412号(令和6年6月2日) 1ページ

最終更新日:2024年6月2日

水害から身を守ろう

 昨年6月28日から7月16日に梅雨前線の停滞により、全国的に大雨が降りました。大分県、佐賀県、福岡県では1200ミリを超える降水量を記録し、北海道・東北・山陰・九州北部地方で7月の月降水量の2倍を超えた地点もあります。
 これから雨の降る日が多くなります。予測できない災害だからこそ、日頃から十分に備えましょう。  
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6431

公園が冠水している写真

避難をするときは

避難した場所が安全でなければ、避難する意味がありません。状況を確認し、適切な場所へ避難しましょう。

どこに避難すればいいの?

・避難所
・安全な親戚、知人宅
・安全なホテル、旅館
・屋内安全確保

避難せず自宅で身を守るには、
以下の「3つの条件」の確保が必須です

  • ハザードマップでがついている地域(家屋倒壊等氾濫想定区域)の外に家がある
  • 2階など、浸水する深さよりも高い居室に避難できる
  • 水や食料が十分にあり、水が引くまで生活できる

詳しくは市報にいがた2面へ

自分の家は安全かな?
マップを見て確認しよう

凧っこ13人衆の役者が「自分の家は安全かな?マップを見て確認しよう」と話すイラスト 

新潟市総合ハザードマップの表紙写真

水害から避難しよう

  • ヘルメットなどで頭を保護
  • 足元を確認するための傘や杖
  • 両手が空くリュックで
    非常用グッズは最小限にして移動の負担を減らそう
  • けがを防ぐために長袖長ズボン
  • 履き慣れたスニーカー
    長靴は水が入ると動きにくいためNG
  • 「明るいうち」「冠水前」に避難を完了しよう
    単独行動は危険です。できるだけ2人以上で行動しましょう。

水が膝の高さ(50センチ)を
超える場所には入らない

 浸水の深さが50センチ程度になると成人男性でも歩くのが難しくなります。また、車は10センチでブレーキが効きにくくなり、30センチでエンジン停止、50センチ以上で車体が浮いて流されてしまいます。

「避難行動要支援者支援制度」を活用してください

 避難のときに支援が必要な人の名簿を作成し、地域での助け合いに役立てています。名簿の登録を希望する人は問い合わせてください。 
問い合わせ 健康福祉課 電話:025-372-6302

登録対象となる人

〇高齢者(75歳以上)の人  
〇要介護認定3以上の人
〇身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aを持っている人
〇自ら避難することが困難で、避難の支援を希望する人

作成した名簿は、自治会や町内会、自主防災組織など地域の支援者、公的機関、民生委員などに提供されます。

新潟県公式 新潟県防災ナビ

 位置情報を利用し、自分がいる場所のリスク確認や最寄りの避難所をチェックできます。

新潟県防災アプリのメニュー画面と新潟県防災アプリのマップ画面の画像

知っていますか? 「一日前プロジェクト」

 「災害の一日前に戻れたら、あなたは何をしますか」をテーマに、被災した人へインタビューし、そのエピソードをまとめています。

南区指定避難所一覧(47施設)
令和6年4月1日現在

※4月から古川保育園が指定解除となりました

自治会・町内会で推奨避難所を定めている場合があるのであらかじめ確認しておきましょう

地区 施設名 所在地 洪水時
新飯田 新飯田小学校 新飯田1791 開設する
新飯田 新飯田地域生活センター 新飯田1261-1 開設する
茨曽根 茨曽根小学校 茨曽根1432-1 開設する
茨曽根 白南中学校 茨曽根7619 開設する
茨曽根 茨曽根地域生活センター 茨曽根3443 開設する
庄瀬 庄瀬小学校 菱潟新田193 開設する
庄瀬 庄瀬地域生活センター 庄瀬6489 開設する
小林 小林小学校 浦梨215-1 開設する
小林 小林地域生活センター 下木山613 開設する
臼井 臼井小学校 臼井4483 開設する
臼井 臼井中学校 臼井1425 開設する
臼井 臼井地域生活センター 臼井1193-1 開設しない
臼井 臼井保育園 赤渋4540 開設しない
臼井 ワークセンターしらはす 戸石45-2 開設しない
大郷 大鷲小学校 東笠巻1202 開設する
大郷 大郷地域生活センター 犬帰新田751-6 開設しない
鷲巻 白根北中学校 鷲ノ木新田4814 開設する
鷲巻 鷲巻地域生活センター 東笠巻新田278-1 開設する
根岸 根岸小学校 山崎興野2288 開設する
根岸 根岸地域生活センター 山崎興野290 開設する
白根 白根小学校 白根1407 開設する
白根 白根第一中学校 白根407 開設する
白根 白根高等学校 上下諏訪木1214 開設する
白根 白根地域生活センター 白根1136-1 開設する
白根 諏訪木保育園 白根水道町10-35 開設する
白根 白根保育園 白根2444 開設する
白根 白根児童センター 白根1372 開設する
白根 白根カルチャーセンター 上下諏訪木1811 開設する
白根 白根学習館 田中383 開設する
大通 大通小学校 大通南5丁目5426 開設する
大通 大通地域生活センター 大通南4丁目105 開設する
大通 大通保育園 鷲ノ木新田5681 開設しない
味方 味方小学校 吉江370 開設する
味方 味方中学校 味方1199 開設する
味方 味方体育館・味方地区公民館 西白根2676 開設する
味方 西白根公民館 西白根1563-1 開設しない
味方 味方公民館 味方685-1 開設しない
味方 七穂公民館 吉江238-1 開設しない
味方 味方出張所 味方1544 開設する
味方 味方地区千日運動施設 西白根262 開設しない
味方 老人福祉センターいこいの家楽友荘 南区味方健康センター 味方583-1 開設しない
月潟 月潟小学校 月潟1410 開設する
月潟 月潟中学校 月潟740 開設する
月潟 月潟地区公民館 月潟535 開設する
月潟 月潟農村環境改善センター 西萱場1069 開設しない
月潟 老人福祉センターいこいの家月寿荘 月潟770 開設しない
月潟 南区月潟健康センター 月潟1417 開設しない

重要文化財「旧笹川家住宅」でホタルを観賞しよう!

問い合わせ 曽我・平澤記念館 電話:025-373-6600

 「味方ほたる愛好会」が笹川邸に放流したホタルが成長し、美しく舞う姿を観賞できます。 ※天候や生育状況などにより、ホタルが観賞できない場合があります

観賞会

日時 6月22日(土曜)・30日(日曜)午後7時半から午後9時
会場 笹川邸 
※曽我・平澤記念館入口から入場してください。また、車で来場する場合は笹川邸駐車場を利用してください
内容 ホタル説明会の後、庭園で観賞します

自由観賞期間

日時 6月22日(土曜)から7月8日(月曜) 午後8時から午後9時
内容 曽我・平澤記念館駐車場で自由に観賞してください

しろね大凧と歴史の館 開館30周年記念事業
~24畳の大凧を作ってみんなで揚げよう!~
7月31日(水曜)から10月6日(日曜)

夏休みの思い出に大凧作りを体験しませんか。

日程(全4回) 内容 場所
7月31日(水曜) 午後1時から

紙貼り・骨組み しろね大凧と歴史の館
8月7日(水曜) 午前9時から 色塗り・骨組み しろね大凧と歴史の館
8月20日(火曜)午後1時から 鼻緒立て しろね大凧と歴史の館
10月6日(日曜) ※時間未定 「風と大地のめぐみ」で凧揚げ 白根総合公園多目的広場

※制作状況により、日程が変更になる場合があります

対象・定員 小学4年生から高校生 20人
※応募多数の場合、全て参加できる人を優先し抽選
申し込み 6月28日(金曜)までにe-NIIGATAまたは地域総務課 電話:025-372-6621

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで