西区役所だより 382号(令和5年3月5日) 2ページ
最終更新日:2023年3月5日
まちの話題 TOWN TOPICS
身近な情報をお知らせください 電話:025-264−7180 地域課 広報・広聴担当まで
地域のつながりを生む「うふふ」なMAP 真砂小学校
真砂小学校6年2組の児童が、総合学習の一環で地域のまち歩きマップを作成しました。そのマップの名前は「うふふMAP」。地域の人たち同士がつながるきっかけとして、また自分たちも地域の人たちとつながるために「うれしい」「ふれあい」「ふぁいんど(見つける)」の頭文字からとった、思わず笑顔になる名前です。
マップの作成では、真砂の良さを再発見してもらうために、地域の人たちと交流しながら、飲食店などを調べ、実際にまちを歩いてみたり、取材したりしました。また、デザインやイラスト、記事なども自分たちで考えて、思いが詰まったマップになりました。
児童たちは、「はじめは自分たちの力だけで作るマップと考えていたけど、地域の人たちと触れ合う中で、地域と一緒に作るマップだということに気付きました。多くの人に興味を持ってもらえるようにまとめました。特に記事を読んでほしい」と話していました。
▲マップのロゴマークは日本海と夕日をイメージして作成
うふふMAPは西区役所などに設置しています
取材した店舗のほか、西区役所などに設置しています。また、下の二次元コードからも閲覧できます。ぜひ、ご覧ください。
西区役所設置場所
地域課窓口(4階)
道路照明灯を新設 東北電力(株)新潟電力センター寄贈
山田に発行ダイオード(LED)道路照明灯を3灯取り付けました。
これは、東北電力(株)新潟電力センターから区に寄贈されたものです。同社は社会貢献活動の一環として、1965年(昭和40年)から本県と東北6県の自治体に毎年寄贈しています。
春の火災予防運動
問い合わせ 西消防署 市民安全課 予防調査係(電話:025-262-2119)
「まず防火 新潟市民の 合言葉」
4月1日から7日まで、「春の火災予防運動」を実施します。令和4年に西区内で発生した火災は26件、そのうち約半数が住宅火災で、出火原因の多くがストーブによるものでした。春は空気が乾燥し、しばらくは暖房器具の使用も続きます。火災が発生しやすい時期なので、火の取り扱いには十分注意しましょう。
新潟市消防団員募集 私たちのまちは私たちで守る
問い合わせ 西消防署 地域防災課 消防団係(電話:025-262-2119)
新潟市では、消防団員を随時募集しています。普段、仕事などをしながら災害時は消火・水防活動など、平常時は消火訓練のほか、防火啓発や防災講習会など行っています。一緒に地域のために活動しませんか。
災害時の活動
平常時の活動
入団できる人
- 〇新潟市内に居住し、勤務または通学している人
- 〇18歳以上の人
- 〇健康な人
報酬(手当)
個人に直接支給します
- 〇災害出動 8,000円
- 〇その他の出勤 3,500円
- 〇年間報酬 36,500円から
- 〇退職報償金 200,000円から(5年以上勤務の場合)
消防団に関する詳細は、市ホームページ(下の二次元コード)に掲載しています。
健康と福祉 HEALTH & WELFARE
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業実施が困難となった場合は、西区役所ホームページや西区役所公式ツイッター、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。
3月の健診など
西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)
股関節検診
対象 令和4年11月生まれの一部
1歳6カ月児健康診査
対象 令和3年7月・8月生まれの一部
3歳児健康診査
対象 令和元年9月生まれ
※対象者には案内と問診票を郵送します。日時、会場、持ち物は、案内を確認してください
安産教室
日時 4月20日(木曜)午後1時30分から3時
会場 坂井輪健康センター
対象・定員 令和5年9月から11月に出産予定の人 先着10人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル
申し込み 22日(水曜)から西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)
赤ちゃん&こどもの食生活
申し込み 新潟市役所コールセンター(電話:025-243-4894)
はじめての離乳食 要申し込み
4月 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|
12日(水曜) | 黒埼健康センター | 10人 |
28日(金曜) | 坂井輪健康センター | 15人 |
時間 午後1時30分から2時30分
内容 離乳食の進め方
対象 生後5カ月ころの赤ちゃんの保育者
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)
申し込み 8日(水曜)から
ステップ離乳食 要申し込み
日時 4月28日(金曜)午前10時から11時
会場 坂井輪健康センター
内容 離乳食の進め方
対象・定員 生後6カ月以降で、2回・3回食に進もうとしている赤ちゃんの保育者 先着15人
持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル(赤ちゃん連れの人)、らくらく離乳食ガイドブック(持っている人)
申し込み 8日(水曜)から
坂井輪児童館
寺尾上3-10-42 電話:025-269-3154
開館時間 (1)午前9時15分から10時15分
(2)午前10時30分から11時30分
(3)午後2時から3時
(4)午後3時15分から4時15分
定員 各時間 先着10人(平日の(1)(2)は、乳幼児と保護者のみの利用)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
7日(火曜)、9日(木曜)、14日(火曜)、16日(木曜)の(1)(2)、10日(金曜)の(3)(4)、17日(金曜)の(2)(3)は入館できません。
●は直接同館、★は要予約
●チャレンジ工作
15日(水曜)まで「おさるのペン立て」
16日(木曜)から31日(金曜)「パタパタちょうちょう」
★身体測定
日時 3月17日(金曜)、22日(水曜)午前10時30分から11時30分
内容 身体測定、自由遊び
対象 未就園児とその保護者 各回先着5組
持ち物 バスタオル、おむつ
申し込み 電話で同館
★新大生と遊ぼう!
日時 3月19日(日曜)午前10時30分から11時30分
内容 工作、うたあそび、ほか
対象 小学生 先着10人
申し込み 電話で同館
妊娠・子育てほっとステーションをご存じですか?
相談窓口・問い合わせ 西区 健康福祉課 健康増進係(電話:025-264-7423)
妊娠から子育てまでの相談などに一貫して対応します。1人で悩まずぜひ、ご利用ください。
詳しくは、市ホームぺージ(下の二次元コード)をご覧ください。