後姫は1月中旬から出荷が始まります。いっぱい食べてね!
姫ちゃん
問い合わせ
健康福祉課 健康増進係(電話:025-382-4316)