陳情(91号から120号)の結果、審査状況および文書表(平成27年5月から令和元年5月)
最終更新日:2019年6月24日
91 コンプライアンス委員会及び推進責任者等による法令遵守条例の形骸化を否定する行政経営課長について
92 中央区役所のNEXT21と大和跡に建設計画のビルへの移転計画の見直しを求めることについて
93 より実効性のあるBRT連節バスの専用レーンと島式ホームの社会実験を求めることについて
95 健幸すまいリフォーム助成「一般枠」復活を求めることについて
97 議員の議会内の発言取り消しに伴う関係者に対する謝罪を求めることについて
100 子どもたちに行き届いた教育のための30人以下学級実現、教職員定数増、教育予算増額を求めることについて
101 本会議における出席議員の態度を改めることを求めることについて
103 中央区役所のNEXT21と大和跡に建設計画のビルへの移転計画の見直しを求めることについて
106 新潟市議会議員の政務活動費の領収書等の議会ホームページでの公開等を求めることについて
109 企業会計原則に準じた明瞭性確保と中央区役所の移転計画について
110 2018年開催予定の水と土の芸術祭の中止を求めることについて
113 委員会に付託しない議会運営委員会の誤った陳情処理の是正を求めることについて
117 政務活動費の領収書等の議会ホームページでの公開を求めることについて
120 慰安婦像(少女像)韓国内外設置に絶対反対する決議等について
91 コンプライアンス委員会及び推進責任者等による法令遵守条例の形骸化を否定する行政経営課長について
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
92 中央区役所のNEXT21と大和跡に建設計画のビルへの移転計画の見直しを求めることについて
付託委員会 | 総務 |
---|---|
付託日 | 平成28年9月9日 |
議決日 | 平成28年9月27日 |
結果 | 不採択 |
93 より実効性のあるBRT連節バスの専用レーンと島式ホームの社会実験を求めることについて
付託委員会 | 環境建設 |
---|---|
付託日 | 平成28年9月9日 |
議決日 | 平成28年9月27日 |
結果 | 不採択 |
94 政務活動費の中止を求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
95 健幸すまいリフォーム助成「一般枠」復活を求めることについて
付託委員会 | 環境建設 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月2日 |
議決日 | 平成29年3月22日 |
結果 | 不採択 |
96 BRT事業の抜本的な見直しを求めることについて
付託委員会 | 環境建設 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月2日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 不採択 |
97 議員の議会内の発言取り消しに伴う関係者に対する謝罪を求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
98 中央区役所の移転に反対することについて
付託委員会 | 総務 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月2日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 不採択 |
99 介護保険制度の見直しに対する意見書の提出について
付託委員会 | 市民厚生 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月8日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 不採択 |
100 子どもたちに行き届いた教育のための30人以下学級実現、教職員定数増、教育予算増額を求めることについて
100-1 法改正による30人以下学級を実現するよう国に求めること。当面、小学校・中学校・高等学校全学年における35 人以下学級の早期実現を国に求めること。
付託委員会 | 文教経済 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月8日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 採択 |
100-2 今後市が行っていく少人数学級について、教職員を増員するとともに、小学3年生以上の1クラス25人以上の下限設定を緩和すること。また、高等学校への拡大を早期に実施すること。
付託委員会 | 文教経済 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月8日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 採択 |
100-3 子どもたち一人ひとりに行き届いた教育を実現するため、教職員増等を可能とする教育予算の増額を図ること。特に、養護教諭、栄養教諭や学校栄養職員、学校事務職員の全校配置を進めること。また、特別支援に係る教職員を増員すること。
付託委員会 | 文教経済 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月8日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 採択 |
100-4 教育費の保護者負担を軽減するために、私学振興補助のための教育予算等を増額すること。
付託委員会 | 市民厚生 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月8日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 採択 |
101 本会議における出席議員の態度を改めることを求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
102 政務活動費の後払いを求めることについて
付託委員会 | 議会運営 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月8日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 不採択 |
103 中央区役所のNEXT21と大和跡に建設計画のビルへの移転計画の見直しを求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
104 BRT計画の抜本的見直しを求めることについて
付託委員会 | 環境建設 |
---|---|
付託日 | 平成28年12月8日 |
議決日 | 平成28年12月22日 |
結果 | 不採択 |
105 地球を守れる社会体制づくりについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
106 新潟市議会議員の政務活動費の領収書等の議会ホームページでの公開等を求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
107 中央区役所の移転に反対することについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
108 バスダイヤ変更の取り組み等について
108-1 ダイヤ発表は、マスコミだけでなく地域住民にも説明すること。
付託委員会 | 環境建設 |
---|---|
付託日 | 平成29年2月17日 |
議決日 | 平成29年10月3日 |
結果 | 不採択 |
108-2 バス停等のインフラ整備は誰がやるのか説明すること。
付託委員会 | 環境建設 |
---|---|
付託日 | 平成29年2月17日 |
議決日 | 平成29年10月3日 |
結果 | 不採択 |
109 企業会計原則に準じた明瞭性確保と中央区役所の移転計画について
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
110 2018年開催予定の水と土の芸術祭の中止を求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
111 BRT事業の抜本的見直しを求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
112 秋葉区矢代田駅周辺地区土地区画整備事業について
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
113 委員会に付託しない議会運営委員会の誤った陳情処理の是正を求めることについて
付託委員会 | 議会運営 |
---|---|
付託日 | 平成29年2月17日 |
議決日 | 平成29年3月22日 |
結果 | 不採択 |
114 政務活動費の後払い方式への変更を求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
115 議員モラルを求めることについて
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
116 市議会報告会の廃止を求めることについて
付託委員会 | 議会運営 |
---|---|
付託日 | 平成29年2月17日 |
議決日 | 平成29年3月22日 |
結果 | 不採択 |
117 政務活動費の領収書等の議会ホームページでの公開を求めることについて
付託委員会 | 議会運営 |
---|---|
付託日 | 平成29年2月17日 |
議決日 | 平成29年3月22日 |
結果 | 不採択 |
118 発言取り消しに伴う謝罪について
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
119 柏崎刈羽原発再稼働の反対の決議を求めることについて
付託委員会 | 文教経済 |
---|---|
付託日 | 平成29年2月17日 |
議決日 | 平成29年3月22日 |
結果 | 不採択 |
120 慰安婦像(少女像)韓国内外設置に絶対反対する決議について
付託委員会 | |
---|---|
付託日 | |
議決日 | |
結果 | 付託せず |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。