397号(令和5年10月15日) 3ページ

最終更新日:2023年10月15日

健康福祉課に在籍しています!
手話通訳者 鈴木さんのかんたん手話講座 18

今号1面は旧新潟交通電車線「かぼちゃ電車」の特集です。黄色と緑色の2色から「かぼちゃ電車」と呼ばれている車両は、見る私たちの心を和ませてくれます。今年も片道50メートルを走ったかぼちゃ電車は「世界一短い電車旅」で皆さんを楽しませてくれました。今回は「かぼちゃ」「電車」を手話で表現しましょう。

かぼちゃ

両手の手のひらを丸めて手首を付けて「かぼちゃ」のお尻の部分を作ります

手話通訳者・鈴木さんが両手の手の平を丸めて手首を付けてかぼちゃのお尻の部分を作っている写真

その手を丸めたまま「かぼちゃ」の膨らみを描きながら上に動かして指を付けます

話通訳者・鈴木さんがその手を丸めたままかぼちゃの膨らみを描きながら上に動かしてカボチャの頭の部分を表している写真

丸めた両手の平で、かぼちゃの形を下の方から上の方に向かって描きます!

凧っこ13人衆の達磨が右手で指さしがら「丸めた両手の平で、かぼちゃの形を下の方から上の方に向かって描きます!」と言っているイラスト

電車

両手をチョキにして上にする方は真っすぐに伸ばし、下にする方は2本の指を曲げます

手話通訳者・鈴木さんが両手をチョキにして上にする方は真っすぐに伸ばし、下にする方はチョキにした2本の指を曲げて、上の指に付けている写真

下の曲げた指を前へ動かします

手話通訳者・鈴木さんが下の曲げたチョキの指を前へ動かしている写真

上のチョキは「電線」下のチョキは「パンタグラフ」を表しているよ!

凧っこ13人衆の中蝶が指し棒で指しながら「上のチョキは「電線」下のチョキは「パンタグラフ」を表しているよ!」と言っているイラスト

南区と共にがんばる白高生!

県立白根高等学校・地域コーディネーター織田さんが活動を紹介します

今年度、新規全校ボランティアとして参加した「白根のまち歩き×スマホ講座」は、5月から全4回開催されました。受付係の仕事や受講生が撮影する際の安全確認補助だけでなく、講座に同行したことで、スマートフォンでの写真の撮り方も学べ、得るものがたくさんある実りある活動でした。

「白根のまち歩き×スマホ講座」で受付をしている男子生徒と受講者の写真
スマホ講座受付の様子

ヤングボランティア(南警察署から委嘱)では、特殊詐欺被害予防活動として「だまされま川柳」を作って応募し、川柳で被害予防に取り組みました。
先日、ヤングボランティアの活動についてラジオ取材を受け、生徒会長が活動について紹介しました。生徒たちの日々の頑張りを広く皆さんに知ってもらう、とても良い機会になりました。

特殊詐欺被害予防活動「だまされま川柳」で川柳を作っている生徒たちの写真
川柳を作成の様子

地域通信員発 南区 トレジャーハンティング

南区トレジャーハンティングは、住民の皆さんが南区役所だよりの記者となって地域の自慢のお宝を紹介するコーナーです。

鹿島神社

鷲巻地区の北端に位置する下鷲ノ木地内に鹿島神社が鎮座しています。創建時期は不明ですが、狛犬(こまいぬ)は文久3年(1863年)と明記され、下半身は太くどっしりとして160年経っているのに大きな欠損がありません。また、参道には大正12年(1923年)の石の鳥居が建っています。
鹿島神社はその名のとおり茨城県の鹿島神宮が総本社で、県内には同じような鹿島神宮を総本社とする神社が47社ありますが、市内はこの1社しかありません。他には長岡・阿賀町・三条・十日町・上越などにあり、表記も鹿島神社・鹿嶋神社・鹿島社などがあります。
境内は落ち着いた良い雰囲気で、本殿の裏手に行くと木々が生い茂り、鷲ノ木大通川沿いには遊歩道があります。大通川の水路には以前紹介したヒツジ草も自生しています。
神社に隣接している集会所では定期的にコミュニティ・カフェが開催され、地域の茶の間のひとつになっています。

会場 鷲ノ木新田5467

鹿島神社の写真と鹿島神社の狛犬の写真

鷲巻地区地域通信員・羽貝栄さんの顔写真
鷲巻地区地域通信員
羽貝(はがい) (さかえ)さん

まちの話題

祝 100歳

9月18日(敬老の日)、100歳を祝う会が「特別養護老人ホームにいだの里」で行われました。髙橋トヨさん・近藤三枝(みつえ)さん・美濃川(みのがわ)フジさんの3人が、家族の皆さんと共に五十嵐区長から100歳のお祝いを受けました。五十嵐区長が「長寿の秘訣(ひけつ)として、好きな食べ物などがあったら教えてください」と各家族に伝えると「桃が好きだったよね」や「コーヒーが好きだったね」、「好き嫌いなく何でも食べてくれましたね」などの返答をもらい、その場にいた皆さんは終始笑顔で会話を楽しみました。
今年度市内で100歳を迎えた人は346人(男39人、女307人)、区内では24人(男4人、女20人)です。大正・昭和・平成・令和と時代を超え、100歳を迎えた皆さん、元気に毎日を過ごしてください。
トヨさん、三枝さん、フジさん、100歳おめでとうございます。

髙橋トヨさんと家族の写真
髙橋トヨさんと家族

近藤三枝さんと家族の写真
近藤三枝さんと家族

美濃川フジさんと家族の写真
美濃川フジさんと家族

秋の全国交通安全運動

9月21日イオン白根店で街頭啓発活動を実施し、一般財団法人新潟南区交通安全協会や新潟南区安全運転管理者協会の皆さんなどが啓発品を手渡ししながら安全運転を呼び掛けました。天気はあいにくの雨でしたが「交通事故なし」「絶対に交通事故に遭うまい」に掛け、南区産の「あきづき(ナシ)」と「こしひかり((まい))」を来店者に配布しました。
夕方、暗くなる時間がどんどん早くなっていきます。ドライバーは早めのライト点灯、歩行者は明るい色の着衣や反射グッズを身に付けるなど、日頃から交通事故防止を心掛けましょう。

新潟南区交通安全協会のメンバー2人がイオン白根店出入口で啓発品を配布している写真 

手話言語をブルーライトで輝かせよう!

毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。2017年に国連総会で決議され、全ての国連加盟国が、手話言語についての意識を高めるよう取り組んでいます。
国連や世界ろう連盟のロゴの色でもあり、世界平和を表すブルーで国内外各地の名所や施設をライトアップする「ブルーライトアップ」の取り組みなど、手話言語に関するさまざまなイベントが行われています。
区では、白根学習館で9月19日から23日、白根高校生が作ったペットボトルツリーにブルーのイルミネーションが施され、美しく輝きました。

白根学習館に飾られたブルーのイルミネーションで輝くペットボトルツリーの写真

お知らせ

相談

弁護士の無料法律相談

日時 11月8日・22日(水曜)午後1時15分から午後4時15分 
会場 南区役所 
内容 土地、金銭貸借、保証、債務、離婚、認知など法律についての相談 
対象・定員 先着6人 ※1人30分 
申し込み 10月17日(火曜)以降に区民生活課 電話:025-372-6105

月潟芸能祭

 地域の人たちが、太鼓や民謡などを披露します。
日時 11月12日(日曜)午前9時20分から正午 
会場 農村環境改善センター 
申し込み 当日直接会場へ 
問い合わせ  月潟地区公民館 電話:025-375-1050

血流無料測定会

日時 11月6日(月曜)から9日(木曜) 午前10時半から午後8時 ※午後4時から午後5時は休止 
会場 白根カルチャーセンター 
申し込み 当日直接会場へ 
問い合わせ 同センター 電話:025-373-6311

白根図書館臨時休館

 施設空気調和設備改修工事に伴い、臨時休館をします。
期間 12月1日(金曜)から令和6年3月6日(水曜)
※期間中は全てのサービスを停止します。市内の他の図書館を利用してください
※すでに白根図書館受け取りの予約資料がある人は、問い合わせてください
問い合わせ 同館 電話:025-372-5510

市民の情報掲示板

第21回新潟県障害者芸術文化祭
ふくらむアートふあっと
にいがたフェスティバル

 芸術文化活動を通じて、障がいのある人の自立と社会参加促進を目的として開催します。
日時 
1.美術展

11月7日(火曜)から12日(日曜)午前10時から午後5時 
※初日7日は午後1時開始。最終日12日は午後3時終了
2.ステージ発表
11月19日(日曜)午後1時から午後4時半
会場 1.新潟ふれ愛プラザ(江南区亀田向陽1)2.新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 県障害者社会参加推進センター(新潟ふれ愛プラザ内) 電話:025-383-3654

取材に行って

 100歳を迎えるってスゴイですよね。私たちも南区産のおいしい旬のものをたくさん食べて、100歳まで元気に過ごしたいですね!

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで