死亡届に伴う区役所等の窓口での主な手続き

最終更新日:2024年12月12日

死亡届に伴う区役所等の窓口での主な手続きの一覧

ご家族がお亡くなりになったときの区役所等での主な手続きのご案内です。
来庁される方は、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)をご持参ください。
各手続きに必要なもの、詳細等については、担当窓口にお問い合わせください。
下記に掲載した手続き以外にも死亡届に伴い手続きが発生する場合があります。

手続き一覧(パンフレット)

主な手続きをまとめたパンフレットです。

各種手続きについて

※区役所への問い合わせは、下記「各区役所の問い合わせ先」をご参照ください。

手続き一覧
項目 手続き項目 手続き等の説明 必要なもの 担当窓口
1 世帯主が亡くなられた場合(世帯主変更)

・世帯主が亡くなられたことで、世帯員が一人になった場合は、その方が新しい世帯主になりますので、手続きは必要ありません。
・世帯主が亡くなられた後の世帯員が二人以上いらっしゃる場合は、「世帯主変更」の手続きが必要です。後日、死亡届を提出された区役所から、「世帯主変更に関するお知らせ」をお送りしますので、そこに記載されている『手続き方法』にしたがって手続きを行ってください。

届出される方の本人確認書類

・区役所区民生活課区民窓口担当
・中央区窓口サービス課届出・申請チーム

2 印鑑登録をされていた方 ・死亡届により廃止されます。手続きは不要です。  

・区役所区民生活課区民窓口担当
・中央区窓口サービス課証明チーム

3 マイナンバーカードをお持ちの方

・死亡届により失効します。相続等各種お手続きが終わり、不要となりましたら、ご遺族により廃棄願います。
※区役所へ持ち込んでの廃棄も可能です

 

・区役所区民生活課区民窓口担当
・中央区窓口サービス課証明チーム

4 マイナンバー通知カードをお持ちの方 ・手続きは不要です。  

・区役所区民生活課区民窓口係
・中央区窓口サービス課証明チーム

5 国民健康保険に加入されていた方

・亡くなられた方の保険証を担当窓口までお返しください。
・申請により、葬祭費として5万円が葬儀執行者(喪主)に支給されます。

(1)申請者が葬儀執行者(喪主)であることを確認できる書類
(領収書・案内文書など)
(2)振込先口座のわかるもの
(3)窓口に来られる方の本人確認書類
※申請者(喪主)以外の口座を希望する場合は申請者(喪主)の印鑑が必要です。

・区役所区民生活課給付担当
・中央区窓口サービス課給付係

6 後期高齢者医療制度に加入されていた方

・亡くなられた方の保険証を担当窓口までお返しください。
・亡くなられた方の住所宛てに後期高齢者医療制度関係の書類を引き続き送付する場合があります。別の住所の相続人宛てに送付先を変更したい場合は、窓口にご相談ください。
・申請により、葬祭費として5万円が葬儀執行者(喪主)に支給されます。

(1)申請者が葬儀執行者(喪主)であることを確認できる書類
(領収書・案内文書など)
(2)振込先口座のわかるもの
(3)窓口に来られる方の本人確認書類
※申請者(喪主)以外の方が窓口に来られる場合は、申請者(喪主)の印鑑が必要です。

・区役所区民生活課給付担当
・中央区窓口サービス課給付係

7 国民年金を受給されていた方・加入されていた方

・未支給分の年金の請求、遺族年金、寡婦年金、死亡一時金などの手続きが必要な場合があります。
・詳細は、亡くなられた方の基礎年金番号または、マイナンバーをご用意のうえ「ねんきんダイヤル」にお問い合わせください。なお、共済組合加入者は各共済組合にお問い合わせください。

 

<お問い合わせ先>
日本年金機構ねんきんダイヤル
電話:0570-05-1165
(050で始まる電話でおかけになる場合は、電話:03-6700-1165)

8 介護保険に加入されていた方

・亡くなられた方の介護保険被保険者証を担当窓口、または担当ケアマネージャにお返しください。
・なお、介護保険証は相続や税の申告等の手続きに使用できる場合がありますので、お手元にコピーを保管ください。

(1)介護保険被保険者証(緑色)
※以下の証書はお持ちの方のみお返しください。
(2)介護保険負担割合証(紫色)
(3)介護保険負担限度額認定証(ピンク色)
(4)社会福祉法人等利用者負担軽減確認証(黄色)

区役所健康福祉課高齢介護担当
9 「児童手当を受給されていた方」で受給者(親等)が亡くなられた場合

・亡くなられた日の翌日から15日以内に、受給者変更の手続きが必要です。
 また、未支払の手当をお子さんの口座に振り込むための手続きが必要です。
・詳しくは、担当窓口にお問い合わせください。

・受給者変更
(1)申請者の口座情報がわかるもの
(2)健康保険証のコピー
・未支払分の手当の手続き
(1)お子さん名義の口座情報がわかるもの

区役所健康福祉課児童福祉担当
10 「児童手当を受給されていた方」でお子さんが亡くなられた場合 ・死亡届により廃止されます。手続きは不要です。   区役所健康福祉課児童福祉担当
11 「こども医療費の助成を受けていた方」で受給者(親等)が亡くなられた場合

・受給者変更の手続きが必要です。
・詳しくは、担当窓口にお問い合わせください。

 

区役所健康福祉課児童福祉担当

12 「こども医療費の助成を受けていた方」でお子さんが亡くなられた場合 ・こども医療費受給者証を担当窓口までお返しください。 お子さんのこども医療費受給者証 区役所健康福祉課児童福祉担当
13 「ひとり親家庭の方」で受給者(親等)が亡くなられた場合

・児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成等、各種制度をご利用の場合は資格喪失等の手続きが必要です。
・利用されていた各種制度により、手続きが変わりますので、担当窓口にお問い合わせください。

 

区役所健康福祉課児童福祉担当

14 「ひとり親家庭の方」でお子さんが亡くなられた場合

・児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成等、各種制度をご利用の場合は資格喪失等の手続きが必要です。
・利用されていた各種制度により手続きが変わりますので、担当窓口にお問い合わせください。

  区役所健康福祉課児童福祉担当
15 ひとり親家庭となられた方

・児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成等、各種制度の新規申請手続きが必要です。
・ご家庭状況により利用できる制度が違いますので、担当窓口にお問い合わせください。

 

区役所健康福祉課児童福祉担当

16 「小児慢性特定疾病医療費の支給を受けていた方」で申請者(親等)が亡くなられた場合

・申請者の変更手続きが必要です。
・詳しくは、担当窓口にお問い合わせください。

お子さんの小児慢性特定疾病医療受給者証

区役所健康福祉課健康増進担当

17 「小児慢性特定疾病医療費の支給を受けていた方」でお子さんが亡くなられた場合

・喪失の手続きが必要です。
・詳しくは、担当窓口にお問い合わせください。

お子さんの小児慢性特定疾病医療受給者証

区役所健康福祉課健康増進担当

18 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方

・各種手帳の返還手続きが必要です。
・各種手当を受給されていた方は、資格喪失の手続きが必要です。
 また、同居遺族による未払分の請求手続きが必要な場合があります。
・心身障がい者自動車燃料費助成制度を利用されていた方は、未請求分がありましたら清算の手続きをしてください。
・重度障がい者医療費助成受給者証、自立支援医療受給者証、福祉タクシー利用助成券、紙おむつ引換券などは担当窓口までお返しください。
・その他、利用されていた各種制度に関して喪失の手続きが必要な場合があります。
・詳しくは、担当窓口にお問い合わせください。

 

区役所健康福祉課障がい福祉担当

19 特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方 ・亡くなられた方の受給者証を担当窓口までお返しください。 受給者証

区役所健康福祉課健康増進担当

20

水俣病被害者手帳・医療手帳、水俣病認定申請者医療手帳をお持ちの方

・亡くなられた方の手帳を担当窓口にお持ちください。
・資格喪失等の手続きが必要な場合があります。
・詳しくは、担当窓口にお問い合わせください。

各種手帳 区役所健康福祉課障がい福祉担当
21

【個人市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の共通事項】
市税の納付について

・亡くなられた方の納税義務は相続人に承継されます。お手元の納付書にて納付してください。
・納付方法が口座振替の場合は、職権により口座振替を廃止し、相続人宛てに納期未到来分の納付書を郵送いたします。
・なお、引き続き、相続人の口座で口座振替を希望される場合は、納税課までご相談ください。

亡くなられた方の納税通知書

納税課 収納係
電話:025-226-2294

22 個人市・県民税を普通徴収(納付書払い)または特別徴収(年金天引き)で納めていた方が亡くなられた場合

・亡くなられた方の納税義務は相続人に承継されます。お手元の納付書にて納付してください。納付書が届いているか不明な場合は、市民税課までお問い合わせください。
<個人市・県民税の課税について>
・毎年1月1日現在、新潟市に居住している方に対して、前年中の所得に基づき課税されます。
・1月1日以前に亡くなられた場合、翌年度分は課税されません。
・1月2日以降に亡くなられた場合、翌年度分までは課税され、納税義務は相続人に承継されます。

 

・中央、南区
市民税課 市民税第1係
電話:025-226-2245
・東区、江南区
市民税課 市民税第2係
電話:025-226-2365
・西区、西蒲区
市民税課 市民税第3係
電話:025-226-2370
・北区、秋葉区
市民税課 市民税第4係
電話:025-226-2375

23 個人市・県民税を特別徴収(給与天引き)で納めていた方が亡くなられた場合

・亡くなられた方の納税義務は相続人に承継されます。必要に応じて市民税課より後日送付する納付書にて納付してください。納付書が届いているか不明な場合は、市民税課までお問い合わせください。
<個人市・県民税の課税について>
・毎年1月1日現在、新潟市に居住している方に対して、前年中の所得に基づき課税されます。
・1月1日以前に亡くなられた場合、翌年度分は課税されません。
・1月2日以降に亡くなられた場合、翌年度分も課税され、納税義務は相続人に承継されます。

 

市民税課 特別徴収係
電話:025-226-2253

24

軽自動車税(種別割)の納税義務者が亡くなられた場合

・亡くなられた方の納税義務は相続人に承継されます。
・市民税課が送付する「相続人代表者指定届」をご提出ください。
(亡くなられた方が登録されていた車両の軽自動車税(種別割)に関する書類を受領していただける方の確認を行っています。)
・「相続人代表者指定届」の受け取り前でも手続きできます。亡くなられた方との関係がわかる戸籍謄本等をお持ちのうえ、市民税課または各区役所(中央区除く)にお越しください。
<軽自動車税(種別割)の課税について>
・毎年4月1日現在、新潟市内に主たる定置場のある軽自動車等を所有している方が納税義務者になります。

相続人代表者指定届

・区役所区民生活課税担当
・中央区は市民税課法人・諸税係
 

25 原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車の名義変更・廃車 上記の手続き項目「軽自動車税(種別割)の納税義務者が亡くなられた場合」において、相続人代表となった方が、届け出てください。

・本人確認書類
・標識交付証明書
・ナンバープレート(廃車の場合)

・区役所区民生活課税担当

・中央区は市民税課法人・諸税係

 

26 二輪の軽自動車(125cc超250cc以下)の名義変更・廃車 手続きについては、北陸信越運輸局 新潟運輸支局にお問い合わせください。  

<お問い合わせ先>
北陸信越運輸局 新潟運輸支局
電話:050-5540-2040
所在地:新潟市中央区東出来島14番26号

27

二輪の小型自動車(250cc超)の名義変更・廃車 手続きについては、北陸信越運輸局 新潟運輸支局にお問い合わせください。  

<お問い合わせ先>
北陸信越運輸局 新潟運輸支局
電話:050-5540-2040
所在地:新潟市中央区東出来島14番26号

28 四輪・三輪の軽自動車の名義変更・廃車 手続きについては、軽自動車検査協会 新潟主管事務所にお問い合わせください。  

<お問い合わせ先>
軽自動車検査協会 新潟主管事務所
電話:050-3816-1850

29

固定資産税(土地・家屋)の納税義務者が亡くなられた場合

・亡くなられた方の納税義務は相続人に承継されます。
・相続登記等の手続きの完了・未完了に関わらず、相続の権利と義務は発生しています。
・固定資産の現所有者の申告が必要です。相続人の代表者となる方は、資産税課が死亡届出人等に送付する「固定資産現所有者申告書」をご提出ください。
・亡くなられた方が市外在住の場合は、死亡情報が把握できない場合がありますので、お問い合わせください。
<固定資産税の課税について>
・毎年1月1日現在、新潟市内に固定資産(土地・家屋)を所有している方が納税義務者になります。
納税義務者が亡くなられても、固定資産が存在する限り課税されます。現に所有しているものとして、相続人の方が納税義務を担うことになります。

固定資産現所有者申告書 ほか
詳しくは、担当窓口にお問い合わせください。

資産税課 管理係
電話:025-226-2266

30 登記済の土地・家屋の名義変更

・所有権移転登記(相続登記)の手続きが必要です。
・詳しくは対象地域の法務局にお問い合わせください。
※※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されます(PDF:2,083KB)※※

詳しくは法務局ホームページへ

URL:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00343.html(外部サイト)

 

<お問い合わせ先>
・北区(旧豊栄市以外)、東区、中央区、江南区、西区、西蒲区の物件
新潟地方法務局
電話:025-226-0951
所在地:新潟市中央区西大畑町5191番地
・旧豊栄市の物件
新潟地方法務局新発田支局
電話:0254-24-7101
所在地:新発田市新富町1丁目1番20号
・秋葉区、南区の物件
新潟地方法務局新津支局
電話:0250-22-0501
所在地:新潟市秋葉区新津4463番地1

31

未登記の家屋の名義変更 ・「未登記家屋所有者変更届」をご提出ください。

未登記家屋所有者変更届 ほか
詳しくは、担当窓口にお問い合わせください。

・東区、中央区、西区の物件
資産税課 家屋第1・2係
電話:025-226-2273
電話:025-226-2280
・北区、江南区、秋葉区の物件
資産税第1分室 家屋係
電話:025-382-4048
・南区、西蒲区の物件
資産税第2分室 家屋係
電話:0256-72-8231

32

事業用償却資産をお持ちの方が亡くなられた場合

・亡くなられた方のお名前で12月に資産税課が「償却資産申告書」をお送りします。
・事業及び資産を引き継がれる方がいる場合、事業を廃止された場合(事業継承者なし)、いずれの場合も申告書を提出してください。

 

資産税課 償却資産係
電話:025-226-2277

33 市営住宅に入居されていた方が亡くなられた場合

・「市営住宅入居家族異動届」等の提出が必要です。
・詳しくは、担当のサービスセンターにお問い合わせください。

 

<お問い合わせ先>
・東区、北区の市営住宅
万代サービスセンター
電話:025-374-5410
・上記の区以外の市営住宅
白山サービスセンター
電話:025-234-5252

34 下水道事業受益者負担金・分担金を納めていた方 ・受益者(納付者)の変更手続きが必要です。お持ちの土地を担当する下水道事務所にお問い合わせください。  

<お問い合わせ先>
・北区
北下水道分室(北区役所内)
電話:025-387-1806
・東区、中央区、江南区
東部地域下水道事務所業務係(中部下水処理場内)
電話:025-281-9560
・秋葉区
秋葉下水道分室(秋葉区役所内)
電話:0250-25-5810
・南区、西区、西蒲区
西部地域下水道事務所業務係(黒埼出張所内)
電話:025-370-6371

35

水道の使用名義の方が亡くなられたが引き続き水道を使用する場合

・使用者名義の変更手続きが必要です。
・「新潟市水道局お客さまコールセンター」にご連絡ください。

 

新潟市水道局お客さまコールセンター
電話:0120-411-002

36 水道の使用名義の方が亡くなられて今後水道を使用しない場合

・水道の使用中止の手続きが必要です。
・「新潟市水道局お客さまコールセンター」にご連絡ください。

 

新潟市水道局お客さまコールセンター
電話:0120-411-002

37 水道料金を口座振替されていた方が亡くなられた場合

・今後の支払い方法の確認が必要です。
・「新潟市水道局お客さまコールセンター」にご連絡ください。

 

新潟市水道局お客さまコールセンター
電話:0120-411-002

38

農地を相続などで取得した場合 ・相続等によって農地の権利を取得した方は、権利を取得したことを知った日から10か月以内に農業委員会へ届出書の提出が必要です。所管の農業委員会事務局各事務所にお問い合わせください。 農地法第3条の3の規定による届出書

農業委員会事務局北区事務所
電話:025-387-1575
農業委員会事務局中央事務所(東区・中央区・江南区所管)
電話:025-382-4974
農業委員会事務局秋葉区事務所
電話:0250-25-5525
農業委員会事務局南区事務所
電話:025-372-6791
農業委員会事務局西区事務所
電話:025-264-7811
農業委員会事務局西蒲区事務所
電話:0256-72-8631

各区役所の問い合わせ先

問い合わせ先一覧
区役所名 担当課 問い合わせ窓口
北区役所 区民生活課 区民窓口係、給付係、税保険料係
北区役所 健康福祉課 障がい福祉係、高齢介護係、児童福祉係、健康増進係
東区役所 区民生活課

区民窓口係、給付係、税担当

東区役所 健康福祉課 障がい福祉係、高齢介護担当、児童福祉担当、健康増進係
中央区役所 窓口サービス課

証明チーム、届出・申請チーム、給付係

中央区役所 健康福祉課

障がい福祉係、高齢介護担当、児童福祉係、健康増進係

江南区役所

区民生活課 区民窓口係、給付係、税保険料係
江南区役所 健康福祉課 障がい福祉係、高齢介護担当、児童福祉係、健康増進係
秋葉区役所 区民生活課 区民窓口係、給付係、税保険料係
秋葉区役所 健康福祉課 障がい福祉係、高齢介護担当、児童福祉係、健康増進係
南区役所 区民生活課 区民窓口担当、給付担当、税保険料担当
南区役所 健康福祉課

障がい福祉係、高齢介護担当、児童福祉係、健康増進係

西区役所

区民生活課

区民窓口係、給付係、税担当
西区役所 健康福祉課 障がい福祉係、高齢介護係、児童福祉係、健康増進係
西蒲区役所

区民生活課

区民窓口係、給付係、税保険料係
西蒲区役所 健康福祉課

障がい福祉係、高齢介護係、児童福祉係、健康増進係

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

本文ここまで

サブナビゲーションここから

戸籍・住民票・印鑑登録

注目情報

    サブナビゲーションここまで