このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

市報にいがた 令和4年8月21日 2773号 4面

最終更新日:2022年8月21日

一人で悩まないで 子どもの人権110番に相談を

 8月26日(金曜)から9月1日(木曜)は「子どもの人権110番」強化週間です。期間中は受付時間を延長し、土曜・日曜にも子どもの人権についての電話相談に応じます。
 学校でのいじめや体罰、不登校、家庭での虐待など、学校生活や日常生活で悩みがある人は、一人で悩まず相談してください。秘密は固く守ります。保護者などからの相談も受け付けています。

問い合わせ 広聴相談課(電話:025-226-1025)

子どもの人権110番 フリーダイヤル:0120-007-110
時間 午前8時半から午後5時15分 ※土曜・日曜、祝日を除く

同強化週間中の電話相談

日時 8月26日(金曜)・29日(月曜)から9月1日(木曜)午前8時半から午後7時
8月27日(土曜)・28日(日曜)午前10時から午後5時

例えばこんな悩みはありませんか?

 一人で抱え込まずに相談してください。

  • 学校でいじめに遭っている
  • SNSに悪口を書き込まれた
  • 相談できる人が周りにいない
  • 部活動の練習中に暴力を受けている
  • 家族から嫌なことをされる
  • 先生や親には話しにくいからどうすればいいか分からない

イラスト

メール相談「子どもの人権SOS eメール」

 メールでも同様の相談を受け付けています。「法務省 子どもの人権SOS eメール」から申し込んでください。

法務省 子どもの人権SOS eメール 検索

トピック 子どもの権利を尊重しましょう

 大人は子どもの権利を尊重し、守らなければなりません。子どもの意見を聴き、一緒に考え、成長を支えましょう。

問い合わせ こども政策課(025-226-1193)

子どもの大切な5つの権利(「新潟市子ども条例」より)

  • 安心して生きる権利(いじめ、体罰、虐待などで心身を傷付けられない、など)
  • 豊かに生き、育つ権利(学び、遊び、自由な方法で表現する、など)
  • 自分らしく生きる権利(個人として尊重され、他者との違いが認められる、など)
  • 身近な大人との受容的な関係をつくる権利(自分の思いや願いを自由に表明できる、など)
  • 社会に参加する権利(自分の意見が生かされる機会を与えられる、など)

イラスト

さまざまな相談先があります

妊娠・子育てほっとステーション

 妊娠、出産、子育ての悩みなど、気軽に相談してください。

会場 区役所健康福祉課

児童相談所虐待対応ダイヤル(電話:189(いちはやく))

 「自分は虐待をしているかも」「子どもが虐待を受けているかも」と思ったら迷わず電話をしてください。

前の記事へ

目次へ

次の記事へ

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

注目情報

    にいがた魅力発信

    情報が見つからないときは

    サブナビゲーションここまで


    以下フッターです。

    • twitter
    • facebook
    • video

    新潟市役所

    ( 法人番号:5000020151009 )

    市役所庁舎のご案内

    組織と業務のご案内

    〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

    開庁時間

    月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

    ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

    外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
    © 2017 Niigata City.
    フッターここまでこのページのトップに戻る