市報にいがた 令和7年2月16日 2833号 情報ひろば

最終更新日:2025年2月16日

このページの情報をエックスでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

お知らせ

固定資産税・都市計画税(第4期) 納期限は2月28日

 市税の納付にはインターネットでも手続きできる口座振替が便利で確実です。コンビニエンスストアやスマートフォン決済でも納付できます。地方税お支払いサイトからクレジットカード決済でも支払えます。

問い合わせ 納税課(電話:025-226-2294)

児童手当 12月分・1月分を支給

※こども、親子向け情報です
 2月14日に振り込みました。預金通帳などで確認してください。

問い合わせ 区役所健康福祉課

日本赤十字社 災害義援金 受付期限を延長

問い合わせ 同社新潟市地区本部(福祉総務課内 電話:025-226-1169)

令和6年能登半島地震災害義援金

日時 12月26日(金曜)まで
振込窓口 (ゆうちょ銀行・郵便局)口座番号「00150-7-325411」
口座名義「日赤令和6年能登半島地震災害義援金」

令和6年7月25日からの大雨災害義援金

日時 3月31日(月曜)まで
振込窓口 (ゆうちょ銀行・郵便局)口座番号「00150-4-325649」
口座名義「日赤令和6年7月25日からの大雨災害義援金」 ※受領証の発行希望者は通信欄に「受領証希望」と記載。窓口での振込手数料は無料(ATM除く)
募金箱設置場所 市役所本館地下売店、区役所健康福祉課、出張所、連絡所、関屋行政サービスコーナー、ほか

消防団員市長表彰

イラスト

 長年勤務し、功績のあった消防団員に勤続章を、功労のあった消防団員に功労章を授与しました。今年の受賞者は30年勤続章63人、20年勤続章139人、10年勤続章202人、功労章95人です。

問い合わせ 消防局警防課(電話:025-288-3252)

消防団員を募集

 地域防災の要となる団員を募集しています。詳しくは最寄りの消防署へ問い合わせてください。

公共下水道事業計画 変更案を縦覧

日時 2月17日から3月3日(月曜)午前8時半から午後5時半 ※土曜・日曜、祝日・休日除く
問い合わせ 下水道計画課(電話:025-226-2979)

船見・中部公共下水道

会場 下水道計画課(市役所本館)、中央区・江南区・西区役所建設課

新津公共下水道

会場 下水道計画課(市役所本館)、秋葉区役所建設課 

HPVワクチン(子宮頸がん) 無料接種可能期間を延長

イラスト

 同ワクチン接種全3回分を無料で接種できる期間が令和8年3月31日まで延長されました。母子健康手帳などで接種歴を確認し、未接種分のある人は接種を検討してください。 ※予防接種委託医療機関など詳しくは市ホームページに掲載

対象 平成9年4月2日から21年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日から7年3月31日の間に1回目または2回目の接種をした人
問い合わせ 保健管理課(電話:025-212-8123)

3月1日から7日は子ども予防接種週間 忘れずに接種を

イラスト

※こども、親子向け情報です
 定期予防接種は、感染症の流行や重症化を防ぐため、対象年齢が定められています。4月からの入園・入学に備え、母子健康手帳で接種歴を確認し、未接種のものは早めに接種しましょう。※予防接種委託医療機関など詳しくは市ホームページに掲載

問い合わせ 保健管理課(電話:025-212-8123)

自衛官などの募集対象者情報 提供を希望しない人は申請を

イラスト

 新潟市では、自衛隊が毎年行う自衛官などの募集に必要な対象者情報として、令和7年度に18歳または22歳になる人の氏名と住所を紙面(宛名シール)で自衛隊新潟地方協力本部に提供します。提供を希望しない人の個人情報は、申請により除外されます。提供を希望しない人は、期限までに申請してください。

対象 平成15年4月2日から16年4月1日、19年4月2日から20年4月1日に生まれた人
申し込み 4月30日(水曜)までに所定の申請書を危機対策課(市役所本館 電話:025-226-1146)へ ※申請書は市ホームページに掲載、同課でも配布。家族などによる代理申請可

市有地を一般競争入札で売却

対象地

  1. 北区葛塚字上大口3193-9
  2. 中央区東大畑通一番町643-2外
  3. 西蒲区山口新田字居掛下40-6外

入札日時 3月18日(火曜)午前10時
申し込み 3月11日(火曜)午後5時までに所定の申込書を財産活用課(電話:025-226-2382)へ ※土地面積など詳しくは入札案内に掲載。入札案内、申込書は市ホームページに掲載。市役所本館、区役所地域総務課(東区・中央区・西区は総務課)でも配布

新潟市の面積 725.99平方キロメートルに

 国土地理院による面積算定の結果、新潟市の面積は725.99平方キロメートルに改められました。
問い合わせ 総務課(電話:025-226-2409)

秋葉区 里山ビジターセンター里山ガイド募集説明会

里山ガイド募集説明会

日時 3月8日(土曜)・9日(日曜)午後2時から午後4時
対象 月1、2回(主に土曜・日曜)活動できる人
申し込み 2月28日(金曜)までにメール(sangyo.a@city.niigata.lg.jp)で基本事項、希望日、年齢を秋葉区役所産業振興課(電話:0250-25-5687)へ

くらしのレポーターを募集

 スーパーなどの商品価格に関する情報や、消費者の立場からの意見、要望などを把握するため、同サポーターを募集します。 ※活動内容や申し込み方法など詳しくは市ホームページに掲載

問い合わせ 消費生活センター(電話:025-228-8102)

会計年度任用職員などの募集

 現在募集中の情報は市ホームページに掲載しています。

職員採用 検索
市ホームページから

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市報にいがた

注目情報

    サブナビゲーションここまで