西区役所だより 412号(令和6年6月2日) 3ページ

最終更新日:2024年6月2日

情報プラザ

★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。
★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。

催し

足圧バランス無料測定会

 直接会場へお越しください。

日時 6月4日(火曜)から6日(木曜)午前10時30分から午後8時(午後4時から5時を除く)

会場 黒埼地区総合体育館

対象・定員 腰痛・肩こり・膝痛など体についてお困りの人、競技向上を目指している人

参加費 実費負担の場合あり(インソールを作成する人のみ)

問い合わせ 同館(電話:025-377-5211)

黒埼地区総合体育館運動教室 赤ちゃん体操

日時 6月14日、21日、28日、7月5日(毎週金曜)午後1時30分から2時15分(全4回)

会場 黒埼地区総合体育館

内容 触れ合い遊びをしながら、発達に必要な心と身体の感覚を刺激する

対象・定員 首がすわってから寝返り頃までの乳幼児とその保護者 先着6組

持ち物 メンバーズカード、バスタオル、飲み物、乳幼児のお世話に必要なもの

参加費 3,300円

申し込み 電話で同館(電話:025-377-5211)

公民館

黒埼地区公民館 電話:025-377-1420 〒950-1115 鳥原909-1
メール kurosaki.co@city.niigata.lg.jp

子どもの居場所 まめっ子ルーム

 直接会場へお越しください。

対象・定員 乳幼児とその保護者、小学生

日時 開館日の午前9時から午後5時(26日(水曜)午後、30日(日曜)午前を除く)

まめっ子ルーム お楽しみ会

日時 6月25日(火曜)午前10時30分から11時

内容 ママさんブラス☆ひかりおんがく隊による楽器演奏

申し込み 24日(月曜)正午までにオンライン申請「e-NIIGATA」(下のリンクまたは二次元コード)から申し込み

まめっ子ルーム お楽しみ会の申し込みはこちらから

西地区公民館 電話:025-261-0031 〒950-2112 内野町603
メール nishi.co@city.niigata.lg.jp

うちのDEシネマ

 直接会場へお越しください。

日時 6月20日(木曜)午後1時30分から

内容 見知らぬ乗客(101分)

対象・定員 先着50人

子育てひろば ぺったん

日時 6月24日(月曜)午前10時30分から11時30分

内容 子どもの手形、足形で七夕飾りを作ります

対象・定員 0歳から3歳児とその保護者 12組(応募多数の場合、初めて参加する人を優先の上、抽選)

申し込み 17日(月曜)までに電話で同館

小針青山公民館 電話:025-230-1071 〒950-2022 小針2-24-1 第4月曜休館
メール kobariaoyama.co@city.niigata.lg.jp

小針青山みんなの映画館

 直接会場へお越しください。

日時 6月3日(月曜)午後1時30分から

内容 お茶漬けの味(115分)

対象・定員 先着100人

おもちゃ病院in小針青山公民館

 直接会場へお越しください。

日時 6月8日(土曜)午後0時30分から3時

参加費 実費負担の場合あり

西新潟オープンカレッジ 地域学部

日時 6月13日(木曜)午後1時30分から午後3時30分

内容 四季耕作図を読む

講師 後藤一雄(新潟青陵大学非常勤講師)

対象・定員 先着60人

参加費 500円

申し込み 8日(土曜)までに電話で同館

夏のギャラリー展示

 直接会場へお越しください。

団体名 展示期間 作品
すみれ水墨画会 6月13日(木曜)から16日(日曜) 水墨画
小針彩の会 6月20日(木曜)から25日(火曜) 水彩画

時間 各日午前9時から午後5時(13日は午後1時から、16日は午後3時まで、24日は休館日、25日は午後2時まで)

西新潟オープンカレッジ 教養学部

日時 6月17日(月曜)午前10時から正午

内容 古町さんぽ 町並みの見方、楽しみ方

講師 久保有朋(古町花街の会事務局長)

対象・定員 先着60人

参加費 500円

申し込み 12日(水曜)までに電話で同館

坂井輪地区公民館 電話:025-269-2043 〒950-2055 寺尾上3-1-1
メール sakaiwa.co@city.niigata.lg.jp

おもちゃ病院in坂井輪地区公民館

 直接会場へお越しください。

日時 6月16日(日曜)午後1時から3時

参加費 実費負担の場合あり

子育てサロン さかいわランド

 直接会場へお越しください。

日時 6月18日(火曜)午前10時から11時30分

内容 おもちゃ遊び、絵本の読み聞かせ

対象・定員 未就学児とその保護者、プレママ

黒埼北部公民館 電話:025-232-0077 〒950-1106 ときめき西4-1-1
メール kurosaki.co@city.niigata.lg.jp

シニアパソコン教室

日時 7月3日(水曜)、9日(火曜)、17日(水曜)、23日(火曜)午後1時30分から3時30分(全4回)

内容 パソコンの基本操作やインターネットの使い方

対象・定員 おおむね55歳以上の人 先着10人

持ち物 筆記用具、メモ用紙、カメラ付きノートパソコン

参加費 800円(テキスト代)

申し込み 7月1日(月曜)までに電話で同館


高齢者向け安全運転指導事業 運転者適性診断を受診してみませんか

問い合わせ 西区 総務課 安心安全担当(電話:025-264-7120)

 運転診断システムを使用して安全運転の程度や処理機能、視覚機能などを診断し、専門家がアドバイスします。ご自身の運転技術を客観的な視点で確認することで改めて見直し、安全運転を心がけましょう。

日時

7月2日(火曜)午前10時から正午

会場

新潟県トラック総合会館(中央区新光町6-4)

対象

西区在住の65歳以上で運転免許証を持っている人 先着10人

申し込み

5日(水曜)から電話で問い合わせ先


梅雨入りに備えてください

問い合わせ 西区 建設課(電話:025-264-7661)

砂入り土のうを配布します

 令和6年能登半島地震により、道路側溝や宅地に被害のあった地域では、雨水の排水不良が想定されることから、梅雨時期に備え「砂入り土のう」を配布します。希望者は事前に問い合わせ先へ申し込みください。

配布期間

6月3日(月曜)から

以下の場所で配布します (配布した土のうは回収いたしません)

西区役所、黒埼出張所、黒埼市民会館、黒埼北部公民館

もしも、道路冠水したら

 道路が冠水した際は、問い合わせ先までご連絡ください。小型ポンプを手配するなど現地の状況に応じて対応します。


大雨による災害に備えよう

問い合わせ 西区 総務課 安心安全担当(電話:025-264-7120)

 近年、台風や土砂災害など大雨による被害が多発しています。日頃から気象情報に注意し、大雨に備えましょう。

STEP1 ハザードマップで生活圏のリスクを確認しよう

 中学校区ごとの浸水想定図や避難所の位置など災害の知識が1冊にまとまっている「市総合ハザードマップ」を確認してください。
 お持ちでない人は、西区役所や西区内の連絡所・出張所で入手できるほか、市ホームページ(下の二次元コード)で確認できます。また、「ハザードマップの見方」チラシを作成しました。ハザードマップを確認する際の参考としてください。

市ホームページはこちらから


市ホームページ

ハザードマップの見方はこちらから


ハザードマップの見方

STEP2 避難行動を確認しておこう

 避難とは、「難」を「避」けることです。(1)の避難所に行くことだけでなく、(2)から(4)についても考えましょう。

  1. 避難所に避難
  2. 安全な親戚・知人宅へ避難
  3. 安全な旅館・ホテルへ避難
  4. 自宅の2階など、浸水しない場所にとどまる

STEP3 食料や非常持ち出し品を準備しておこう

非常時持ち出し品の例

□水 □食料 □携帯電話・モバイルバッテリー □懐中電灯 □携帯ラジオ □電池 □ごみ袋 □薬 □お薬手帳 □衣類・おむつ □貴重品
※メガネや処方薬など自分専用のものは特に大切です。

家庭用備蓄品の例

□水 □食料 □生活用品 □卓上コンロ □携帯トイレ □ガスボンベ など
※在宅避難などに備えて3日分(可能であれば7日分)を備蓄しましょう。備蓄はローリングストックすることで、期限切れを防ぎましょう。

STEP4 防災情報を入手できるよう事前に登録しておこう


にいがた防災メール


新潟市LINE公式アカウント



新潟県防災ナビ


新潟市危機管理防災局公式Ⅹアカウント



電気火災に注意しましょう!

問い合わせ 西消防署 予防課予防調査係(電話:025-262-2119)

 西区では、昨年9件の電気火災が発生しました。電気は私たちの暮らしに欠かせないものですが、使用方法を誤ったり、清掃などの手入れを怠ったりすると、火災を引き起こす原因になります。普段からコンセント周りや電気機器の点検を行い、電気火災を予防しましよう。
 また、これから気温が高くなる季節です。リチウムイオン電池を使うスマートフォンや加熱式タバコを高温の車内に放置すると発火する恐れがありますのでご注意ください。


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

西区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで