話そう・つなごう・あなたの想い 終活きっかけ作り事業
中央区では、「話そう・つなごう・あなたの想い 終活きっかけ作り事業」として、「人生会議」について皆さまに知ってもらい、話し合うきっかけにつながる取り組みを進めています。
(令和元年度~令和3年度中央区特色ある区づくり事業)
「人生会議」とは
「人生会議」とは、人生で大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、信頼する人たちと話し合い、共有する取り組みをいいます。自分らしい生き方について事前に意思表示があれば、自分や家族など、大切な人の心の負担を軽くすることができるかもしれません。まずは、身近な人と「人生会議」してみませんか。
人生会議のよくある疑問
人生会議の目的は、人生を豊かにすることです。希望や価値観を共有するため、「これからどんなふうに生きたいか」「大切にしたいこと」を話し合いましょう。
元気な今だからこそ、いろいろな話をしましょう。信頼できる人たちが、自分のことをよく知っていることが、もしものときの助けになります。
人生会議は、個人の気持ちを大切にするものです。知りたくない、考えたくない方への十分な配慮が必要です。
「人生会議」について詳しく知りたい方はコチラ
人生会議学習サイト「ゼロからはじめる人生会議」(厚生労働省・神戸大学)(外部サイト)
リーフレット
誰でも気軽に、人生会議について考えたり、話し合ったりできるきっかけとなるように、リーフレットを作成、配布しています。
また、地域の集いや事業所等で、人生会議についてのお話をしていただける方には、リーフレットを用いた人生会議についての説明の仕方をまとめた、「リーフレット活用の手引き」もお渡ししています。
詳しくは、ページ下部のお問い合わせ先までお問い合わせください。
これまでの主な取り組み
意識調査(区民アンケート)の実施
事業の参考にするため、区内にお住まいの満65歳以上の方の中から2、000 人を無作為にお選びし、「中央区 自らが望む人生の最終段階における医療・ケアに関する意識調査」としてご回答をお願いしました。
中央区 自らが望む人生最終段階における医療・ケアに関する意識調査について
市政世論調査による調査の実施
新潟市の状況を把握するため、令和3年度市政世論調査において、上記意識調査と同様の設問を設け、人生会議の認知度や、考えたこと、話し合ったことの有無についてご回答をお願いしました。
中央区地域福祉推進フォーラムの開催
もしもの時に備え、一人一人が人生の最終段階で自らが望む医療やケアについて、考え、周りの人と話し合い共有することの大切さを周知するとともに、そのきっかけとすることを目的に、「人生100年時代、最後まで自分らしく生きるために」と題し、中央区地域福祉推進フォーラムを開催しました。
地域別人生会議・民生委員研修の開催
「地域の茶の間」等の地域の集いの場で人生会議について話し合う「地域別人生会議」や、各地区の民生委員を対象とした人生会議についての理解を深める研修会を開催しました。
日常生活圏域 | 関屋・白新 | 寄居・新潟柳都 | 宮浦東新潟 | 鳥屋野・上山 | 山潟 |
---|---|---|---|---|---|
参加人数(人) | 43 | 37 | 49 | 50 | 39 |
日常生活圏域ごとに、医療・介護の専門職や民生委員を対象として、人生会議について理解を深める地域別人生会議を開催。
民生委員研修 | 地域別人生会議 | |||
---|---|---|---|---|
開催回数(回) | のべ参加人数(人) | 開催回数(回) |
のべ参加人数(人) |
|
東地域保健福祉センター | 5 | 95 | 2 | 26 |
南地域保健福祉センター | 5 | 104 | 4 | 66 |
中央地域保健福祉センター | 7 | 144 | 3 | 40 |
地域保健福祉センター圏域ごとに、各地区民生委員を対象とした研修及び、地域の茶の間等の地域の集いでの地域別人生会議を開催。
開催回数(回) | のべ参加人数(人) | |
---|---|---|
東地域保健福祉センター | 4 | 72 |
南地域保健福祉センター | 4 | 84 |
中央地域保健福祉センター | 3 | 55 |
地域保健福祉センター圏域ごとに、地域の茶の間等の地域の集いでの地域別人生会議を開催。
専門職研修の開催
医療、ケアの支援に携わる専門職が、人生会議について理解を深めることで、それぞれの職域で関わる地域や利用者を通じて、人生会議の輪を広げていけるように、専門職を対象とした研修を開催しました。
開催日時 | 令和2年12月23日(水曜) |
---|---|
対象者 | 主に中央区に勤務する医療・ケアの支援に携わる専門職 |
開催方法 | 新潟市民プラザ会場及びオンラインによる講演+グループワーク、動画配信 |
受講者数 | 153人(動画配信の申込件数含む) |
その他 | 動画配信にあたっての動画配信サイト運用指針(PDF:132KB) |
医療、ケアの支援に携わる専門職が人生会議(ACP)の概念について理解し、自分事として考えることによって理解を深め、共通認識を持つことを目的に、専門職研修を開催。
開催日時 | 令和3年11月25日(木曜)、30日(火曜) |
---|---|
対象者 | 主に中央区に勤務する医療・ケアの支援に携わる専門職 |
開催方法 | オンラインによる講義+意見交換、動画配信 |
受講者数 | 95人(動画配信の申込件数含む) |
その他 | 令和3年11月5日(金)地域別人生会議見学会(8人参加) |
医療、ケアの支援に携わる専門職が各々の職域において、人生会議についての相談対応・周知・啓発といった活動を広げられるよう、伝え方や広め方を学ぶとともに実践事例を共有することを目的に、専門職研修(実践編)を開催。
また、専門職研修の一環として、地域の茶の間で開催された地域別人生会議において、見学会を開催。
お問い合わせ
中央区役所 健康福祉課
〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地(NEXT21 3階)
電話:025-223-7216 FAX:025-223-7151
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。