令和6年度防火・防災管理講習会実施案内

最終更新日:2024年9月25日

令和6年度防火・防災管理講習会日程

令和6年度から受講料支払方法が変更になっていますので、実施案内を必ずご確認ください。
開催回
講習種別
受付方法 開催日 受講時間
(受付はいずれも30分前から開始します。)
申込期間 定員 受講料
第1回
防火防災新規
  選考方式
(申込者全員に消防署からご連絡します。)

●優先的にお申込みいただける方
・新潟市消防局から防火・防災管理者の未選任を指導された建物や事業所の方
・新潟市防火管理者連絡協議会会員
●お申込み後、抽選となる方
・上記以外の方
6月4日(火曜)から5日(水曜) (1日目)
午前9時10分から午後5時
(2日目)
午前9時30分から午後4時20分
4月9日(火曜)
から
4月15日(月曜)
90名 一般 8,200円
会員 5,200円
第2回
甲種新規
6月6日(木曜)から7日(金曜) (1日目)
午前9時45分から午後5時
(2日目)
午前10時から午後4時
一般 6,200円
会員 3,200円
第3回
甲種新規
8月22日(木曜)から23日(金曜) (1日目)
午前9時45分から午後5時
(2日目)
午前10時から午後4時
6月18日(火曜)
から
6月24日(月曜)
第4回
甲種新規
10月3日(木曜)から4日(金曜) (1日目)
午前9時45分から午後5時
(2日目)
午前10時から午後4時
8月6日(火曜)
から
8月13日(火曜)
第5回
甲種新規
10月5日(土曜)から6日(日曜) (1日目)
午前9時45分から午後5時
(2日目)
午前10時から午後4時
第6回
甲種再
   先着方式
(受講決定者に消防署からご連絡します。)
●申込み順に受講者を決定します。
11月27日(水曜) 午前9時30分から午前11時30分 9月17日(火曜)
から
9月24日(火曜)
又は
定員に達するまで
一般 3,200円
会員 1,200円
第7回
防火防災再
11月27日(水曜) 午後1時30分から午後4時30分 一般 4,200円
会員 1,700円
第8回
防災新規
11月28日(木曜) 午前9時30分から午後4時20分 一般 4,700円
会員 2,200円

注記:会員とは防火管理者連絡協議会会員事業所のこと。

※第6回 防火管理者講習(甲種再講習)の講習方法の変更について※

☆注意☆
第6回の防火管理者講習(甲種再講習)は受講方法が変更となり、オンデマンド講習となります。
2時間のコンテンツをご自宅や職場で視聴していただき、11月27日以降に消防局で修了証を受領する形となります。
詳細に関してはコールセンターに申し込んでいただいた方へ9月25日以降に連絡をさせていただきますので、ご了承ください。

日程
講習会番号 種別 申込期間 受講者情報入力期間 オンデマンド視聴期間 修了証の交付 定員 料金
第6回 甲種再講習

9月17日~24日
市役所コールセンターにて受付

10月1日~15日

11月6日~24日
概ね2時間のコンテンツ

11月27日(水曜)以降に消防局3F予防課で受取り
(交付時間:平日09時00分~17時00分)

80 一般価格

3,200

20 会員価格 1,200

詳細や登録手順などは9月25日以降に担当から申込者に電話でご案内をさせていただきます。
オンデマンド講習が受講できない方はお問い合わせ先にご相談ください。

防火管理者講習(甲種再講習)のオンラインの受講に関してはこちらをご覧ください。

1 受講の流れ

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

注記:詳細は各項目を必ず確認してください。

2 受講資格・受付方法

1 受講資格

(1)新潟市内の事務所に勤務している又は新潟市内在住の方に限ります。
(2)防火又は防災管理者に選任される方に限ります。
(3)第6回~第8回講習会受講資格について
 ア 第6回講習(甲種再)
 甲種防火管理新規講習を修了した方に限ります。
 イ 第7回講習(防火防災再)
 甲種防火管理新規講習及び防災新規講習を修了した方に限ります。
 ウ 第8回講習(防災新規)
 甲種防火管理新規講習を修了した方に限ります。

2 受講者決定方法

(1)選考方式(対象:防火防災新規、甲種新規)
 ア 優先的にお申込みいただける方
 ・新潟市消防局から防火・防災管理者の未選任を指導された建物や事業所の方
 ・新潟市防火管理者連絡協議会会員
 イ お申込み後、抽選となる方
 ・上記ア以外の方
 注記:市外の方は、市内の方の申込みが定員を下回った場合に、市外の方で抽選
(2)先着方式(対象:防災新規、防火防災再、甲種再)
 申込み順に受講者を決定します。
(3)選考方式の場合は、申込者全員に受講の可否について連絡します。先着方式の場合は、受講決定者のみ連絡します。

3 申込み・問合わせ

1 申込み 新潟市役所コールセンター 025-243-4894

コールセンターでは、受講者決定のため、以下の内容について確認します。

  1. 参加を希望する講習会
  2. 受講者氏名
  3. 住所
  4. 選任予定防火対象物名称
  5. 選任予定防火対象物の住所
  6. 連絡先(休日でも連絡が取れるもの)
  7. 防火・防災管理者未選任事業所か、又は未選任となる予定があるか

2 お問合わせ

お問合せ先 一覧
お問合せ内容 お問合せ先
・講習会全般について
例:Q、申込みの一連の流れについて
  Q、申込方法について
新潟市消防局予防課
TEL025-288-3230
・防火(防災)管理者について
・必要な資格について
例:Q、防火管理者とはなにか。
  Q、管理している事業所に防火管理者が必要か。
  Q、講習種別が複数あるが、どの講習を受講すれば良いか。
北消防署 TEL025-387-0119
東消防署 TEL 025-275-9111
中央消防署 TEL025-288-3119
江南消防署 TEL025-381-2327
秋葉消防署 TEL0250-22-0175
南消防署 TEL025-372-0119
西消防署 TEL025-262-2119
西蒲消防署 TEL0256-72-3309

4 受講者への連絡

1.第1回から第5回講習の申込者について
申込期間終了後、申込者全員に管轄する消防署から電話で受講の可否について連絡します。
2.第6回から第8回講習の申込者について
申込期間終了後、受講決定者のみ管轄する消防署から電話で連絡します。
※第6回の防火管理者講習(甲種再講習)はオンデマンド講習で行います。

5 受講者情報入力

受講決定者は、以下の方法で手続きを行ってください。
入力していただいた情報は、修了証の発行、受講料払込票の送付に使用します。
消防署から受講決定の連絡のない方は、手続きできません。

スマートフォンの方

以下のリンク又は二次元コードから受講者情報を入力

パソコンの方

以下のリンク先から受講者情報を入力

6 受講料支払方法

1.支払方法
郵送する払込票により、コンビニエンスストアで事前にお支払いください。
2.支払期日
払込票に記載の期日までに、必ずお支払いください。(期日までにお支払いが確認できない場合は、講習会に参加できない場合がありますのでご注意ください。)
3.振込受領証
受講当日の受付で確認しますので、大切に保管し、受講当日お持ちください。

7 当日の流れ

1.会場
新潟市消防局 新潟市中央区鐘木257番地1
別図を参照してください。

2.受付
受講料支払いの領収書、身分証明書の確認を行います。受付は講習開始時間の30分前から開始します。
3.持物
・振込受領証
・身分証明書
・筆記用具
・昼食(再講習以外は、正午から午後1時まで休憩となります。会場で昼食をとることもできますので、必要な方は持参してください。)

身分証明書(新潟市が定める本人確認書類)
身分証明書
1点で本人確認できるもの
(写真付き)
・免許証
・マイナンバーカード
・国又は地方公共団体が発行した身分証明書など
2点で本人確認できるもの ・健康保険証
・年金手帳
・国又は地方公共団体が発行した資格証明書(写真付き)など
※口頭質問などの方法で本人確認する場合があります。

8 講習の一部免除

講習科目を免除する方は、受講票発行時に免状又は修了証の写しを添付してください。
講習種別 免除科目 添付免状・修了証
防火防災新規 「火気管理」及び「施設及び設備の維持管理」 防火対象物点検資格者
「防火管理及び防災管理の意義及び制度」 自衛消防業務講習
「施設及び設備の維持管理」 防災管理点検資格者
甲種新規 「防火管理の意義及び制度」 消防用設備点検資格者講習又は自衛消防業務講習
防災管理新規 「防災管理の意義及び制度」 自衛消防業務講習

9 その他

1.修了証
所定の全科目を受講後、本人に交付します。
3.喫煙所
新潟市消防局敷地内は禁煙です。
3.受講料
受講料(テキスト代、講習関係物品購入代)は、消費税を含む金額です。
キャンセル時等、受講料の払い戻しを希望する場合は、以下の申請書と振込受領証の原本を郵送してください。
郵送先
950-2121
新潟市中央区鐘木257番地1
新潟市消防局 予防課 宛

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

消防局 予防課

〒950-1141 新潟市中央区鐘木257番地1
電話:025-288-3230 FAX:025-288-3215

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    サブナビゲーションここまで