区自治協議会提案事業「防犯事業」

最終更新日:2025年4月4日

このページの情報をエックスでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

西区は、令和5年度中、自転車盗難被害の件数が市内8区でワースト2位、特殊詐欺被害の件数がワースト1位となっています。これ以上被害を増やすことなく安心して西区で暮らせるようにするため、西区自治協議体を主体として各種防犯事業に取り組みました!

防犯キャンペーン

西区自治協議会では、令和5年度の自転車の盗難が8区内のワースト2位であったことから、盗難防止のため西区内の3駅で学生と共に防犯を呼びかける活動を行いました。今回の活動を通して盗難件数が少しでも減少するよう、普段から自転車への施錠を行うことを意識していただけると幸いです。

小針駅 7月8日 午前7時00分-午前8時00分

内野西が丘駅 9月11日 午後4時00分-午後5時00分

内野駅 10月11日 午後4時00分-午後5時00分

防犯講演会の開催

 西区自治協議会では、令和5年中、西区で特殊詐欺の被害が多かったことから、区民の被害防止を目的に、「防犯講演会」を開催しました。ご参加いただきありがとうございました!今回の講演を通して学んでいただいた防犯対策について、ぜひ皆様の地域でも生かしていただければ幸いです。

講演会の概要

日 時  令和6年11月16日(土曜)午後2時30分~
会 場  黒埼市民会館 1階ホール
テーマ  特殊詐欺の防止
参加費  無料
申込み  不要
講演1  講 師  新潟県防犯アドバイザー 三流亭 楽々 氏
     演 題  笑って楽しく!防犯落語
講演2  講 師  新潟県警察 新潟西警察署 刑事課
     演 題  特殊詐欺の実態と対策について


新潟県防犯アドバイザー 三流亭 楽々 氏

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

西区役所 地域課

〒950-2097 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
電話:025-264-7180 FAX:025-269-1650

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで