第399号(令和5年11月19日)2ページ目

最終更新日:2023年11月19日

まちの話題

越前小学校に人権啓発キャラバン隊訪問

 9月26日(火曜)、越前小学校で人権啓発キャラバン「人権ハート回収大作戦」が実施されました。これは、人権擁護委員などによるキャラバン隊が県内各地の小学校を訪問し、人権意識の普及などを図るものです。越前小学校の児童のほか、松野尾小学校の4年生から6年生が参加しました。
 壊れてバラバラになった「人権ハート」のかけらを各小学校で心のメッセージを添えて回収していくという内容で、両校で考えたメッセージ付きのかけらを代表児童がはめこみました。このほか、〇×クイズを交えた人権擁護委員による劇や、児童による合唱なども行われました。児童からは、「人権を守りたい。友達への思いやりを大切にしたい」「自分の当たり前が相手の当たり前とは限らないということを意識して相手と接していきたい」などの感想が聞かれました。

メッセージ付きのかけらを代表児童がはめこんでいる写真 マルバツクイズをしている写真

升潟小学校4年生 地元産いちじくをPR販売

 10月12日(木曜)、升潟小学校4年生がJA新潟かがやきファーマーズ・マーケットいっぺこ~と(西区亀貝)で升潟地区産のいちじく「越の雫」をPR販売しました。升潟小学校は、本市が令和4年度に選定された「SDGs未来都市」の中核事業である「食と農のわくわくSDGs学習」のモデル校に選ばれています。同校4年生はこれまで、いちじくの栽培方法の学習や収穫体験、ジャムなどの加工体験を行ってきました。
 当日、児童は作ったチラシを配ったり、「升潟自慢のいちじくです!」と店内放送したりなど、宣伝しながら販売していました。購入を迷っているお客さんには、おいしいいちじくの見分け方やおすすめの加工の仕方など、これまで学習してきたことを伝える場面も見受けられました。児童からは「地元で生産されたいちじくを自分の手でお客さんに販売できて嬉しい」との感想がありました。

児童が販売している写真 児童がチラシを配っている写真

母子保健だより

問い合わせ:健康福祉課健康増進係 電話:0256-72-8372


感染症予防のために、マスクの着用をお願いする場合があります。

はじめての離乳食(要予約)

日時 12月25日(月曜)午後1時半から午後2時50分(受付:午後1時15分から)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 離乳食のはじめ方と進め方、体重測定(希望の人)
対象・定員 生後5か月ごろの乳児の保育者  先着15人
持ち物 母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃん連れの場合)
申し込み 11月22日(水曜)から電話で市役所コールセンター(電話:025-243-4894)へ

育児相談会(要予約)

日時 12月26日(火曜)(受付:午前9時半から午前11時)
会場 巻地域保健福祉センター
内容 個別相談、身体計測、栄養相談
対象・定員 区内在住の乳幼児の保育者
持ち物 母子健康手帳、バスタオル
申し込み 開催日の前日までに電話で巻地域保健福祉センター(電話:0256-72-7100)へ

12月の健診のお知らせ

・1歳誕生歯科健診
・1歳6か月児健診
・3歳児健診
注記:対象者には、個別に案内を送付しています

定例日健康相談会のご案内

12月 相談会場 相談時間
13日(水曜) 巻地域保健福祉センター 1.午後1時半から午後2時半
2.午後2時半から午後3時半
15日(金曜) 西川健康センター 1.午後1時半から午後2時半
2.午後2時半から午後3時半
21日(木曜) 中之口地区公民館 1.午後1時半から午後2時半
2.午後2時半から午後3時半

内容 保健師・栄養士が個別で健康相談に応じます。体組成測定(体脂肪率や筋肉量など)、血圧測定、血管年齢測定、生活習慣病予防のためのアドバイス
持ち物 健康診断や人間ドックなどの結果、お薬手帳(持っている場合)、内履き、マスク
申し込み 各相談日の2日前までに電話で巻地域保健福祉センター
(電話:0256-72-7100)へ

だれでもピアノ

 岩室地区公民館のグランドピアノ(ディアパソン183E-1)を一般開放します。どなたでも演奏体験や練習ができます。広い講堂で思う存分弾いてみませんか。

12月 9日(土曜)、13日(水曜)、24日(日曜)
1月 10日(水曜)、20日(土曜)、28日(日曜)
2月 10日(土曜)、14日(水曜)、25日(日曜)
3月 6日(水曜)、16日(土曜)、24日(日曜)

1.午前9時から午前10時半 
2.午前10時半から正午 
3.午後1時から午後3時
4.午後3時半から午後5時半 
注記:夜間の実施はありません
注記:1人(組)につき1日1コマ、期間中3コマまで

会場 岩室地区公民館 
対象・定員 先着順(同行者・見学者含めて10人まで)
利用上の注意
 ・他の楽器との合奏も可能です。
 ・小学生以下はすべてのコマで保護者同伴です。
 ・体験と練習を目的とするため、発表会・演奏会としての利用はできません。
申し込み 11月21日(火曜)から直接または電話で同館(電話:0256-72-8844)へ

学ぼう「血管いきいき教室」のご案内

 血管が元気かどうか判断するための知識を、運動・栄養・歯科の専門家が講義・実技を交えて皆さんに楽しく伝えます。自分を知り、病気知らずの健康なからだを目指しましょう。
注記:全2回のプログラムです。2日とも参加してください

期日 内容・講師
12月11日(月曜)
午後1時半から午後3時半
血管をいきいきとさせるポイント/保健師 
動かすことでからだを整える/高島善史さん(健康運動指導士)
12月18日(月曜)
午後1時半から午後3時半
おくちから目指す健康寿命延伸/平澤貴典さん(歯科医師)
しなやかな血管を保つ食生活/管理栄養士

会場 巻地域保健福祉センター  
対象・定員 先着20人
持ち物 内履き、動きやすい服装、タオル、飲み物、筆記用具、直近の健診結果(なければ不要)
申し込み 12月6日(水曜)までに電話で健康福祉課健康増進係(電話:0256-72-8380)へ

水洗便所改造助成金について

 浄化槽やくみ取り便所から下水道への切り替え工事の助成金があります。
処理開始から3年以内の改造工事が対象です。
◆1年以内の工事 30,000円
◆1年を超え3年以内の工事 20,000円

注記:新築や法人は対象外
問い合わせ 西部地域下水道事務所普及推進室(電話:025-370-6372)

連載 こんにちは!コミュニティ協議会です5

問い合わせ 地域総務課企画・地域振興グループ(電話:0256-72-8156)

 西蒲区にある9つのコミュニティ協議会、それぞれの取り組みを連載で紹介します。

潟東地域コミュニティ協議会

今年度の主なイベント

6月 健康ウォーキング
7月 潟東地区将棋大会
8月 潟東おまつり広場 どろんこカップ・花火大会
11月18日 まち歩き
12月3日 かもん!カモねぎまつり
2月中旬 (仮称)潟リンピック 風船7種競技

潟東地域コミュニティ協議会概要

 15集落の自治会で構成している潟東地域のコミ協では、地域の皆さんのご協力のもと部会の連携によりさまざまな事業の取り組みを行っています。

地域の皆さんへ

 できることを楽しみながら、一緒に地域づくりに参加してみませんか。顔のみえるお付き合いで地域力を高めていきましょう。

潟東地域コミュニティ協議会事務局(電話:0256-86-3123)

かも汁をもっている様子
昨年の「かもん!カモねぎまつり」の様子

目次へ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

西蒲区役所だより

注目情報

    サブナビゲーションここまで