申し込み方法など詳細

最終更新日:2024年10月31日

市政さわやかトーク宅配便(出前講座)の概要

申し込みができるのは

原則として、市内にお住まいか、勤務または通学される皆さんで構成され、当日の参加者が10人以上見込まれる団体・グループ等です。

職員の派遣時間と場所

原則、年末年始を除く午前10時から午後9時までの間で、おおむね2時間以内です。ただし、テーマによっては派遣できない期間や曜日・時間帯もあります。会場は、原則として新潟市内に限ります。

会場や用具の手配

この事業は、市民の方が主催する集会・学習会等に職員を派遣するものです。会場の手配や準備は、申し込まれた団体・グループ等の皆さんでお願いします。ビデオ等を視聴するための用具などの準備をお願いする場合があります。(注釈1)
注釈1:会場等の使用料が必要な場合は、団体・グループ等の皆さんで負担をお願いします。
なお、オンラインでの実施が可能な講座もございますので、その場合はテーマ担当部署へご相談ください。(条件により、対応できない場合もあります。また、機材等の準備や設営は各団体等で行っていただくことになります。)

職員派遣にかかる費用等

派遣する職員に対する謝礼・交通費・食事等は、一切必要ありません。

宅配便の内容は

メニューに「1-13. 令和6年能登半島地震 被災者の生活再建支援制度について」を追加しました。令和6年10月31日

申し込み方法

派遣を希望する1ヵ月前までに、「申込書」に必要事項をご記入の上、各テーマの担当課(メニュー参照)もしくは広聴相談課へお申し込みください。
直接お持ちいただくか、郵送、ファックス、メール、また電子申請でもお受けします。

申込書はこちら

郵送でお申し込みの場合

テーマの申込先に住所が書いていないものは、〒951-8550と担当課名だけで届きます。(住所は必要ありません。)

電子申請でお申し込みの場合

申し込みや利用にあたっての注意点

  1. 以下の場合、申し込みや利用をお断りする場合があります。
    ・公の秩序を乱す、または善良な風俗を害するおそれのあるとき
    ・政治、宗教、営利を目的とした催しなどを行うおそれのあるとき など。
  2. この事業は、あくまで、お申し込みいただいた団体・グループ等の皆さんに、市の事業や施策を説明するとともに、意見交換を行うものです。説明に対する質疑などは構いませんが、陳情会や要望会ではありませんので、ご承知おきください。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

市民生活部 広聴相談課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1(市役所本館1階)
電話:025-226-2094 FAX:025-223-8775

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市政さわやかトーク宅配便

注目情報

    サブナビゲーションここまで