西区役所だより 432号(令和7年4月6日) 1ページ

最終更新日:2025年4月6日

このページの情報をエックスでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

令和7年度 西区主な取り組み

西区の予算のあらまし(人件費を除く)

項目 金額
区政推進事業(特色ある区づくり事業など) 97,092千円
地域施設の維持管理・整備 740,731千円
道路公園などの維持管理・整備 742,503千円
地域のイベント 12,003千円
合計 1,592,329千円

 豊かな自然環境や特産農産物、高度な学術機関など西区の特性を活かし、地域や大学との連携を通じて、高齢者・子育て支援、防災など多様化する地域課題に未来を見据えて取り組み、全ての区民が安心して心豊かに暮らし、住み続けたいと思えるまちづくりを進めるための主な取り組みを紹介します。

問い合わせ 西区 総務課(電話:025-264-7112)

豊かな自然と食を楽しめるまち

新川遊歩道整備 17,000千円

佐潟活用プロジェクト 15,000千円

なぎさのふれあい広場改修事業 4,000千円

きれいなまちづくりサポート事業 2,000千円

西区のオススメ!農産物販売促進事業 7,400千円

西区の魅力に出会う!まち歩きと食育体験 5,500千円

未来を拓く農業支援事業 1,500千円


人と人がつながり、支え合うやさしいまち

やさしい区役所推進事業 1,700千円

健康ステップアップ事業 650千円

認知症オレンジプロジェクト 2,400千円

地域共生の西区づくり事業 1,400千円

子育て応援事業 1,150千円


安心・安全で快適に暮らせるまち

住民バス利用促進事業 400千円

やってみよう!地域で考える雪対策モデル事業 1,400千円

安心安全なまちづくりの推進 2,600千円

新潟大学前駅地下道エレベーター整備事業 23,000千円


区民が主役の活力あるまち

海の賑わいスポーツスマイルプロジェクト 2,000千円

Meetup!NiigataWEST2040 1,000千円

地域と大学連携事業 1,500千円


 令和7年度予算に関する詳細は、市ホームページ(下のリンクまたは二次元コード)に掲載しています。

令和7年度予算編成のホームページはこちらから


区長に聞きました 令和7年度予算を深掘り!

佐潟活用プロジェクトではどんなことをするの?

佐潟活用プロジェクト

 多種多様な水鳥が憩う佐潟や歴史文化の象徴である北国街道、砂丘地の豊かな農産物、日本酒、ワイン、漬物、パンなどの発酵文化、この地域の魅力に触れられるイベントやプログラムを実施していきます。

新川遊歩道整備ではどんなことをするの?

新川遊歩道整備事業

 アスファルト補装やベンチの設置など新川沿いを皆さまの憩いの場になるよう整備します。新川と西川の立体交差や川沿いの桜など水辺で楽しみながらゆっくりした時間をお楽しみください。
 私も天気の良い日にお出かけしたいと思います。

海の賑わいスポーツスマイルプロジェクトではどんなことをするの?

海の賑わいスポーツスマイルプロジェクト

 今年度もプロの技を間近で見られる機会を作るため、大会の誘致を進めています。また、実際に海でSUPなど体験できる機会を作ります。私もマリンスポーツが大好きなので、皆さんと一緒にマリンスポーツを楽しみたいと思います。


新年度を迎えて

 新入学や新学期を迎えた子どもたちの元気な声が聞こえてくる季節となりました。令和6年能登半島地震で大きな被害を受け、一部校舎が取り壊された坂井輪中学校は、1年生が新通小学校の校舎を借りて学校生活を送っていましたが、仮設校舎の 完成により、この4月から全学年が一緒に学べるようになりました。地域の宝である子どもたちの学び場の復興が一歩一歩進んでいることに喜びを感じるとともに、西区長として、西区の魅力をさらに高め、住み心地のよいまちにしていけるよう気持ちを新たにしています。
 今年度も最優先に取り組むべき課題は令和6年能登半島地震からの復興です。被害を受けた道路や下水道については、順次着工している復旧工事を着実に進め、一日でも早く区民の皆さまが普段通りの生活を取り戻せるよう全力を尽くしてまいります。
 そうしたなか、地域を元気にするための取り組みも進めてまいります。西区の魅力は何といっても豊かな水辺環境にあります。ラムサール条約認証湿地である佐潟は古くから里潟として親しまれてきました。その魅力をさらに活用していくため、地域の皆さまとブランドビジョンを共有し、佐潟や北国街道沿いの広いエリアで地域資源を掘り起こし、観光客や企業、学生向けにプロモーションを行います。新川は江戸時代に人の手で掘られ、西川と立体交差している箇所がある歴史的価値を持つ川です。しかしながら、現状では歩行者の安全が十分確保されていないところがあります。新たにアスファルト補装やベンチ、転落防止柵の設置などを実施し、皆さまが安心してまち歩きを楽しめるようにします。また、海辺の賑わいづくりとして、マリンスポーツ大会の誘致や、区民の皆さまがマリンスポーツを楽しめる機会を提供することを計画しています。
 今年度も区民の皆さまが快適に暮らし、豊かな自然や美味しい食が調和する「住み心地のよいまち」の実現に向けて、職員一同、一丸となって取り組んでまいります。引き続き、ご理解とご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

西区長 水野利数
新潟市西区長 水野利数


目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

西区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで