令和7年度 新潟市職員採用・選考試験の変更点について
令和7年度新潟市職員採用・選考試験の主な変更点をお知らせします。
令和7年度の変更点
大学卒業程度区分の併願について(令和7年3月3日更新)
4月に第1次試験を実施する採用試験【大学卒業程度(一般行政B)】、【大学卒業程度(技術職・早期)】および6月に第1次試験を実施する採用試験【大学卒業程度】、【免許資格職】との併願をすることができます。
たとえば、4月に「一般行政B」と「技術職(土木)」を受験し、6月の「一般行政A」の受験を申込み、受験することが可能です。
令和7年度に実施する採用・選考試験はこちらのリンク先をご確認ください。
就職氷河期世代区分の選考試験について(令和7年3月3日更新)
就職氷河期世代を対象とした職員採用選考試験は、民間企業等職務経験者採用試験に統合します。
民間企業等職務経験者採用試験は、一定の職務経験を持った方であれば、就職氷河期世代の方も受験することができる試験です。
詳しくは今後公開する試験案内をご確認ください。(8月12日公開予定)
保育士採用試験の変更について(令和6年12月2日更新)
令和7年度に実施する保育士A・Bの職員採用試験について、年齢等の受験資格を変更するほか、試験実施時期の前倒しを予定しています。
保育士A | 保育士B | |||
---|---|---|---|---|
年齢要件 | 24歳まで⇒28歳まで | 25歳~39歳⇒29歳~61歳 | ||
職務経験 | 問わない | 問わない⇒保育士としての職務経験必要(5年以上) | ||
1次試験科目 | 教養試験・専門試験 | 専門試験のみ | ||
試験実施時期 | 1次試験:9月下旬⇒6月中旬 最終合格発表:11月中旬⇒8月上~中旬 | 1次試験:10月中旬⇒9月下旬 最終合格発表:11月下旬⇒11月中旬 |
※年齢要件は採用予定日(令和8年4月1日)時点です。
※これまでの保育士Bの受験対象年齢の一部が保育士Aに移行します。
※別途、保育士登録(見込み)等の要件があるほか、受験資格には上記以外の要件もあります。
※上記はすべて現時点での予定です。詳細は今後公表予定の試験案内でご確認ください。
消防士採用試験の変更について(令和6年12月2日更新)
消防士の職員採用試験について、消防士A(大学卒業程度)及び消防士(高校卒業程度)の採用日について、9月採用を廃止し、4月採用のみとします。また、令和7年度から消防士B(大学卒業程度)区分試験を廃止し、大学卒業程度及び高校卒業程度の2区分のみとします。
試験実施年度 | 大学卒業程度 | 高校卒業程度 | |
---|---|---|---|
令和5年度 | 消防士A(令和6年4月又は令和6年9月採用) | 消防士(令和6年4月又は令和6年9月採用) | |
令和6年度 | 消防士A(令和7年4月採用) | 消防士(令和7年4月採用) | |
令和7年度 | 消防士(令和8年4月採用) | 消防士(令和8年4月採用) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒951-8068 新潟市中央区上大川前通8番町1260番地1(上大川前庁舎1階)
電話:025-226-3515 FAX:025-228-3999