運動普及推進委員
最終更新日:2024年9月11日
運動普及推進委員とは
運動普及推進委員とは、市民の健康づくりや介護予防のために、運動を普及啓発するボランティアです。
新潟市運動普及推進協議会
会員 157名(令和6年4月1日現在)
会長 眞野 孝夫
<沿革>
平成元年 養成開始(すこやか運動セミナー)
平成11年 友の会設立
平成19年 協議会に名称変更
平成29年 新潟県健康づくり功労者県知事表彰受賞
運動普及推進委員になるには
市が開催する「運動ボランティア養成講座」(6回コース)の受講が必要です。
令和6年度は「東区」と「西蒲区」で養成講座を開催します。(他区からの参加可)
詳しくは「チラシ」をご覧ください。
活動内容
・地域からの依頼に応じて、高齢者に体操や脳トレ等を支援
・市、区の健康づくり、介護予防事業に協力
・春と秋に健康てくてく歩こう会を企画、開催
・支部研修会を企画、開催
・にいがた総おどりまつりで総おどり体操を披露 など
茶の間での活動 1
茶の間での活動 2
介護予防に取り組みましょう!(自宅でできるおすすめ筋トレメニューなど)
健康てくてく歩こう会
にいがた総おどりまつり
令和6年度秋の健康てくてく歩こう会(チラシ)(PDF:1,166KB)
研修会(タオルを使った体操)
運動普及推進委員として活動している人の声
・参加者の満足した顔を見て少しでも役に立てたのかと思う
・参加者の皆さんが喜んで楽しんで体を動かしてもらえたと感じた
・参加者から「家でひとりでいるので体操して楽しかった」との言葉をもらった
・地味な活動だが、参加者の皆さんが楽しみに開催日を待っていてくださることに張り合いを感じる
・高齢の方(先輩方)とお話しでき、色々と勉強になることがたくさんある
・茶の間での活動が自分自身の勉強にもなっている
・自分の健康に気を付けるようになった
・活動することによって自身も外出する機会ができ、体力に応じた運動ができるのでよい
・行動力がついた
・物事を前向きに考えられるようになった
・友人が増えた
・色々な人と出会えるのが楽しい
など
お問い合せ
新潟市保健所 健康増進課 健康づくり担当 電話:025-212-8166
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号(新潟市総合保健医療センター2階)
がん検診に関すること 電話:025-212-8162
健康づくりに関すること 電話:025-212-8166
歯科保健に関すること 電話:025-212-8157
FAX:025-246-5671