市報にいがた 令和7年2月16日 2833号 情報ひろば

最終更新日:2025年2月16日

このページの情報をエックスでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

申し込み不要 おでかけナビ

 申し込みなしで参加・観覧できる催しを紹介します。開催時間や休館日は3月31日(月曜)までの情報です。
※障がい者などは入館料が免除される場合あり。
詳しくは施設へ要問い合わせ

 カレンダーシェアアプリ「TimeTree(タイムツリー)」で、市報にいがたや市ホームページなどに掲載しているお出かけ・イベント情報を公開しています。

會津八一記念館

新潟日報メディアシップ5階 電話:025-282-7612

企画展「八一を知る、八一がわかる 独往の書の秘密」

日時 3月23日(日曜)まで午前10時から午後6時 ※月曜(休日の場合翌日)休館
参加費 一般500円、大学生300円、高校生200円、小・中学生100円 ※土曜・日曜、祝日・休日は中学生以下無料。2月23日(日曜)、3月9日(日曜)・23日(日曜)午前11時に展示解説を実施

アグリパーク

南区東笠巻新田 電話:025-378-3109

ヤギ・羊の餌やり体験

ヤギ・羊の餌やり体験

日時 3月31日(月曜)まで午前10時から午後4時
参加費 100円

ミニひな人形作り

日時 3月1日(土曜)・2日(日曜)午前9時半から午後2時
参加費 500円

スノードーム作り

日時 3月20日(祝日)・22日(土曜)から25日(火曜)・29日(土曜)から4月1日(火曜)午前9時半、午後1時半 ※各1時間半
参加費 500円

調理体験

日時 3月20日から4月6日の土曜・日曜、祝日
時間 米粉ピザ…午前10時半から午後1時
アイスクリーム…午後2時半から午後3時半
参加費 600円から1,600円(種類により異なる)

マンガの家

中央区古町通6 電話:025-201-8923

マンガの家

参加費 無料

おひなさまデザイン教室

日時 2月23日(祝日)、3月1日(土曜)・2日(日曜)午後2時から午後3時半

初めての4コママンガ教室

日時 3月8日(土曜)午後2時から午後3時半

新津美術館

秋葉区蒲ヶ沢 電話:0250-25-1300

美術講座「作品としての新津美術館」

日時 2月24日(振替休日)午後1時半から午後3時
定員 先着50人
参加費 無料

マリンピア日本海

中央区西船見町 電話:025-222-7500

サイレント・ウイーク

館内やショーのBGM、放送、マイク解説をなくし、静かに鑑賞

日時 2月25日(火曜)から3月3日(月曜)午後1時半から午後5時
参加費 入館料

北区郷土博物館

北区嘉山 電話:025-386-1081

企画展「蔵出し!北区ゆかりの文化財展」

日時 5月6日(振替休日)まで午前9時から午後5時 ※月曜(休日の場合翌日)、3月21日(金曜)休館
参加費 無料 ※4月から一般260円、高校生・大学生130円

燕喜館

中央区一番堀通町 電話:025-224-6081

燕喜館

市民呈茶席 石州(せきしゅう)流茶道宗家

日時 3月2日(日曜)午前10時から午後4時
参加費 600円

こども創造センター

中央区清五郎 電話:025-281-3715

こども創造センター

※こども、親子向け情報です
参加費 無料

春の音楽祭

日時 3月9日(日曜)午後2時、午後3時 ※各30分
対象 18歳以下と保護者
定員 各回先着80人

大学生と落書き遊び

日時 3月16日(日曜)午前9時半から午前11時半
対象 3歳から18歳と保護者

親子であそぼうさい

防災グッズ作り、非常持ち出し袋ゲーム、ほか

日時 3月16日(日曜)午後1時から午後4時 ※詳しくは同センターホームページに掲載
対象 2歳から小学生と保護者

子育て応援ひろば

中央区西堀前通6、Co-C.G.ビル4階 電話:025-226-7730
※こども、親子向け情報です

対象 小学3年生以下と保護者(未就学児は保護者同伴)
参加費 無料

絵本読み聞かせ

絵本読み聞かせ

日時 3月13日(木曜)・27日(木曜)午前11時から同30分

演奏会

日時 3月23日(日曜)午後2時から同30分

西海岸公園市営プール

中央区関屋 電話:025-267-6858

高飛び込み体験

高飛び込み体験

日時 3月20日(祝日)午後4時から同45分
対象 小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)
参加費 入場料

旧小澤家住宅

中央区上大川前通12 電話:025-222-0300

箏(こと)と尺八の演奏会

箏と尺八の演奏会

日時 2月22日(土曜)午後1時から午後2時
参加費 一般200円、小・中学生100円

市児童センター

中央区東万代町 電話:025-246-7715
※こども、親子向け情報です

対象 小学生以下(未就学児は保護者同伴)
参加費 無料

カプラ®ブロック

カプラ®ブロック

日時 3月2日(日曜)午後1時から午後2時

折り紙

日時 3月8日(土曜)午後2時から午後3時

けん玉

日時 3月9日(日曜)午前10時半から午前11時50分

絵本読み聞かせ

日時 3月16日(日曜)午前11時から同40分

そのほかの催し

秋葉区産 花の展覧会

秋葉区産 花の展覧会

日時 1. クリスマスローズ展…2月22日(土曜)・23日(祝日)午前9時から午後4時
2. 日本ボケ展…2月28日(金曜)から3月4日(火曜)午前9時から午後5時 ※4日は午後4時まで
会場 1.は食育・花育センター(中央区清五郎)、2.はうららこすど(秋葉区小須戸)
参加費 無料
問い合わせ 秋葉区役所産業振興課(電話:0250-25-5340)

市民呈茶席 新潟裏千家 男子の会

日時 3月2日(日曜)午前10時から午後3時
会場 市民茶亭遊神(中央区一番堀通町)
参加費 一般500円、小学生以下300円
問い合わせ 文化政策課(電話:025-226-2631)

カルチャーMIX(ミックス)フェスタ

新潟で活動する若者による歌、ダンス、バンド演奏、作品展示、ほか

日時 3月14日(金曜)から16日(日曜)午前10時から午後9時 ※14日は午後5時から(作品展示のみ)、16日は午後5時まで
会場 万代市民会館(中央区東万代町)
参加費 一般2,500円、高校生・大学生1,500円 ※作品展示、e-sports(イースポーツ)は無料。チケットは期間中有効。前売り券(各500円引き)を若者支援センター「オール」(同館内)で販売
問い合わせ 同センター(電話:025-247-6781)

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市報にいがた

注目情報

    サブナビゲーションここまで