第427号(令和7年1月19日) 3ページ
最終更新日:2025年1月19日
健康福祉課に在籍しています!
手話通訳者 鈴木さんのかんたん手話講座(30)
味方といえば「笹川邸」、月潟といえば「角兵衛獅子」と連想されるほど、伝統文化の魅力にあふれた地区です。今号はそんな魅力ある「味方」と「月潟」を手話で表現しましょう。
味方
味
人差し指で口元を指す
方
右手を右肩の上に置く
「味」は味覚を感じる「口」を指すんだね!
月潟
月
右手の親指と人差し指で「三日月」の形を作る
潟
両手の親指と人差し指で大きい円をつくる
「月」は満月でなく三日月で表現するんだね!
南区と共にがんばる白高生!
県立白根高等学校・地域コーディネーター織田さんが活動を紹介します
今年も「総合的な探究の時間」の授業で、たくさんの地域の人にお世話になりました。二年生は「南区仕事人の図鑑」を作成し、先月学校で成果発表会をしました。
一年生は10月に「南区の輝く大人インタビュー」を実施して記事を作成しました。地域の皆さんに支えていただき、生徒の学びが深まっていることに感謝しています。
白根地区公民館主催の「しろみな塾」では「臼井地区の地域課題解決」に挑戦しました。「探究の時間」「しろみな塾」どちらも1月23日(木曜)に学習の成果を発表します。申し込み不要で誰でも参加できるので、ぜひ生徒の発表を聞きに来てください。
二年生の成果発表会の様子
地元密着通信 カメラと散歩
今月は白根地区・大郷地区
白根地区
約300年の歴史を誇る白根大凧合戦。合戦の「命」と言われる「元綱」を新調するため、凧綱を
自営業を営む田村さん。仕事が終わったあと、毎日約3時間から4時間の製作作業が現在の日課。約150メートルが必要な元綱は、1日約1メートル仕上げ、完成までに半年ほどかかるそうです。
令和元年に優勝した本新蝶組。その時の元綱も田村さんが製作しています。「綱の太さが均等になるよう、丁寧に作業をしています」と田村さん。「綱は麻の種類ではなく編み方」をモットーに6年ぶりの優勝に向け、妥協を許さず作業を進めています!
作業スペースは自宅の2階。凧綱の基となる「麻」や凧の傾きを調整する「鼻緒」が保管されていました。材料費が高騰しているので大切に使っているそうです。凧を愛する田村さん。優勝に向けて頑張ってください!
大郷地区
老若男女集まる地域生活センター♪
昆布とかつお節でだしを取り、みそ汁で「だし」を味わった14人の子どもたち。味見の時点で「おいしい」と歓喜の声が!だしのおいしさを知り、食べてうまみを楽しみました。
先生のお手本を見て各自が生けた「正月の生け花」は、新年を迎えるのにふさわしく、とても華やか!隣の人と会話をしながら、生ける時間も皆さん楽しんでいました♪
参加者は21人も!
外に出るのが面倒になりがちな冬ですが、子どもから大人までたくさん集まり、楽しんでいました!
笑顔いっぱいの大郷地域生活センターでした♪
根岸保育園での 南区の実りをいただく日
今月のテーマ食材は「小松菜」。冬においしくなる青菜は種類もさまざま。小松菜・ほうれん草・チンゲン菜を用意して、実際に見たり触れたりしました。最初は恐る恐る触っていた子どもたち。そのうち好奇心を刺激され、自分たちで匂いも嗅いでみるなど興味津々!また「小松菜クイズ」では、小松菜には体の調子を整えるはたらきがあることを知りました。給食の小松菜の
まちの話題
住み郷南区支部 表彰式
12月20日、区役所で住みよい郷土推進協議会(住み郷)南区支部の会長表彰の授与式が行われました。
住み郷は自治会・町内会が会員となり、地域の環境美化などに取り組んでいます。
この日、長年にわたり会の活動に取り組んできた組織に長浜区長から感謝状が伝達され、感謝の言葉が伝えられました。
会長表彰(敬称略)
優良組織 みずほクラブ
功労者
第9回 南区自治協議会
日時 1月29日(水曜)午後2時から
会場 南区役所
対象・定員 傍聴 先着10人
申し込み 当日直接会場へ
※実施済みの会議の内容は、区ホームページや区役所2階市政情報コーナーなどで閲覧可能
※休会する場合があります
問い合わせ 地域総務課 電話:025-372-6609
お知らせ
白根地区公民館 電話:025-372-5533
南区親善囲碁・将棋大会
日時 2月16日(日曜)午前9時半から午後4時
会場 大通地域生活センター
対象・定員 小学生以上 各12人 ※応募多数の場合は南区民を優先
参加費 1,000円(昼食代含む)
申し込み 1月31日(金曜)までに電話またはFAX(025-372-5513)で白根地区公民館
味方地区公民館 電話:025-373-4788
いきいきセミナー「新潟弁法律講座」
日時 2月18日(火曜)午後1時半から午後4時
会場 同館
内容 知って得するかもしれない?雑学的法律講座 講師:不幸予防士・渋井
申し込み 2月3日(月曜)までにe-NIIGATA または同館 30人 ※応募多数の場合は抽選
弁護士の無料法律相談
日時 2月12日・26日(水曜)午後1時15分から午後4時15分
会場 南区役所
内容 土地、金銭貸借、保証、債務、離婚、認知など法律についての相談
対象・定員 先着6人 ※1人30分
申し込み 1月21日(火曜)以降に区民生活課 電話:025-372-6105
市民の情報掲示板
福祉のしごと就職フェアin新潟
日時 2月8日(土曜)午後0時20分から午後3時半
会場 新潟ユニゾンプラザ(中央区上所2)
内容 福祉分野の就職支援セミナーや就職相談
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 新潟県社会福祉協議会 電話:025-281-5523
新潟県女性センター講座
日時 2月1日(土曜)午後1時半から午後3時半
内容 女性の貧困問題を考える(オンライン講座) 講師:飯島
申し込み 申し込みフォームまたは公益財団法人新潟県女性財団 電話:025-285-6635 先着20人