391号(令和5年7月16日) 3ページ
最終更新日:2023年7月16日
住みたくなるまち 南区自治協議会だより
令和5年7月16日発行 第27号
問い合わせ 南区自治協議会事務局(地域総務課内) 電話:025-372-6605
南区自治協議会
第9期がスタートしました
私たちが第9期南区自治協議会委員です
皆さまの声をお聞かせください
※第1回南区自治協議会終了後撮影
自治協議会とは、市民と市が地域の課題解決に向け協働してまちづくりに取り組むため、区ごとに設置されているものです。委員は3つの専門部会(※)に分かれて活動します。
30人中14人が新しい顔ぶれとなり、4月26日に第1回南区自治協議会を開催しました。
※第1部会(公共交通・防災など)、第2部会(健康・福祉 など)、第3部会(産業・観光など)
委員名簿(令和5年4月1日現在) ※敬称略、順不同
第1部会
氏名 | 所属団体など |
---|---|
関川 秀明 | 新飯田コミュニティ協議会 |
井上 吉一(部会長) | コミュニティ茨曽根 |
久保 安夫(副会長) | 小林コミュニティ協議会 |
高橋 文子 | 庄瀬地域コミュニティ協議会 |
志賀 康則 | 大通コミュニティ協議会 |
星野 正春 | 白根コミュニティ協議会 |
山坂 和夫 | 月潟コミュニティ協議会 |
渡邊 喜夫 | 南区老人クラブ連合会 |
上杉 小貴子 | 民生委員・児童委員 |
西山 ゆき | 防災士 |
第2部会
氏名 | 所属団体など |
---|---|
笹川 和代(副会長) | 味方地区コミュニティ協議会 |
奥田 俊介 | 南区PTA連絡協議会 |
若林 三代子 | 食生活改善推進委員協議会南支部 |
佐野 初美 | 南区肢体不自由児者父母の会 |
荏原 宏美(部会長) | 支え合いのしくみづくり協議体 |
織田 絹子 | 新潟県立白根高等学校 |
泉田 紀代恵 | 新潟かがやき農業協同組合 |
小嶋 ノリ | 地域教育コーディネーター |
山田 久美子 | 音声訳ひばり会 会長 |
半間 奈菜 | 公募委員 |
第3部会
氏名 | 所属団体など |
---|---|
豊木 宏 | 臼井地区コミュニティ協議会 |
川村 朋生 | 大郷地区コミュニティ協議会 |
有田 正己 | 鷲巻地区コミュニティ協議会 |
小林 正秋 | 根岸地域コミュニティ協議会 |
関根 章央 | 白根青年会議所 |
阿部 隆一 | 新潟みなみ商工会 |
板谷 昭人 | 南区観光協会 |
堤 美幸 | 南区社会福祉協議会 |
松尾 正行(部会長) | 南区スポーツ協会 |
髙橋 直廣(会長) | 行政経験者 |
令和5年度 南区まちづくり活動サポート事業
自治協議会では、多様な資源や新たな視点によるアイデアを活用し、より効果的な協働による事業展開を図ることを目的とし、地域の課題解決に向け、地域団体などから事業を募集しています。
応募のあった提案を自治協議会で審査し、事業を採択、委託します。今年度は7団体の事業を採択し、実施予定です。
『困ったときはお互い様』
ひろがれ人の和・地域の輪
(大郷地区コミュニティ協議会)
地域住民が参加する事業(畑作と地域食堂、地域劇団)を行い『困ったときはお互い様』の思いを育みます。
あじかた食の歴史ロマン隊
(味方地区コミュニティ協議会)
独自に発達した郷土料理などの食文化と食の歴史について、地域で活躍する人材を活用し、味方小中学校で学びの場を提供します。
地域で守るふるさとの
景色と収穫祭
(新飯田コミュニティ協議会)
歴史が感じられる「ふれあいパーク
食育を通した「第3の居場所」の提供と
「地域のつながりづくり」
(大通子ども食堂運営委員会)
温かい食事と安心して過ごせる居場所を子どもたちへ提供。孤食を解消し、さまざまな食体験や大人との信頼関係の構築、コミュニケーションスキルの向上などに貢献します。
茨曽根マルシェin
サマーフェスティバル2023
(コミュニティ茨曽根)
子どもたちが商品基準に達しない果物や野菜をマルシェで販売するなど、若い世代が主体的に参加するイベントを行うことで多世代交流を通じて地域活性化を図ります。
地域ポータルサイト
「(仮称)南区ナビ」の制作
(秋は南区!フェスタ実行委員会)
地域情報を広く扱うポータルサイトを制作。地域団体とその活動紹介や、観光情報など区の魅力を発信し、区の交流人口拡大を目指します。
温故知新 〜愛するまち庄瀬
(庄瀬地域コミュニティ協議会)
昔の商店街の様子や当時の地域民の生活や習慣などを掘り起こし、伝承するための資料を作成。歴史を楽しく学び、これからの地域活性化を考えるヒントを模索します。