第426号(令和7年1月5日) 2ページ

最終更新日:2025年1月5日

子育て
子どもと一緒に出かけよう

白根児童センター 電話:025-372-0530

ちびっこ広場

日時 2月2日(日曜)午前11時から正午
内容 鬼は外!たくさんの幸せを呼ぼう
対象・定員 乳幼児 先着15組 
申し込み 同館

味方児童館 電話:025-201-8346

ちびっこ豆まき会

日時 1月29日(水曜)午前10時半から
内容 元気に豆まきをして、鬼を退治しよう!お土産もあるよ 
対象・定員 乳幼児と保護者 先着20組 
申し込み 1月8日(水曜)から同館

白根北児童館 電話:025-379-1260

いちごタイム豆まき会

日時 1月30日(木曜)午前10時半から
内容 鬼退治と節分の劇を楽しもう
対象・定員 乳幼児親子 先着25組 
申し込み 同館

白根南児童館 電話:025-201-6021

新春大型福笑い

日時 1月13日(月曜・祝日)午前10時から午前11時半
内容 好きな時間に来館して遊んでください。どんな顔ができるかな♪
申し込み 当日直接会場へ

子育てひろばモモ

日時 1.1月14日 2.28日(火曜)午前10時から午前11時半 
会場 白根学習館 
内容 1.自由遊び&足形ぺったん、絵本の読み聞かせ 2.今さら聞けない⁉子育て世代のお金のはなし ※終了後、午後2時まで会場を開放します。弁当・飲み物の持参可 
対象・定員 乳幼児(0歳児から可)と保護者 
申し込み 1.当日直接会場へ 2.1月21日(火曜)までにe-NIIGATAから 
問い合わせ 白根地区公民館 電話:025-372-5533

図書館
本に親しみ読書の時間を楽しもう

白根図書館 電話:025-372-5510

読書会

日時 1月19日(日曜)午後2時から
会場 白根学習館 
内容 テーマ「蟹工船(かにこうせん) 」小林多喜二(たきじ) /著、「蟹工船・党生活者」新潮社 ほか  
申し込み 当日直接会場へ

赤ちゃんタイム

日時 毎週水・土曜 ※第1水曜を除く 午前11時から午後2時半
会場 白根図書館

おはなしのじかん

日時 毎週土曜 1.午後2時 2.午後2時半
会場 同館

月潟図書館 電話:025-375-3001

おはなしのじかん

日時 1月9日・23日(木曜)午前11時から同30分 
会場 同館 
対象・定員 乳幼児向け

赤ちゃんタイム

日時 毎週木曜 午前10時から正午 
会場 同館

えほんのへや(絵本の読み語り)

日時 毎週土曜 午前10時半から午前11時
会場 同館

月潟おはなしの会(民話語り)

日時 毎月第1日曜 午前10時半から午前11時
会場 同館

スポーツ
第16回 南区長杯フロアカーリング大会

日時 3月2日(日曜)午前8時半から午後2時(予定)
会場 白根カルチャーセンター
申し込み 2月2日(日曜)までに備え付けの参加申込書に参加費を添えて同センター

部門 チーム構成 参加費(1チーム)
一般(中学生以上) 監督は選手と兼任可 3人から6人 1,000円
小学生 代表者・監督は保護者 3人から6人 500円

問い合わせ 同センター 電話:025-373-6311

白根カルチャーセンターメインアリーナ床に散らばるストーンの写真

くらし
1・2月は枝葉・草の資源収集はありません

問い合わせ 区民生活課 電話:025-372-6145

 1・2月の枝葉・草は「燃やすごみ」で収集します。長さを50センチ以下にして、燃やすごみの指定袋に入れて出してください。

燃やすごみの指定袋に入れて出してください!

凧っこ13人衆の役者が燃えるゴミ・燃えないゴミの袋を持ちながら「燃やすごみの指定袋に入れて出してください!」と言っているイラスト

直接施設へ持ち込むこともできます(無料)

※事業系のものは受け付けません
日時 月曜から土曜 午前8時半から正午、午後1時から午後4時(土曜は午後3時まで) ※祝・休日は休み
会場 白根環境事業所(白根グリーンタワー) 電話:025-371-5070
※1本あたりの長さ1メートル以内、太さは直径15センチ以内、1束の太さは直径30センチ以内にし、ひもで縛るか無色透明・半透明のポリ袋に入れてください

消防出初式

問い合わせ 南消防署 電話:025-372-0119

新潟市消防団南方面隊消防出初式
日時
 1月19日(日曜)午前9時半から午前11時半
会場 南消防署、中ノ口川堤防(凧引合場付近両岸)
内容 1.式典 2.分列行進 3.一斉放水

  

こんにちは!高齢者の総合相談窓口
地域包括支援センターです
今月のお知らせ

オレンジバトンが繋がれています!

令和6年度から、認知症になっても安心して生活できる地域を目指し、企業や団体、小中学校などで「認知症サポーター養成講座~オレンジバトンを繋ごう~」を開催しています。

令和6年11月末現在で191人の認知症サポーターが誕生しています

6月12日 県立白根高等学校
6月25日 新潟南警察署
7月24日 南区役所
9月9日 イオン白根店
9月12日 市立茨曽根小学校5年生
9月20日 市立臼井中学校1年生
10月25日 新潟市シルバー人材センター(南事務所南区女性委員)
10月26日 認知症カフェ~より道カフェかけ橋~
11月7日 市立根岸小学校4年生
11月17日 鷲巻地区社会福祉協議会(コミカフェ)

認知症サポーター養成講座に参加しませんか?

 企業や団体などを募集しています。希望する人は、各包括支援センターまで問い合せてください。

参加者がテーブルをくっ付け、グループごとに着席して講座を受講している写真 参加者がテーブルに2人ずつ座り、講座を受講している写真 子どもたちが教室で女性講師の話を聞いている写真

受講いただいた皆さん、ありがとうございました!

凧っこ13人衆の役者がおじぎをしながら「受講いただいた皆さん、ありがとうございました!」と言っているイラスト

認知症カフェ~より道カフェかけ橋~

日時 1月25日(土曜)午後1時半から午後3時半  
会場 白根健康福祉センターなごみなみ
参加費 300円(茶菓代) 
申し込み 当日直接会場へ

認知症の人もそうでない人も一緒に活動し、楽しめる場所です!介護をしている家族の悩みなどもお互いに語り合えます。

凧っこ13人衆の五郎が片手を上に、もう片方を下にして笑顔で「認知症の人もそうでない人も一緒に楽しめる場所です!介護をしている家族の悩みなどもお互いに語り合えます。」と言っているイラスト

高齢者が住み慣れた地域で、安心して生活できるよう、さまざまな相談に応じています。認知症など、困っていることについても気軽に相談してください。相談は無料で、秘密は守られます。

地域包括支援センターしろね南(対象:白根第一・白南中学校区)電話:025-373-6770
地域包括支援センターしろね北(対象:白根北・臼井中学校区)電話:025-362-1750
地域包括支援センターあじかた(対象:月潟・味方中学校区)電話:025-372-5121

健康・医療
あなたの暮らしをサポートします!
障がい者基幹相談支援センター秋葉
担当エリア:南・江南・秋葉区

 相談支援専門員などが障がいのある人の暮らしについて、さまざまな相談に応じます。※身体・知的・精神・難病など障がいの種別や年齢、手帳の有無は問いません

相談内容 〇生活 〇健康や医療 〇お金の管理 〇保育や教育
〇働くこと 〇成年後見制度などの権利擁護
相談方法 〇同センター窓口 〇電話、FAX、メールなど

日時 月曜から金曜 午前8時半から午後5時半 
会場 秋葉区役所 2階
問い合わせ 同センター 電話:0250-25-5661、FAX:0250-47-7106、メール  

催し
南区みんなで応援!
白高生×南区チャレンジ発表会

 白根高校と地域が共に取り組んだ活動の成果を発表します。
日時 1月23日(木曜)午後1時半から午後3時20分
会場 白根学習館
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6609

昨年の様子
昨年の様子

みなみく妖怪大図鑑に新しいキャラクターが2体増えたよ!

かっぱのるいくん

月潟地区に伝わる民話「かっぱ松」をモチーフにしたかっぱの妖怪

むいた類産ナシ3つ(そのうちひとつにはつまようじが刺さっています)を頭の皿に乗せ、類産ナシがたくさん入った類産ナシ形のリュックを背負っている「かっぱのるいくん」のイラスト

カットした類産ナシ (つまようじ付き)

類産ナシ形のリュック
中には類産ナシがいっぱい!

特技は泳ぐこと
とっても元気で優しいよ
ちょっぴりヤンチャ

小平(こへい)のきつねさん

新飯田地区に伝わる民話「野狐の手紙」をモチーフにしたキツネの妖怪

モモの花飾りを頭に付け、モモ形のポシェットを横掛けにし、手には葉っぱと筆を持った「小平のきつねさん」のイラスト

モモの花の髪飾り

お手紙を書くための筆と葉っぱ

モモのポシェット(中身はヒミツ)

特技は化けること
でもその顔はまだ誰も見たことがないとか

本文ここまで

サブナビゲーションここから

南区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで