市報にいがた 令和3年3月7日 2738号 5面
最終更新日:2021年3月7日
おでかけナビ
水の駅「ビュー福島潟」
北区前新田 電話:025-387-1491
開館時間 午前9時から午後5時
※月曜(祝日の場合翌日)休館
米美知子「日本の美彩」アンコール展
日時 3月14日(日曜)まで
参加費 入館料(一般400円、小・中学生・高校生200円)
福島潟フォトコンテスト入賞作品展
日時 3月20日(祝日)から5月9日(日曜)
参加費 入館料
菜の花の小道づくり
日時 4月4日(日曜)午前10時から正午
定員 先着10人
参加費 無料
申し込み 3月10日(水曜)午前9時から電話で同施設
歴史博物館みなとぴあ
中央区柳島町2 電話:025-225-6111
開館時間 午前9時30分から午後5時 ※月曜、3月23日(火曜)休館
収蔵品展「ことわざ・慣用句事典」
日時 3月28日(日曜)まで
参加費 無料 ※新収蔵品展を同時開催
表具の技法でランプ作り
日時 3月21日(日曜)午前9時30分から午前11時30分
対象 20歳以上
定員 12人
参加費 2,000円
申し込み 3月14日日曜(必着)までにメール(museum@nchm.jp)で「大人の体験プログラム」、参加者全員(3人まで)の氏名(ふりがな)、代表者の住所・電話番号を同館へ ※応募多数の場合抽選、3月17日までに結果を発送
新潟市美術館
中央区西大畑町 電話:025-223-1622
開館時間 午前9時30分から午後5時
※月曜、3月30日(火曜)・31日(水曜)休館
企画展「きかんしゃトーマス展 ソドー島のなかまたちが教えてくれたこと」
日時 3月28日(日曜)まで
参加費 一般1,000円、高校生・大学生800円
レジナルド・ダルビー『トーマスのさかなつり』1949年
コレクション展3「クンシランの記憶」
日時 4月11日(日曜)まで
参加費 一般200円、高校生・大学生150円、小・中学生100円 ※企画展観覧券で観覧可。3月13日(土曜)午後2時に展示解説を実施
美術講座「阿部展也(のぶや) 1950年代 挿画の仕事」
日時 3月20日(祝日)午後2時から午後3時30分
定員 先着50人
参加費 無料
新津美術館
秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-25-1300 開館時間 午前10時から午後5時
※3月8日、3月22日(月曜)から4月9日(金曜)休館
特別展「生誕100年記念 日本画家・横山操(みさお)展」
日時 3月21日(日曜)まで
参加費 一般1,000円、高校生・大学生500円
横山操《赤富士》1966年ごろ 雪梁舎美術館蔵
コレクション展3「特集展示 岩田正巳(まさみ)」
日時 3月21日(日曜)まで
参加費 無料
文化財センター
西区木場 電話:025-378-0480
開館時間 午前9時から午後5時 ※月曜、3月23日(火曜)休館
企画展「林付(はやしづけ)遺跡展」
日時 3月28日(日曜)まで
参加費 無料
史跡古津八幡山 弥生の丘展示館
秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-21-4133
開館時間 午前10時から午後5時 ※月曜、3月23日(火曜)休館
企画展「大沢谷内(おおさわやち)遺跡展」
日時 3月28日(日曜)まで
参加費 無料
會津八一記念館
新潟日報メディアシップ5階 電話:025-282-7612
開館時間 午前10時から午後6時 ※月曜、3月30日(火曜)・31日(水曜)休館
企画展「記念館ゆかりの作家31人が選ぶ『私の好きな八一の書』」
日時 3月28日(日曜)まで
参加費 一般500円、大学生300円、高校生200円、小・中学生100円 ※土曜・日曜は小・中学生無料
新津鉄道資料館
秋葉区新津東町2 電話:0250-24-5700
開館時間 午前9時30分から午後5時 ※火曜(祝日の場合翌日)休館
参加費 一般300円、高校生・大学生200円、小・中学生100円 ※土曜・日曜、祝日・休日は小・中学生無料
新収蔵品展
日時 3月15日(月曜)まで
鉄道模型走行会
日時 3月20日(祝日)・21日(日曜)午前10時から午後4時
空想鉄道旅行プランの展示
日時 3月21日(日曜)から4月5日(月曜)
実物車両公開
日時 3月28日(日曜)午前10時から正午、午後1時から午後3時30分
定員 先着26人(1組3人まで)
申し込み 3月10日(水曜)午前9時30分から電話で同館
新型コロナウイルスの影響によるイベントなどの状況
市が主催・共催するイベントなどが中止・延期、施設が休館となる場合があります。
詳しくは担当課や施設などに問い合わせてください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ