携帯電話(インターネット)の危険性
最終更新日:2023年4月1日
携帯電話の危険性を理解しましょう
携帯電話は、子どもたちへの連絡がすぐ出来たり、インターネットを利用して色々な情報がその場で見聞きできる便利なものです。
しかし、インターネットの中には様々な有害サイトや、使い方を間違えると個人情報等が流出して性犯罪などの被害のトラブルにあう危険性も潜んでいます。
平成24年4月1日に「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」が施行し、インターネットの危険性から少年を守ることが義務付けられ、保護者の方の責任も決められています。
子ども達を犯罪から守るため、必ずフィルタリングを利用しましょう。
フィルタリングって何?
フィルタリングとは、青少年(18歳に達するまでの者)にとって有害と思われる特定のサイトに、アクセスできないようにするサービスのことをいいます。
携帯電話(インターネット)を安全に使うために
有害サイトとは
有害サイトとは暴力や性行為の描写、誹謗中傷やいじめ、犯罪行為の請負・仲介などの映像などをインターネット上で開示するサイトのことをいう。
【有害サイトの一例】
- 出会い系サイト
インターネット上で、異性間の出会いの場を提供する電子掲示板等を運営するサイト
- アダルトサイト
男性向けの性的な内容を含む画像や映像、音声などを提供するサイト
- 家出・自殺サイト
家出や自殺をしたい仲間を募るサイト
- 裏情報サイト
犯罪のやり方や禁止薬物の入手方法等の違法情報が発信されているサイト
インターネットの危険性
- 有害サイトのアクセスは危険です
アダルトサイトなどキーワードやリンクで簡単に入れるサイトに興味本位でアクセスすると、不当な利用料金を請求されたり、個人情報を悪用される可能性があります。
- 個人情報の取り扱いは慎重に
ブログやプロフィールサイトで氏名や学校名などの個人情報を公開すると、性犯罪などの被害やトラブルに発展することがあります。
- 無料ゲームも慎重に
サイトの利用は無料でも、アイテムなどの購入が有料となる場合があり、アイテム売買などでトラブルになることがあります。
また、他人のIDなどを騙し取り、不正アクセスで検挙される事例もあります。
保護者・家族の皆さまへ
フィルタリングを設定するには
フィルタリングの申込は、各携帯電話事業者の販売窓口で利用の手続きが出来ます。
家庭のルールをつくりましょう
フィルタリングを利用しても、全てのトラブルがなくなるわけではありません。
子どもが携帯電話を使う場合は、使う場所や時間などルールを決めるほか、危険性や個人情報の管理など子どもと一緒に考えましょう。
問い合わせ先
市民生活部 市民生活課 安心・安全推進室
〒951-8550
新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1110 FAX:025-223-8775
E‐mail:shiminseikatsu@city.niigata.lg.jp
このページの作成担当
〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-1013 FAX:025-223-8775