江南区役所だより 第429号(令和7年2月16日) 2ページ
3月16日(日曜)新潟ハーフマラソン2025 交通規制を実施します
大会の実施に伴い、時間を区切って交通規制を行います。規制時間は、競技の進行状況により変わることがあります。
皆さまからの温かい声援をお願いします。
問い合わせ (株)新潟アルビレックスランニングクラブ(電話:025-201-7666)
バスの運休・区間運休
詳しくは各運行事業者に問い合わせてください。
新潟交通バス路線
南部営業所、曽野木ニュータウン地内、嘉木地内で、一部区間運休が発生します。
問い合わせ
新潟交通(株)バスセンター案内所(電話:025-246-6333)
江南区区バス
一部運休が発生します。
問い合わせ
新潟交通観光バス(株)(電話:025-271-1155)
カナリア号
一部運休が発生します。
問い合わせ
さくら交通(株)(電話:025-274-3232)
【募集】まちづくりパートナーシップ事業
シンポジウム 江南区の歴史まちづくりを考える
「路地はまちの宝」をテーマにした講演、江南区の成り立ちや歴史まちづくりに関するディスカッションなどを通して、豊かな自然に根差した江南区の歴史を紐解きます。会場周辺のまちあるきも同時開催します。
日時
3月29日(土曜)13時から16時半(受付:12時から)
場所
北方文化博物館(沢海2)
対象・定員
先着50人
参加費
一般1,000円 江南区民 500円(入館料を含む)
申し込み
専用フォームから申し込み
問い合わせ
伊藤純一アトリエ(電話:025-384-0444)
【くらし】特殊詐欺被害が大幅増加 家族で声を掛け合って注意を
江南警察署管内の特殊詐欺被害は、令和6年で約1億2千万円と、昨年の3倍以上となりました。最近は、インターネットバンキングを利用した高額請求や、副業を名目とした詐欺が増加しています。被害に遭わないために、「自分は大丈夫」と思 わず、家族で声を掛け合いながら、注意して過ごしましょう。
問い合わせ 区民生活課 生活環境係(電話:025-382-4254)
特殊詐欺被害防止川柳 亀田西中学校の生徒が表彰されました
区内中学生から募った特殊詐欺被害防止川柳の中で、投票により優秀作品に選ばれたのは、亀田西中学校3年生の生徒の作品でした。12月23日には同中学校で表彰式が開かれ、江南警察署からは「特殊詐欺被害防止対策として、区民の方々に伝わりやすい川柳を詠んでいただき、ありがとうございました」と感謝の言葉がありました。
優秀作品「オレオレと 言ってくるのは だれだれ?と」
県外学生へ地元からエールを!~ふるさと江南区宅配便~
江南区魅力発信プロジェクト実行委員会は、県外で生活する江南区出身の学生100人に「ふるさと江南区宅配便」を発送しました。
受け取った学生から、たくさんの感想が届きました。
問い合わせ 地域総務課(電話:025-382-4619)
「ふるさと江南区宅配便」物品等寄贈事業者一覧(五十音順、敬称略)
事業者 | 提供内容 |
---|---|
五十嵐建設工業(株) (株)東日本福祉経営サービス |
コシヒカリ新米2㎏ |
NPO法人環境パル21 中営機業(有) |
亀田縞ペンケース |
亀田製菓(株) | 亀田の柿の種、サラダホープ、ハッピーターン |
サクラパックス(株) | 梱包用ダンボール |
(株)第一製品流通 | 梱包、発送作業 |
(株)鳥梅 | にいがた うんめ豚えちご特産カレー |
(株)新潟ケンベイ | 新潟県産新之助ごはん |
丸榮製粉(株) | 新之助 南蛮えびラーメン |
山崎製パン(株)新潟工場 | ケーキドーナツ |
中身から段ボール・梱包作業まで、区内事業者様の協力により送付しました。
(株)新潟ケンベイ様からのメッセージ
県外で頑張っている学生を応援するとともに、地元の魅力を再認識していただきたいとの思いで協賛しています。この取り組みをきっかけに、地元江南区や事業者に関心を持ってもらえると嬉しいです。
学生からの感想
- 県外へ行っても地元の方々に支えられているということに気づくことができ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
- 地元を思い出す品ばかりで、温かさを感じられました。
- これをきっかけに新潟に拠点を置いている会社についても調べようと思いました。