市報にいがた 令和7年2月16日 2833号 4面

最終更新日:2025年2月16日

このページの情報をエックスでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

春の訪れを感じる ひな人形を見に行こう

中央区 各施設でひな人形を展示

旧小澤家住宅(上大川前通12) ひな人形とからくり人形展

旧小澤家住宅

江戸時代以降の人形を展示

日時 3月23日(日曜)まで午前9時半から午後5時
※月曜(休日の場合翌日)、3月21日(金曜)休館
参加費 一般200円、小・中学生100円
※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料
問い合わせ 同施設(電話:025-222-0300)

燕喜館(一番堀通町) ひな人形展

燕喜館

大正時代の人形を展示

日時 2月18日から3月16日(日曜)午前9時から午後5時
※3月3日(月曜)休館
参加費 無料
問い合わせ 同館(電話:025-224-6081)

旧齋藤家別邸(西大畑町) ひな祭り展

旧齋藤家別邸

江戸中期から平成までのさまざまな時代・様式の人形を展示

日時 2月19日(水曜)から3月16日(日曜)午前9時半から午後5時
※月曜(休日の場合翌日)、3月4日(火曜)・11日(火曜)休館
参加費 一般300円、小・中学生100円 
※土曜・日曜、休日は中学生以下無料
問い合わせ 同施設(電話:025-210-8350)

ゆいぽーと(二葉町2) ひなまつり 

ゆいぽーと

古今雛(こきんびな)と折り紙で作ったひな飾りを展示

日時 3月23日(日曜)まで午前9時から午後9時半
参加費 無料
問い合わせ 同施設(電話:025-201-7530)

ひな飾り・さげもん展示

割烹萬代
割烹萬代

「日本三大つるし雛(びな)」の一つといわれる、福岡県柳川市の伝統的なつるし飾り「さげもん」を展示

問い合わせ 観光推進課(電話:025-226-2613)

会場 日時 料金
旧齋藤家別邸 2月19日(水曜)まで午前9時30分から午後5時※2月17日休館 一般300円、小・中学生100円※2月16日は中学生以下無料
割烹萬代(ANAクラウンプラザホテル新潟) 3月3日(月曜)まで午前11時から午後8時30分※水曜休業(展示は開放) 無料

秋葉区 ひな・お宝巡り

日時 3月16日(日曜)まで
参加費 無料
問い合わせ 秋葉区役所地域総務課(電話:0250-25-5672)
※会場など詳しくは新潟市ホームページに掲載

ひな人形の展示

商店街など区内各所にひな人形などを展示

つるし飾りの展示

保育園や地域の茶の間など区内約170団体が折り紙で作ったつるし飾りを展示

つるし飾り(新津地域交流センター)
つるし飾り(新津地域交流センター)

西蒲区 岩室温泉ひな巡り

いわむろや
いわむろや

岩室温泉街の店舗・旅館など32施設にひな人形を展示するほか、スタンプラリーなどのイベントを開催 ※詳しくは岩室観光施設いわむろやホームページに掲載

日時 2月21日(金曜)から3月9日(日曜) 
参加費 入場無料
問い合わせ 岩室観光施設いわむろや(電話:0256-82-1066)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市報にいがた

注目情報

    サブナビゲーションここまで