(2次募集)令和7年4月 認可保育施設の新年度入園について
最終更新日:2025年1月10日
入園希望の方へ
申請をご希望の方は、必ず「令和7年度4月入園のてびき 新潟市認可保育施設(2号・3号認定用)」をご確認ください。
令和7年度4月入園のてびき 新潟市認可保育施設(2号・3号認定用)(PDF:38,663KB)
入園希望施設は第10希望まで申し込みができます。入園希望施設数が少ないと入園の決定ができない可能性が高くなりますので、通園可能な範囲で出来る限り多くの施設へ入園申し込みをご検討ください。
2次募集対象施設一覧
令和7年1月30日(木曜)公開
クラス年齢は以下の年齢早見表をご確認ください。
令和7年4月以降に育児休業を終えて入園を希望される方へ
令和7年4月より保育園等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給期間延長手続きが変わります。
入園申請書の写しなど手続きに必要な書類のほか、改正の内容についてはこちらの厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ「育児休業給付金の支給期間延長手続き」(外部サイト)(外部サイト)
詳しい手続きについては、勤務先担当者または事業所を管轄するハローワークまでお問い合わせください。
(2次募集)入園の手続きについて
申請書等の配布場所
各区役所健康福祉課
(注釈1)上記以外の場所(出張所等)で配布は行いません。
(注釈2)当ホームページからのダウンロードも可能です。
申請受付期間
令和7年1月30日(木曜)から令和7年2月7日(金曜)まで
(注釈)1号認定(教育標準時間認定)での入園は各施設に直接お問い合わせください。
申請書類受付場所
第1希望施設が所在する区の区役所健康福祉課
(注釈1)上記以外の場所(出張所等)で受付は行いません。
(注釈2)申請書受付の際に不備不足等の確認は行いません。申請書類の記載方法について不明な点は、事前に入園のてびきに記載の問い合わせ先へご連絡ください。
やむを得ない事情により区役所での申請が難しい場合に限り、郵送での受付も行います。
(注釈1)簡易書留や特定記録郵便、レターパック等の追跡可能な郵便に限ります。
(注釈2)郵送先は、入園のてびきをご確認ください。
(注釈3)必ず、入園のてびきに記載された郵送における注意事項をご一読ください。
申請対象者
A:令和7年4月1日付で新規入園を希望する児童
B:保育施設に在籍している児童で、令和7年4月1日付で転園を希望する児童
C:認定こども園に在籍している児童で、令和7年4月1日付で現在在籍している認定こども園内において1号認定から2号認定に変更を希望する児童
(注釈)いずれも令和7年4月1日時点で新潟市に居住(住民登録)し、令和7年4月より保育を必要とする児童であることが要件となります。
注意事項
- 令和7年1月から令和7年3月の間で年度途中の入園・転園が決定した場合、入園・転園した保育施設の令和7年4月以降の籍はありません。令和7年4月以降も保育施設の利用を希望するときは、年度途中の入園・転園の申請とは別に、令和7年4月入園の申請を必ず行ってください。
- 1次募集で入園(転園)が決定した場合でも、2次募集の申請をすることは可能ですが、1次募集の決定施設を辞退していただくこととなります。そのため、2次募集で入園(転園)が決定しなかった場合は、令和7年4月以降の籍は確保されませんので、ご注意ください。
(注釈)現在、幼稚園・認定こども園(幼稚園機能)に在籍し、令和7年4月から別の幼稚園・認定こども園(幼稚園機能)への転園を希望する場合の転園手続きについては、在籍中の施設にご確認ください。
利用調整(選考)結果通知時期
令和7年2月28日(金曜)発送予定
(注釈)事務作業の進捗状況により、変更となる場合があります。
就労証明書の様式について
保育必要事由「就労」の確認書類である『就労証明書』が、新潟市様式(A4横)から国標準様式(新潟市版・A4縦)に変更となっています。
令和7年4月入園申請においては、新様式を使用してください。
様式は「令和7年度4月入園のてびき 新潟市認可保育施設(2号・3号認定用)」にも掲載しています。
【新様式】就労証明書(新潟市版・A4縦)(PDF:111KB)
【新様式】就労証明書(新潟市版・A4縦)(エクセル:46KB)
【新様式】就労証明書(新潟市版・A4縦) 記入例(PDF:1,537KB)
【新様式】就労証明書(新潟市版・A4縦) 記載要領(PDF:417KB)
保育必要事由が「就労」の場合に、必要となる書類です。
就労先の事業者より証明書の記入・発行が必要となります。
事業者によっては、発行までに時間がかかる場合がありますので、申請受付期間内に間に合うよう余裕をもって準備してください。
必ず、記載要領をご確認ください。
(注釈1)就労先事業者等に無断で作成し又は改変を行ったときには、刑法上の罪に問われる場合があります。
(注釈2)証明書について、担当職員が就労先に確認することがあります。なお、記載内容が実態と異なる場合、退園または入園の内定(決定)が取り消しとなる場合があります。
申請様式等
入園申請書等
令和7年度4月入園 新潟市認可保育施設用 入園申請確認票【A4・縦・両面印刷(長辺とじ)】(PDF:952KB)
令和7年度 教育・保育給付認定兼入園申請書(2号・3号認定児童用)【A4・横・両面印刷(長辺とじ)・2枚】(PDF:3,996KB)
こどもの状況票【A4・縦・両面印刷(長編とじ)】(PDF:1,300KB)
同一こども園内における認定区分変更届【A4・縦】(PDF:723KB)
マイナンバー記載用紙を提出する際は、記載内容が見えないよう児童及び施設名(第1希望施設または在園施設)を記載した封筒などに封入してください。
保育必要事由を確認する書類
保育必要事由が「介護・看護」の場合に、必要となる書類です。
医療機関診断書(保育認定用)【A4・縦】(PDF:459KB)
保育必要事由が「疾病・負傷」の場合に、必要となる書類です。
保育必要事由が「求職活動」の場合に、必要となる書類です。
育児休業(雇用)証明書【A4・縦】(PDF:1,030KB)
保育必要事由が「育児休業」の場合に、必要となる書類です。
就労先の事業者より証明書の記入・発行が必要となります。
(注釈)就労先事業者等に無断で作成し又は改変を行ったときには、刑法上の罪に問われる場合があります。
世帯の状況に応じて提出する書類
世帯の状況に応じて、提出が必要となる書類です。
提出が必要な場合は、事前に入園のてびきに記載の問い合わせ先へご相談ください。
きょうだい同時申込(8その他)の希望調査票【A4・縦】(PDF:483KB)
記入にあたっては必ず、以下のお問い合わせ先まで、ご相談ください。
令和5年分 外国居住期間収入状況申立書(利用者負担額算定用)【A4・縦】(PDF:1,137KB)
令和5年分 外国居住期間収入状況申立書(記入例)(PDF:1,315KB)
ひとり親世帯に関する申立書【A4・縦】(PDF:345KB)
その他様式
教育・保育給付認定兼入園申請取下げ書(入園辞退届)【A4・縦】(PDF:840KB)
変更届【A4・横・両面印刷(長辺とじ)】(PDF:124KB)
幼稚園・認定こども園(幼稚園機能)への入園を希望する場合
市立幼稚園への入園を希望する場合
新潟市内の認可教育・保育施設等の情報について
重要なお知らせ
秋葉区施設情報4ページ・74ページと江南区施設情報58ページの内容に誤りがありました。下記正誤表に訂正内容を掲載しておりますので、秋葉区と江南区の施設情報を確認される方は必ずご覧ください。
なお、市ホームページ版には訂正内容が反映されておりませんのでご注意ください。
(全市版)新潟市認可・教育保育施設等一覧(PDF:40,779KB)
お問い合わせ先
- 北区・東区・中央区・江南区・西蒲区内の保育施設が第1希望の場合は下記まで(平日午前9時~午後5時)
新潟市 こども未来部 幼保運営課(事務センター) 電話:025-223-7372
- 秋葉区・南区・西区の保育施設が第1希望の場合は施設が所在する区の健康福祉課まで(午前8時30分~午後5時30分)
秋葉区役所 健康福祉課 児童福祉係 電話:0250-25-5683
南区役所 健康福祉課 児童福祉係 電話:025-372-6351
西区役所 健康福祉課 児童福祉担当 電話:025-264-7340
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
このページの作成担当
こども未来部 幼保運営課
〒951-8061 新潟市中央区西堀通6番町866番地(NEXT21 17階)
電話:025-223-7374 FAX:025-228-2197